新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

いけいけ! しょうがくいちねんせい」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

いけいけ! しょうがくいちねんせい 文:中川 ひろたか
絵:北村 裕花
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2016年02月24日
ISBN:9784097266266
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,492
みんなの声 総数 7
「いけいけ! しょうがくいちねんせい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 楽しく!

    元気に楽しく学校に通って欲しいと思っています。勉強は家でもできるし、学べる場所はたくさんありますが、学校で友達とであったり、給食を一緒に食べたり、楽しいこと、不安なこともともだちと一緒に経験することができるのは学校だと思っています。次の春に小学生になる娘に、就学が楽しみなるような一冊でした。

    投稿日:2023/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新入生の応援歌

    小学校に入学する子どもたちの不安を吹き飛ばすような、軽快な応援歌絵本です。
    お兄ちゃん、お姉ちゃんたちをいじってしまうのも、この際は大目に見てあげましょう。
    笑顔で登校できるようになったら、うれしいですもんね。
    これから小学校に入る子にピッタリの絵本です。

    投稿日:2020/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • いけいけ!

    小学一年生になった息子に読みました。息子を見ていると毎日ワクワクドキドキしながら通う黄色いランドセルの後ろ姿を見ながら、いけいけ!小学一年生!と声をら出して送りたくなるような、明るく元気になれる本です。小学3年生の息子がなんで俺さといもなのー!と言っている顔もまた可愛く思えました。

    投稿日:2019/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばれ1年生

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    今度小学1年生になる子にいいかなと思って読んでみました。
    1年生への応援歌ですね。
    調子がいい歌で1年生になってからのほうが調子が出たかなーと思いました。
    こどもはやっぱり1ねんせいというタイトルに惹かれたようです。
    がんばれ1年生!と私も応援しています。

    投稿日:2018/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなが一年生を応援しています

    小学一年生になった我が家の息子に読んであげたいと思いました。
    巻末に楽譜が付いていて、メロディをつけて歌いながら読める絵本です。
    「2年生はにんじん坊主、3年生は里芋坊主。。。なんていう楽しいセリフもあります。読んでいると、3年生のお姉ちゃんも内容が気になったらしく、一緒に読んで「3年生は何?」と覗き込んできました。上級生も、一年生を迎えて応援するという役割があるんですね。
    カラフルで元気いっぱいの絵が一年生らしくてよかったです。

    投稿日:2016/05/17

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「いけいけ! しょうがくいちねんせい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / ちょっとだけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット