新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

へんしんトイレ」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

へんしんトイレ 作・絵:あきやま ただし
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2005年02月
ISBN:9784323033532
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,065
みんなの声 総数 71
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • とにかく盛り上がる

    子供たちはこのへんしんシリーズが大好きです。1回目は何に変身するのかすぐに分からないので、じっと聞いて、2回目以降は変身してしまう前、ページをめくるまえに答えるのが面白いようです。トイレ、ちゃんと明日には戻ってくるといいですね。

    投稿日:2024/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 若返りのトイレ

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    このトイレを使うと、入った時とは別のものに変身してしまうトイレ。いったいどんな変身をしちゃうんだろう。ワクワクしながら読みました。
    70歳のおばあちゃんが、17歳のかわいらしい女の子になってルンルンしながら出てくる姿には笑ってしまいました。
    狼が何に変身するのかと思いきや、まさかの紙切れ!これは想像つかずびっくりでした。
    いったいどんな変身をするのか想像しながら読むのも面白かったし、息子もずっと笑顔でした。
    言葉遊びが楽しい絵本でした。

    投稿日:2018/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一生懸命考える姿

    4〜5歳児に読みました
    へんしんシリーズで続けて読んでいるので子どもたちも反応が良くなってきました
    中にはページをめくる前に「○○○!」と答えを言ってしまいます・・・
    「とんぼ」「ぼとん」とわかったのですがページをめくると大笑い!
    そしてこの絵本は見開きにもおまけが描いてあるのです
    で、「ここでクイズです!」のおおかみさんは?
    子供たちが記憶をバックして一生懸命に考える姿は良かったなぁ〜

    投稿日:2012/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい

    へんしんシリーズが大好きな息子に読みました。
    トイレに入るとへんしんしてしまうというお話で、へんしんシリーズではお決まりなのですが、子供はとても楽しそうに聞いています。
    わくわくしている様子が手に取るようにわかります。
    へんしんシリーズがはじめての子供にもわかりやすく、へんしんする言葉を探したり、いろいろ楽しめると思います。
    絵も楽しくておすすめです。

    投稿日:2012/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「へんしん」

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子5歳、女の子2歳

    内容も面白いし、あきやまさんの絵もぴったり。
    読んでいると、上の子は、「ページめくってへんのにへんしんしてるで〜」とつっこみを入れます。
    なかなか読み方も難しいですが、うまく変身できるように読めるといいですね。

    うちの子は、まんじゅうとトンボが好きみたい。両極端でしかも、「ぼとん」がいいですよね。

    へんしんトイレはボートがへんしんしてお空に行っちゃったけど、裏表紙でパラシュートに乗って帰ってくるところはかわいらしい。

    トイレの横の葉っぱや、紙がなくなったあとにやってくるボートがちゃんとトイレットペーパーをもっていたりと、細かいところまできちんと描かれていますね。そして子どもたちも、きっちりチェックしています。

    投稿日:2010/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 声に出して楽しもう!

     本屋さんで,見つけた「へんしん」シリーズ。結局,息子が選んだのが,この絵本でした。
     「へんしんトイレ」を使うと,色々な人や物が変身してしまいます。
     楽しい,言葉遊びの絵本で,言葉を繰り返して読むと,途中で違う言葉になってしまいます。
     最初のうちは,息子もうまく変身ができませんでした(?)が,何度か私のマネをするうちに,うまく言えるようになりました。
     最後に,ちょっとしたクイズがあり,その答えに,思わず笑ってしまいました。

     一緒に声に出して読むことで,親子で楽しめる絵本です。

    投稿日:2009/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊びに夢中です

    • はるじんさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子6歳、女の子2歳

    言葉の意味がしっかり分かるようになってから出会いだったので、長男と言葉遊びを色々と楽しみました。

    年齢が低いと未だ意味が分からないかもしれないけど、言葉の変化をしっかりと判るように読むと2歳の長女でもなんとなく分かるようでした。

    でも、ヒットしたのは長男でしたね!!

    投稿日:2008/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 紙がない!

    『へんしんトンネル』の第2弾です。

    今回も言葉を楽しむ絵本でした。
    一味違うところは、クイズがあることです。

    最後のページにあるクイズには、答えが載っていません。
    「こたえは ないしょ。 えを よく みてね!」と書かれています。

    よ〜く、ページを見比べてみると、葉っぱが1枚なくなっています(笑)

    読んでいる時は、気付きませんでしたが、もう一度じっくり絵を見てみると、新たな発見があって面白い一冊でした。

    投稿日:2007/12/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「へんしんトイレ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット