話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

からすのおかしやさん」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

からすのおかしやさん 作:かこ さとし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2013年04月16日
ISBN:9784032062106
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,120
みんなの声 総数 68
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 結末にびっくり!

    成長したちょこくんが主役のお話。

    お父さんとお母さんが3日間留守にする事になりました。

    ちょこくんが番長になり、4人で留守番を始めます。

    その後、お客さんとしてやってきたミミちゃんと交流を始めるのですが…?

    思いもよらない結末に驚きでした。

    誰もが全く予期していなかった事だと思います。

    お話の途中で出てくる食べ物たちが本当に美味しそう!

    5歳の息子はパクッと食べるふりをして楽しんでいました。

    続編にはとても期待していましたが、期待以上の面白さ!

    他の3冊も読むのが楽しみです^^

    投稿日:2014/02/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 成長した姿にドキドキ

    わたしも小さい頃読んだ記憶のある『からすのパンやさん』。そして3人の子供も大好きになったこの絵本に続編が出た。しかも4冊!と知った時は、本当にビックリしました。長い時を経て、またあの4羽のからすの子供たちに会えるなんて、うれしい限りです。子供たちも「え!あたらしいの?」と、うれしそうに飛びついて、本にかじりついていました。
    『からすのおかしやさん』は、チョコくんが主役。お菓子作りの大好きなミミちゃんのアドバイスで、美味しいクッキーやケーキが次々と出来上がり、お店は大にぎわいになります。
    パンやさんの時もたくさんの種類のパンが並ぶシーンが大好きでしたが、こちらでも、美味しそうなお菓子がたくさん並んでいました。読むたびに子供たちと、「どれが食べたい?」ごっこをして、本気で悩んでしまいます。
    それにしても、あのちいさなきょうだいたちが、大きくなって、独立・結婚するなんて。思わず、子供たちの将来も想像して、ドキドキしてしまいました。

    投稿日:2013/06/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 感慨深いものがあります

    「からすのパンやさん」から40年後の発行というのに作風をここまで保ちながら、おいしそうなお菓子がたくさん描かれていて、昔からのファンも、新たにこの絵本に出会った子も、思いっきり楽しめます!

    特に最後の結婚式のページは、思わず「わぁ〜」と親子で声をあげてしまうくらい魅力的でした。成長したチョコくんの結婚式が見れるなんて長年のファンにとっては感慨深いものがありますね。

    パンやさんを続けてきたお父さんお母さんの背中をずっと見てきた子どもたちが、同じように一生懸命働いて力を合わせてがんばる姿には、とても感動します。

    大切なことがさりげなく詰まっていて娘たちにも何度も読んであげたい一冊です☆

    投稿日:2020/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 期待以上でした^^

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳、女の子3歳

    娘たちも主人も私も「からすのパンやさん」が大好きで、
    続編が出ると知って楽しみにしてました!
    発売してすぐ手に入れ、期待通りのお話に感激しました!

    娘たちは、美味しそうなお菓子の数々にウットリ。
    どれにしようかな…と選ぶのに夢中です。

    主人と私は、成長した4羽の姿が何だか感慨深く、
    しかもお嫁さんを貰うなんて…!
    「そうか〜、もうそんな年になったか〜」と、
    親戚のおじさんおばさんになったような気分でした(笑)

    投稿日:2014/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なお菓子屋さん

    幼稚園や保育園で読み聞かせるなら5歳児くらいがいいのではないかと思います。
    カラスのパン屋さんのチョコくんが大きく成長して描かれた作品。
    パン屋さんの時のとても印象に残るパンがたくさん並んでいる場面。
    今回は洋菓子だけでなく和菓子もずらっとならんで、次のページをめくるまでに食い入るように見てしまいました。

    投稿日:2013/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 甘〜い匂い!

    今回はお菓子屋さんのお話だったのですが、和菓子、洋菓子と、とってもたくさんのお菓子が登場して来て、毎ページうちの子は「これ食べたい!!ママは?」って聞いてきて、二人で盛り上がって読めました。仲睦まじい新婚さんが作るお菓子っていうのも、あま〜い感じがしてよかったです。

    投稿日:2013/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • そんなこんなでハッピーエンド

    いわずもがな名作からすのパンやさんの続編です。

    まさかチョコちゃんたち兄弟が大きくなって会えるとはとてもうれしかったです。

    チョコちゃんは立派になって、最後は結婚式をあげます。
    いずみがもりのパンやさんでパンを選んだ人たちはみんな
    チョコちゃん(もう、ちゃんというよりくんですね)の結婚を
    喜んだのではないでしょうか。

    パンやさんの時と同じように、たくさんのおいしそうなおかしたち
    が登場します。そして、チョコくんのかわいいお嫁さんも。

    甘くて幸せになるお話なのでした。

    投稿日:2013/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • そんなこんなで人生は続く

    からすのパンやさんの4羽のこどもたちのなかでも一番親近感の
    あった「チョコちゃん」(あだ名が同じだったので・・・。)

    今回続きのお話ということで、とっても楽しみに
    ページを開きました。
    4冊の中でも甘いもの大好きの私がまっさきに手に取ったのが
    この「おかしやさん」。主人公が私の大好きな「チョコちゃん」で
    うれしさもひとしおでした。

    ちなみに今回初めて「チョコくん」だったことを知りびっくり!
    おとこのこだったのね〜しかも番長(笑)

    4羽のなかでも一番頼もしそうなチョコ君は両親が留守の間に
    他の兄妹やともだちのミミちゃんの力を借りて、たくさんの
    お菓子を生み出します。
    そのどれもが本当にリアルにおいしそうで!!
    パン屋さんのころの色々な面白パンと違って全てお店に売っていそうな
    クッキーや洋菓子や和菓子・・・。

    最初はパンの生地をアレンジしただけなのに、お客さんの要望を
    聞いていくうちに「そんなこんなで」素敵なお菓子屋さんと
    素敵なお嫁さんをゲットして、きっとそんなこんなでかわいい
    子供や孫たちにのれん分けしていく姿が目に浮かびます。

    私も最初に「からすのパンやさん」と出会って早30年。

    あれやこれやそんなこんなあって今はかわいい子供たちに
    続きのお話を読み聞かせています。

    小さいころに出会った絵本の続きに出会えたこと、
    そんな絵本を読み聞かせてくれた母にも感謝です。

    投稿日:2013/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • パン屋の隣に、、、

    パンやさんの両親が、パン屋をしばらくお休みすることになったところ、子供たちが代わりにお店を開けます。息子のチョコくんがミミちゃんのアドバイスを参考にして作ったのはパンだけでなく、クッキー、、、そしてケーキなどのお菓子。親たちが帰ってきて、クッキー屋さんをパン屋さんの隣に出すことにします。そして、チョコ&ミミが結婚!お祝いの引き出物はやはりパンとお菓子。

    ほのぼのしていて良い絵本だと思います。しかし、オチがないのはやはり残念。あと、実際には親が店を開いてあげるのはちょっと甘やかしているような気がします。絵本だから良い、というところでしょうか。

    投稿日:2013/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもも私も大好き、おかし

    • さみはさみさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子1歳

    続きのお話の中で、一番最初にこの「おかしやさん」を読みました。

    題名から判断するに、パンやの子どもとして一番「起こりうる」のがこのおかしやさんでしょうか。

    パンもとても魅力的でしたが、やはり子どもはお菓子が大好き。何度見ても飽きません。

    投稿日:2013/06/14

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「からすのおかしやさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット