新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

じいじのさくら山」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

じいじのさくら山 作・絵:松成 真理子
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2005年03月
ISBN:9784592761051
評価スコア 4.78
評価ランキング 520
みんなの声 総数 50
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 泣きました。癒されました。

    感動しました。
    まず、絵が素敵。リアルなわけではないのに、風の音、虫の声、花のにおいを感じる、不思議な絵でした。
    じいじの絵の笑顔は、なぜか私の祖父の笑顔に似ていて、懐かしさを感じました。
    文章は、リズミカルでとっつきやすく、ストーリー展開も絶妙で、涙腺がゆるみっぱなしでした。
    祖父に会いたくなる絵本でした。
    会いたいです。
    会って、たくさん話して、「ありがとう」と言いたいです。

    投稿日:2013/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • じいじ

    うちの娘もおじいちゃんっ子なので、読みながらどうしても
    「じいじと娘」が重なってしまい、最後は涙声になってしまいました。
    じいじは、まだまだぴんぴんしていますし、我が家の家庭菜園の
    すみっこにあった桜の木は「邪魔だから」という理由でさっぱり
    切り倒してしまうようなじいじです。だから、この絵本のじいじとは
    もちろん全然違うのではあるけれど。
    だけど、もしじいじがいなくなるようなことがあれば、娘はひどく
    悲しむだろうなあとか、勝手に想像してね(じいじが訊けば憤慨すると
    思うのですが。笑)。
    桜・・っていうのがね、まただめよね。日本人にとって、たぶん桜は
    特別なお花だから、心が揺さぶられてしまうのよね。
    絵本を読み終えた後、娘も「いいお話だったね」としんみり(涙は
    見られていないと思うのですが)。
    そうして「でも、ゆうたんはじいじって呼ばずにじいちゃんって呼ぶ
    よね」と。きっと、娘にとってのじいじは「じいちゃん」だから
    この絵本の「じいじ」のようにいなくなったりはしないのだ。そう思い
    たくてそんな風に言ったのじゃないかなあって思います。

    桜を見に行きたくなります。
    春の絵本として手元に置きたいな。

    投稿日:2012/04/10

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「じいじのさくら山」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / ムッシュ・ムニエルをごしょうかいします / ちいさなちいさな めにみえない びせいぶつの せかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(50人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット