新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

いちにちおもちゃ」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

いちにちおもちゃ 作:ふくべ あきひろ
絵:かわしまななえ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2009年07月08日
ISBN:9784569689692
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,752
みんなの声 総数 76
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 表紙は地味でも…

    表紙は地味でも、開き始めたらサイコーです!

    1年生の朝読にも使ってみて、大好評でした!
    で、保護者の方から「何て本を読んだの?」
    と問い合わせもきて、買ってみようという声もありました。

    本にとっつきにくい子は、「楽しい本」て良いですよね。

    投稿日:2010/07/12

    参考になりました
    感謝
    2
  • おもちゃは大切に

    今までちょっと苦手だったいちにちシリーズ。
    でも、いちにちおもちゃは楽しかったです。

    クレヨンになったら、紙にこすりつけられてグシャ。
    ピーヒャラ笛では手足がバキバキ。

    一番衝撃的だったのはカスタネット。
    そんなに連打しなくてもー!
    いやでも、子供って意外と荒く遊ぶんですよね。

    この絵本を読むと、おもちゃを大切に扱わないとなぁという気持ちになれるか、も。

    投稿日:2020/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    • おがめさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    このシリーズとってもおもしろいです!

    6歳の娘に読んであげたらゲラゲラと笑っていました。

    おもちゃになってみたらどんなに大変かが描かれているのですが、なってみた男の子の表情が良いんです!笑えます!

    おもちゃも毎日いろいろ大変だから大切にして片付けをしなきゃとおもちゃへの愛を育むという絵本です。片付けられるようになるかはさておき、面白いです!

    投稿日:2019/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が小学校から借りてきました。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子6歳、男の子4歳、女の子1歳

    先日、いちにちぶんぼうぐを読んだのですが、更にグロテスクになっていました。こりゃあおもちゃになりたくない。でも、このくらいグロテスクに表現しないと、おもちゃでも文房具でも大切にしなきゃ!って思えない時代になっちゃったんでしょうかね?そんな事はないですよね?

    投稿日:2018/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちゃって大変な思いをしているのですね。よーくわかりました。ホント、ちゃんと扱って、ちゃんと片付けてあげなきゃ、ダメですね。そんな思いを伝えたくてこの本ができたのでしょうね。でもいちにちけんだまは意外な展開に・・・たしかにイタイ、痛すぎる!!

    投稿日:2016/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちゃの気持ち

    1日おもちゃになるという設定が面白いな〜と思いました。
    けんだまになると、お尻にささって痛〜いとか。
    カスタネットでカタカタ揺れすぎたりとか。
    クレヨンになって頭がこすれて痛かったりとか。
    普段、何気なく使っているおもちゃの気持ちになれます。
    ものを大切に使わないと、おもちゃだってつらいんだよ。友達のことも大切にしましょう、いつも相手の気持ちも考えて行動しましょう。というメッセージも込められているような気がしました。
    楽しいこと大好きなお子さん〜お笑い大好きな大人まで楽しめる内容だと思います。

    投稿日:2011/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちゃになった男の子は大変だ!

    「おもちゃって、楽しそうだな。
    よし、いちにちおもちゃになってみよう。」
    と男の子がおもちゃになります。
    楽しいおもちゃですが、男の子がおもちゃになっているのをみると、おもちゃって大変、なりたくな〜いと思います。
    クレヨン・コマ・けんだま・カスタネットと男の子が変身するのですが、ページをめくるたびに大笑いです。

    投稿日:2011/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2009年のヒット!

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子10歳、男の子6歳

    MOEの絵本大賞の特集で見つけて、借りてみました。
    これ、おもしろいです。この発想、新しいなあって思いました。おもちゃになってみるってこと。おもちゃは楽しむものだけど、おもちゃはかなりたいへんなんですね。それはなってみないとわからない。なれないけど 笑
    子ども達の身近にあるいろんなおもちゃに、男の子がなってみせます。
    どんな目にあうのか想像がつきますが、ページをめくって、やっぱりなあという気持ちと、想像を超えるたいへんさを感じて、なぜか笑ってしまいます。
    一番はまったのは、一日カスタネットです。あの絵はなかなか描けないでしょう。カスタネットになった男の子のお顔がかなりつらそうです。
    クラスで読み聞かせをするにはもってこいだろうなあ。心の緊張をほぐすのにぴったりな一冊だと思います。

    投稿日:2010/02/16

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「いちにちおもちゃ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット