話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

9ひきのうさぎ」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

9ひきのうさぎ 作・絵:せな けいこ
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,430
発行日:2004年06月
ISBN:9784591081600
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,180
みんなの声 総数 47
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • うさぎとキャベツ

    一ぴきづつふえていくうさぎに、数遊びの面白さをかんじていたら、9ひきそろうといたずらうさぎに変わりました。
    キャベツ畑を荒らして、たろうちゃんに捕まえられてしまいました。
    最後のキャベツパーティまで、面白い展開をする絵本です。

    投稿日:2023/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたずらうさぎ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    うさぎが考えたいいこととはいったい…あらら。たしかにうさぎからしてみればいいことでしょうけども、コラいたずらうさぎ!
    うさぎが一匹一匹増えてでんぐりがえっているところがかわいいです。
    数のお勉強にもなるかな?

    投稿日:2016/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後はみんなでおいしいお料理♪

    物語に出てくるうさぎさんは、かわいくて優しいイメージが
    多いのですが、今回は、9ひきのうさぎがきゃべつを盗もうと
    します!!
    たろうちゃんは、おこりますが、でも、最終的には、
    みんな一緒にきゃべつ料理を食べてハッピー♪
    なんとか万々歳で物語は終わりました。
    せなけいこさんの絵本は、たまにえっ、このまま終わるの・・・、
    というものもあるので、ちょっとドキドキしながら読んでいましたー♪
    やっぱり、ハッピ―エンドがいいですもの☆

    投稿日:2015/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 数の勉強にも

    • ともっちーさん
    • 40代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    数を覚えたての頃に気に入って良く読んでいた絵本です。

    前半は9ひきのうさぎが順番に出てきてはでんぐりがえり・・・という展開なので、数に興味が出て来たばかりの子には数えるいい練習になりました。

    幼稚園で畑の作業もしているので、みんなでキャベツを作るというところもとても喜びました。
    水をやったりの世話から、収穫の喜び。
    そして何より最後は、美味しく食べること!

    キャベツのシチュー作って〜とリクエストも入ります(笑)

    子供が喜びそうなネタがたくさんの絵本です。

    投稿日:2015/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 9ひき以上

    かわいいウサギが、たっくさん出てきましたね。
    タイトルには「9ひき」とあるものの、絵本を開いてみると・・・数えきれないほど多いこともあって、驚きました。
    そして、数々のキャベツメニューには、私のほうが夕飯のメニューの参考になりました。

    投稿日:2014/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • あら?ハッピーエンド

    小さなうさぎだって大人数になれば

    怖いものなし?とっても行動力のあるうさぎさんでした。

    でも悪いことをしたので、すぐにバチがあたります。

    だったらこうしたらどうか・・・と提案したいっぴきの

    ピンクうさぎに驚きました。

    この方法であれば、だれ一人困らない、

    みんなが幸せになる、ステキは方法がひとるありました。

    うさぎがいっぴきいっぴき増えていくので

    数字の感覚も得られると思います。

    最終的には10ぴきのうさぎになるので

    1〜10の数字のお勉強にもいいと思います。

    投稿日:2013/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャベツが好きになりそう!

    9ひきのうさぎが素敵な思いつきにでんぐりがえし。その思いつきとはキャベツ泥棒!?でも持ち主に怒られ、妥協策としてキャベツ作りを手伝って分けてもらうことに、、、。

    キャベツだらけのお食事で、キャベツがとっても美味しそう!キャベツ嫌いな子も食べられそうな絵本でした。うちも今夜はキャベツにしようっと。

    投稿日:2012/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで仲良く

    まっしろでふわふわのかわいいうさぎが、素敵なこと考えついた。
    1羽ずつお友達をよんできて、9ひきになった。
    素敵な事とは…9羽そろえば怖くない…と悪い事をする…
    だけど、その後、みんなで相談して、仲良く力を合わせて楽しむお話。

    4歳の娘と6歳の娘に読みました。
    4歳娘は、悪い事したうさぎ達がどうなってしまうのかハラハラしながら絵本を見ていました。

    6歳娘は、キャベツ料理をみて、おいしそう…キャベツ食べたくなると言っていました。

    みんなで仲良くすることの楽しさが伝わってくる心温まる絵本でした。4歳でも6歳でも楽しめる内容でした。キャベツもおいしそうでした。

    投稿日:2012/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 数の勉強にも

    うさぎが「いいこと」を考えつきます。
    それをもう一匹のうさぎに話して、二匹は三匹目に話して・・・、
    全部で九匹が「いいこと」を実行に移します。
    それはたろうちゃんの育てたキャベツの収穫!
    たろうちゃんは畑を荒らされてプンプン!ウサギをとっ捕まえます。
    でも最後はたろうちゃんもウサギたちも一緒になってキャベツを育て、
    みんなで仲良くキャベツパーティーをすることで落ち着きます。
    ウサギがどんどん増えていくところは
    小さい子には数の勉強にもなりそう。
    個人的にはたろうちゃんがウサギ捕獲用のでっかい網を編んでいる姿が執念を感じて笑える。

    投稿日:2011/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズミカルな文章でよみやすい

    せなけいこさんの絵本が大好きで、図書館で借りました。
    内容もしっかりしているので4歳でも楽しめています。

    ウサギが1匹ずつ増えていくところなどリズム感があり、読みやすいし
    娘も自分で読んだりもします。
    コロコロ転がるカワイイウサギに娘は大笑いでした。

    投稿日:2011/05/01

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「9ひきのうさぎ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(47人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット