もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
絵本ナビのレビューが良かったので借りてきました。 うんちを題材とした絵本で、うんちという言葉がたくさん出てくるのですが、お下品ではなく、とてもユーモラスで面白いお話でした。 登場する動物たちのうんちの色や形まで、わかりやすく面白く描かれていて、科学絵本の要素もあります。 学校の読み聞かせに持って行こうと思ったのですが、我が子にはずかしいからやめてくれと言われました。(読み聞かせ時間6分弱) 自分は家でうんちと連発するのに、母にはうんちという言葉使ってほしくないようです。 でも、センスのよい絵本だと思います。おススメ。
投稿日:2018/12/13
いきなり、強烈なタイトルです。 今でこそ、うんこドリルや、うんこしりとり、などの絵本が出ていて、うん〇がタイトルになることは珍しくないけど、この絵本が出たときは、ちょっと話題になりましたね。『みんなうんち』もありましたが… 楽しくうんちのことが学べる科学絵本です!
投稿日:2017/12/26
娘と娘の友達の女の子に読みました。 2人ともひっくり返るくらい爆笑していました。 絵が変にリアルなのがまた面白い。動物の色んなうんちが登場して勉強にもなります。 娘が別の「さるかに合戦」の本に描いてあるとぐろを巻いている牛の糞の挿絵を見て、「これ、うしのうんちじゃないよね。深緑色のジャムみたいなやつだよね。」と指摘していました。 うんちの犯人「にくやまにくえもん」のネーミングセンスも最高です。
投稿日:2016/10/05
強烈なタイトルがとっても気になって、読みたいとずっと思っていた絵本でした。 ユーモアたっぷりの絵ですが、いろんな動物たちのウンチの形状や音がきちんと描かれていて、科学絵本ともいえるかもしれません。子供たちも「へー。こんなうんちなんだ」と、動物たちのウンチに関心を持ったようでした。 黒ばえのシーンが、私はちょっと苦手だったのですが、子供たちは全く気にした様子はなくて、それどころか「黒ばえにすぐ教えてもらえばいいよね!」などと言っていました。子供ってたくましいなぁ。。。
投稿日:2014/01/29
ドイツ人のイメージは、第一に「まじめ」。そして、ドイツの絵本で思い浮かぶのは、ホフマンやミハャエルエンデ、オルファースなどの「正統派」絵本。 これは、見事にそのイメージを打ち破った大胆絵本です! (ドイツ人にも親近感が沸いてきましたよ!!) 娘は、相変わらず、うんちの絵本がだ〜いすき。本棚のコレクションも随分増え、うんちに関する知識も博士並みになりました。うんちって、決して汚いだけのものではなく、生きている証でもあるんですよね。
投稿日:2010/09/18
色々な動物のうんちをモグラが目撃・・・。 言葉使いが汚いと思うが、そこがまた、うんちの汚さを笑いに変えてくれる楽しい本です。 子ども達は、笑いながら、手にとっています。
投稿日:2009/10/02
なんで、うえから うんちが おちてくるのかな、とおもったよ。 どうぶつによって うんちの おおきさがちがうところが おもしろかったです。 えが とてもかわいくて よんでみました。
投稿日:2009/08/05
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / 14ひきのおつきみ / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / 11ぴきのねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索