新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし 作:及川 賢治 竹内 繭子
絵:及川 賢治 竹内 繭子
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2007年04月
ISBN:9784265069774
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,337
みんなの声 総数 48
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • えっ!

    こぼれた牛乳が…こんなことに!絶対にありえないと思いつつも笑ってしまいました。
    あっという間に一本を飲みきってしまう子供たちは…飲んでも飲んでもなくならないこの牛乳のびんが欲しいそうです。私も欲しいと思いましたが、こぼされたときを思うと…こわいです(笑)

    投稿日:2012/01/12

    参考になりました
    感謝
    2
  • え?!終わり?!

    1学期、2年生のクラスで読みました。

    自分の息子は1年生で、文字を読むのにまだ時間も少しかかりますが、
    2年生にもなると、ひらがなをパッと見で読めるのですね。
    本の表紙を見せただけで嬉しいどよめきがおきました♪
    なので、「みんなも牛乳こぼしちゃったことあるんじゃないの〜?」と
    調子に乗って言ってみたら、
    「うんうん!」とうなずく子がたくさん。
    よしおくんが牛乳をこぼしたシーンでは「あーーーー!!」
    と不安な顔でどよめき。
    朝食のチョコレートパンがぷかぷか流されていくシーンでは、
    不安などよめきと共にたくさんの笑い声も。
    流されたチョコパンがおじさんの釣り竿にかかったので、
    それを貰って食べるという、よしおくんの飄々とした行為も面白かったようで、笑いがでました。
    こんなに牛乳が広がって行っちゃって、この先どうなっちゃうの?!っていう不安が持続している時に、
    急にパタリと静かに終わってしまう感覚も面白かったようです。
    若い女性の担任の先生も、最後の終わり方に「ぷっ!」と吹き出していました(^^)
    子供達に、よしおくんの妄想(?)の続きが聞いてみたいです。

    投稿日:2014/07/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大うけ!!

    • よっちんママさん
    • 20代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子7歳、男の子4歳、男の子2歳、女の子0歳

    7歳の息子はこの題名と頭でっかいよしおくんのイラストが気に入ったようです。
    ハッキリとした色彩が、まだ内容を理解できてない2歳の息子にも興味を与えてくれています。
    牛乳をこぼしてしまったところから展開する壮大なスケールの世界に子供たちには大うけだったようで、何度も読んでいます。

    投稿日:2008/11/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 牛乳ビンを倒してしまっただけなのに、どうしてこれほどまでによしおくんは苦しまなければいけないのでしょう。
    何か牛乳ビンに関して嫌な記憶でもあるのでしょうか。
    笑ってしまうにはあまりに病的な強迫観念を感じました。
    不思議な絵本です。

    投稿日:2018/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • うわぁ〜

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    今年小学生になった息子の学校では
    給食に同じく瓶牛乳が毎日でます。
    そして時々お友達がこぼして大騒ぎになると
    興奮気味に話してくれます。

    そんなときにこの絵本を読みました。
    牛乳の瓶が倒れた瞬間から
    想像もしないような勢いでドバドバ溢れ出します。

    奇抜なお話で子供も大喜びです。
    こういうお話大好きです。

    投稿日:2014/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1年生のクラスに読みました

    1年生の読み聞かせにこの本を持って行き読みました。
    題名から、子どもたちも食いついてきて。
    現実ではありえないことの連続に、びっくりしながらも笑っていました。
    なんで、そんなに牛乳がでるの〜。パンが食べれてよかった。ミルクフィシュがおもしろい。などの感想がでました。

    全体的に不思議でおもしろいお話です。訴えるものはあまりないようです。ですので、一緒に聞いていた担任の先生は、「おもしろいお話でしたね」としか言ってくれませんでした。
    こどもうけはいいですが、先生うけはイマイチでした。

    投稿日:2010/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもは楽しいかも♪

    給食で牛乳が出るからか、息子は楽しんでみていました。

    タイトル通り、牛乳をこぼしてしまい、あたりは牛乳一面!
    いろんな登場物もあり、ありえない展開だけどなんだかすがすがしいのは絵本の良さですね。

    深く考えなくてもいいので、軽く読みたいときにもお勧めです。

    投稿日:2010/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 牛乳の海か・・

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    新学期が始まり、小学生向けの読み聞かせの本にアンテナを張っていたところ、この本が目に留まりました。

    よしおくんが牛乳をこぼしてしまったことからはじまる不思議な世界のお話です。
    牛乳が広がっていく一面の白、空の青い色がまぶしい印象です。

    途中で出会った不思議な出来事は、本当だったのか?
    それともよしお君の空想だったのか?
    夢だったという終わり方でないところが、読後の想像力を働かせますね。

    子供と楽しく感想を言いあえるような一冊だと思います。
    しかしこういう世界をすんなり受け入れてしまう子供の柔軟性が堅くなった頭の私は羨ましいです・・

    投稿日:2009/04/24

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐらのおおそうじ / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / ぐるんぱのようちえん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット