新刊
どうぶつのわかっていること・わかっていないこと

どうぶつのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「答えのない問いに向き合う力」をはぐくむ新感覚の絵本

  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

くつひもトレーニングブック」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

くつひもトレーニングブック 著:Lake Press
出版社:東京書籍 東京書籍の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2017年07月
ISBN:9784487810703
評価スコア 4.35
評価ランキング 14,923
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • これは便利

    • さみはさみさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、男の子5歳

    こんな本があるなんて、とびっくりしました。

    下の子がまだ紐を結べないのでそろそろ教えないと、と思っていたところでした。ちょうちょ結びは、小さい子にわかるように説明するのが難しいですよね。

    真ん中から色が変わっていて、左右で違う色になっているのが素晴らしい工夫ですね。スニーカーの交差している部分の構造がよく理解できると思います。

    投稿日:2018/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働くママにぜひ!手を出さなくても子供が1人で取り組めるから家 受賞レビュー

    いつも靴紐がほどけたら「お母さん〜!!」と叫んで走ってくる娘。
    でも、この本を5歳の長女に渡してビックリ。
    「本当は自分でやりたかったのよ。」ですって。

    この絵本のいいところは、ひもの色が中央で違うところ。
    ひもの色と穴の番号の色が同じだから、ひらがなが読めない子供でも「感覚的」にひもが通せます。

    だから「お母さん出来ない〜(号泣)」がありません。
    子供が「分からない〜」とグズったら、「青色のひもは、青い●だよ」と言うだけで解決しちゃいます。
    わざわざ手を貸さなくていいように作られているので、ご飯の準備中も困りません。

    やり始めてその日のうちに、5歳の娘は「ちょうちょ結び」をマスター。
    子供って、親が思っているより器用です。

    ちなみに3歳の娘は、ひもを通す穴に「指」をつっこんで遊んでいます^^
    年齢に応じて色々な使い方ができるので、兄弟で読むのもおすすめです。
    小学校入学前に、ピッタリだと思いますよ。

    投稿日:2018/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • くつひも、むすべたよ! 受賞レビュー

    • サニーふうさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、女の子3歳

    かねてから、リボン結びがしたくてうずうずしていた五歳の娘。ちょうど本屋さんでこちらを見つけ、靴紐結びも学べて一石二鳥と思い、購入しました。
    付録がついていて、説明もわかりやすく、何度も何度も挑戦しているうちに、一人でできるようになりました。「ママ、できたよ。みて、みてー」と、すごくご満悦な様子。幼稚園でも自分でやったと自慢したようです。
    また、パパのスニーカーの靴紐も結び直して、とくいげにパパに教えてあげていました。
    意外に教えるのが難しいので、こういう本があると、親としてもとても助かるし、子どもの「できた」につながり、すばらしいなと思います。

    投稿日:2018/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょうちょ結び

    今年の4月から小学校入学する孫にプレゼントしました。マジックテープに慣れているので、ちょうちょ結びを経験したことがないので、くつひもトレーニングブックで練習してほしいと思いました。やってみようかなと自分から挑戦してほしいなあと思いました。

    投稿日:2018/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しく練習♪

    靴の絵が立体的になり、本当に靴ひもを結んでいるかのような感覚が味わえました。ちょうちょ結びにも違う結び方があることにも触れられ、大人もへ〜っと納得でした。ただ、飽きっぽいうちの子の場合、ちょうちょ結びができるようになった後は、この絵本を卒業しそうです。

    投稿日:2018/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 画期的な絵本

    実体験できる絵本です。
    マジックテープなどの、便利なグッズの品質向上や、多彩な商品開発によって、何でも簡単にできるものが多い時代です。それは、便利で喜ばしいことですが、同時に、人間の基本的な能力の衰退も招くと感じています。ひも結びにも言えることだと思います。せめて、靴のひも位は結べた方が、生きていく上で、他の場面でも役立つのでは…
    この絵本は、それを楽しみながら学べる絵本です。

    投稿日:2017/12/29

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「くつひもトレーニングブック」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / いいこってどんなこ? / だるまさんが / ちいさなあなたへ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.35)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット