新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おべんとうばこの なかから」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

おべんとうばこの なかから 文:中川 ひろたか
絵:岡田 よしたか
出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2017年07月10日
ISBN:9784418178100
評価スコア 4.37
評価ランキング 14,523
みんなの声 総数 51
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 悟った娘の一言 受賞レビュー

    • すっくるさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子5歳、男の子1歳

    読み聞かせをずっとしてきているが、
    この本、失敗したなぁと思いながら読んであげてみる。
    苦手である。オーバーリアクションで読んでみたり。
    真面目な母親の読み聞かせにこういう本をチョイスされると
    ハードルが高くて困る。

    母、がんばった。
    「おしまい。・・・・。ど、どうだった?」
    と母ちゃん。
    「ん?ぜんぜん意味がわからない。」
    と娘。
    「。。。」
    言葉を失ってしまっている母に
    「意味わからなくて面白い!もう一回読んで!」

    後味の中途半端なこういう絵本。
    子供は大好きなのよね。

    「あ、お母さん、なすは嫌いだからぶどうに変えて読んでね」
    と娘。
    「わかりました」
    と母。

    「じゃぁ、ひいちゃんの好きなプリキュアとかもおべんとうばこのなかから
    だしちゃおっか?。」「いいねぇ!」

    この絵本に乗せられている気がした。。。

    投稿日:2017/08/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • 元気の良さが読み手にうつる

    しりとり順におべんとう箱から元気よく食べ物が飛び出してきます。調理がされていない原型で出てきて面白いです。
    なので、たまご焼きは登場しませんよ。
    ピクニックをするような原っぱなのに、遠くに野生と思われるキリンや象の姿があり、いったいどこなんだか気になりました。

    投稿日:2018/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい

    • さみはさみさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、男の子5歳

    5歳の次男に読みました。

    お弁当箱の中から食べ物が飛び出して来るだけでも面白いのに、しりとりになっていて、気が利いています。しかもリズムが良いです。

    楽譜もついています。私は楽譜のようには読めませんでしたが、それでもリズムが良いので歌っているようになります。

    次男は、「これ、覚えたい」だそうです。

    でもよく見ると、お弁当箱の中にはとても入りそうにないものばかりですね。

    投稿日:2017/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おべんと持ってお出かけだ!

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    どんなお話なんだろうと期待しながらページをめくると現れたとっても大きなすいかに面食らいました。なんだこのすいか、手足までついてるし!面白い!次のページをめくるのが楽しみになってきました。
    すると出てくるいろんな食べ物の数々!しりとりになってるんですね。次は何かな?と考えるのも楽しいし、楽譜を参考にリズムをつけて読むとこれまた気分もはずみます。
    なぜかアフリカの大草原みたいなところで、お弁当のなかみが輪になってころころ転がってるってシチュエーション、考えただけで笑えます。
    こんな広々とした気持ちのいい場所なら、お弁当のおかずたちも元気いっぱい動き回りたくなっちゃうのかもしれませんね。
    そろそろ暑さも和らいできたことだし、草木のいいにおいのする広々とした公園にお出かけして、お弁当食べたり、みんなで思いっきり走り回って遊びたいな☆ってわくわくさせてくれる絵本でした。

    投稿日:2017/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の目がキラッキラ!もーっと大きいお弁当箱がいるね 受賞レビュー

    「おべんと箱の中からっ♪」と、3歳・5歳の娘たちと歌いながらページをめくります。
    ぴょーんと飛び出る野菜たちの元気なことといったら!今にも絵本から飛び出してきそうです。

    「こんなお弁当箱があったら、どうする?」と聞いてみたら・・・5歳の長女は「もっと、もーっと大きいお弁当箱に入れたらいいと思う!」と。 下の子は、「お弁当箱をギューッて抱っこしてあげる!」と言っていました。

    年齢によって感じ方も全然違うので、兄弟で読んでみると面白いですよ!

    投稿日:2017/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • つながった!

    おべんとうのおかずが、しりとり形式でどんどん飛び出してきて、子どもといっしょに「次は何かな?」と考えるのが楽しかったです。意外だったのはすいか!大きすぎてお弁当箱には入らないと思ってましたが、入ってました!^^

    投稿日:2017/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんでこんなものが

    これはびっくり。普通のお弁当ではないですね。最初から驚いてなすがでてきたりスイカが出てきたり、きのこ?普通のお弁当箱のはずが、なんだか食べ物たちもかなりの迫力で出てきているし、よく見ると、しりとりになっていて、次は何だろうというわくわくしている自分もいるんです。でていって、しかも野原に元気よく飛び出しちゃって、どうなるのよーっと突っ込みたくなる本ですね。小学生に読み聞かせたらおもしろーとげらげら笑っちゃいました!

    投稿日:2017/08/12

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おべんとうばこの なかから」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(51人)

絵本の評価(4.37)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット