新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

まるまるまるのほん」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

まるまるまるのほん 作・絵:エルヴェ・テュレ
訳:谷川 俊太郎
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,980
発行日:2010年06月
ISBN:9784591117606
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,323
みんなの声 総数 100
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 凄すぎます

    これは、本で、本じゃない!
    そんな本です。
    絵に書いたまるなのに、動き出してしまって、まるで騙されているかのような凄い感覚に出会ってしまう、そんな本です。
    子供も大人も「え?」とびっくりしてしまうような、面白くてはまってしまうすごい本だと思います。

    投稿日:2015/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもたちに大うけ!!

    「これは読む本ではありません。」とお話をはじめると、えっ?どういうこと?子どもたちは興味津津。
    丸を押したり、こすったり、クリックしたり…?「次は私が!次はぼく!」と手があがります。さらに本を傾けたり、立てたり…!絵本に触れるたび、次はどうなるの?ワクワクドキドキ!!
    そして、ページをめくるたびに子どもたちの驚きの声が、歓声が聞こえる絵本です。
    お話会が盛り上がること間違いなし!!

    投稿日:2015/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当にこどもが手をたたきます

    息子が2歳のころに偶然手に取った絵本です。5歳になったいまでも部屋から手を叩く音が聞こえて、なにかな?と思うとたいていこの本を読んでいます。夢中になって、手を叩いて、ゆすって、「クリックってなに?」と聞いてきたり。大人も思わずやってみたくなりますが、子供にとってはそれ以上の世界なのでしょう。谷川俊太郎さんはさすが名訳。あたたかみのある文体でひきこまれます。
    想像力が豊かになる本だと思います。スマホ与えるより、全然いいですよ。

    投稿日:2015/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • あ!かわった!

    • たかはしみほさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子9歳、男の子5歳、男の子2歳

    子どもには「絵本の絵が動いて見える」と
    言われていますが、そのことを大人は実感し
    子どもは体験できる絵本かなと思います。
    ページを開いていき、子どもが、こすって、押してしたら
    色が変わる!玉が増える!そして動く!
    「あっ!」「かわった!」と子どもは活き活きしています。
    ページをめくってることわかってると思うけど・・・
    絵本の中に入り込んで、そして、動いて見えてるんでしょうね。
    残念ながら大人には出来ない体験なので
    読んでいてうらやましくもなる絵本です。

    投稿日:2015/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供がすごく気に入っていました!!

    絵本ではありますが、しかけのような内容で、まるをクリックしてページをめくると大きくなったり色が変わったり、、、ゆらさせたり傾けさせると、まるがボールのようにあちこちに転がっていったり、夜になったところを息で吹き飛ばしたり。

    楽しいので、読み終わった直後に5歳の娘がもう一回読む!と言って自分で読みながらまたクリックしたりしていました。

    1歳くらいから6歳くらいまで楽しめると思います。

    投稿日:2013/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本で遊ぶ

    小学生向けのおはなし会で紹介されていました。今までの絵本の読み方の概念をかえてしまうといっても過言ではない、ちょっと衝撃的な内容。本を揺すったり、傾けたり、クリックしたり。子供たちは目を輝かせて、夢中で絵本で遊びます。
    パソコンやスマートフォンが身近な今の子供たちには、こういった本の方が親しみやすかったりして。
    参加型の絵本として、おはなし会などで重宝するのではないでしょうか?多くの人と楽しみたい絵本です。

    投稿日:2013/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • めくる喜び!

    電子書籍の時代がやってきました。
    でも、絵本は、やっぱりめくるもの。
    手触りやニオイで、五感が刺激されるものです。
    電子書籍を否定はしませんが、
    紙の本も残ってほしい。心からそう思います。
    話がずれましたが、これは、アイパッドや
    スマホにヒントを得て作られたような絵本です。
    でも、ぜんぜん違う!
    絵本が語りかけてくるように、絵本にアクションすることで、
    次にページをめくると
    驚きと喜びが産まれます!
    たとえば、黄色い丸を押してみると、
    次のページではひとつふえたり!
    五回クリックしてみると5つになったり!
    これは、驚きです。
    今、スマホやゲームを避けて子育てすることは
    なかなか不可能に近いと思います。
    いやでも子どもが触れてしまう。知っている。
    それを逆手にとった絵本です。
    絵本の醍醐味、めくる喜びが
    じっくりと味わえるオススメの絵本です!

    投稿日:2012/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 理想的な風景

    4〜5歳児に読みました
    赤ちゃんからOKの絵本ですが、幼稚園児にはどうかなと思いながら読んでみましたが・・・・
    子供たちは驚くほどの集中力で絵本に見入って、一緒になって、こすったり、クリックしたり、ふってみたり、手をたたいてみたり・・・
    それはそれは盛り上がった読み聞かせとなりました
    作者エルヴェ・テュレの「みんなの目や心に届き、子供も参加でき、遊び心あふれた」まさにそんな絵本でした
    親子で読むのも良いですが、読み聞かせのように大勢に対して読んでも、子供が絵本に向かって、手を伸ばして、こすったり、クリックしたりする姿は理想的な風景でした
    絶対にお勧めの絵本です

    投稿日:2012/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • しかけ革命

    うお〜っ!なんで気づかなかったんだ〜。
    と、悔しがる作家さんがいそうな?「しかけ」でした(笑)
    他にもあるのかもしれないけど、こんな「しかけ」私は初めて。
    そして、この新しい「しかけ」は、娘のハートをわし掴み♪
    また、これを単純な「まる」で表現したところが、すごいです!!

    『絵本のページはタッチパネル。
    アプリはきみのゆび きみのこころ』
    これは、訳者 谷川俊太郎さんのことば。

    青いまると黄色いまるが重なった部分。
    「すごいっ!みどりだよ!!」と娘は感動していました。

    投稿日:2011/10/04

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「まるまるまるのほん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / どんどこ ももんちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くっついた / おやすみなさい / ほしじいたけ ほしばあたけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット