新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

でんせつの きょだいあんまんを はこべ」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

でんせつの きょだいあんまんを はこべ 作:サトシン
絵:よしなが こうたく
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2011年09月
ISBN:9784061324817
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,111
みんなの声 総数 79
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 作者の思う壺に家族ではまってしまいました

    • maru34さん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子8歳、女の子7歳、男の子4歳

     9歳、7歳、5歳の子どもたちに寝る前に読んでいるのですが、初読みの瞬間(新しい本を読み届ける瞬間)は、まさに私にとっても特別な夜!どんな反応をわが子たちは示すのか、私の選択はどう受け取られるのだろうかなど、はやる気持ちを抑えながら届いたばかりの本を手にとりました。

     最近、長女は自分の本を読むことに夢中になっていて、以前のようには楽しみに待っている様子ではないところが、実はほんの少し寂しくもあったのですが、妹、弟の「あっ!見たことない本!」の言葉にやや耳がピクリ。そして私の「でんせつのきょだいあんまんをはこべ」のタイトルコールを聴くや否や、久々に「え〜面白そう!」と寄り添ってくれたのです!!!それだけでも感謝感謝の瞬間でした。

     三人ともページを追って進むたびに、もはや、その他大勢のアリであるかのように物語に惹きこまれていました。最後の瞬間の三人の表情・声を私の文章でお伝えできないことが残念なほど、子どもたちにとってそれはそれは楽しい時間でした。まさに思う壺にはまった家族像だったと思います(笑)

    「ばんさくつきはてたか」「ゆくてをはばまれた」「じかんをついやして」などの言い回しがすごく読んでいて心地よく、迫力のある絵と文がとても合っていて、つぎは読書会で多くの子どもたちを前に読める日を楽しみにしています。
    まっ・・・世の中ってこんなこと往々にしてあるよあるある!と妙に納得させられた一冊でした。

    投稿日:2011/10/26

    参考になりました
    感謝
    5
  • 見どころ満載!!

    絵本ナビの試し読みで、知りました。

    子供達が表紙を見た最初の反応は、すみません。
    「怖ーい。見たくない!!」でした。

    しかし、試し読み1ページ目で、一遍しました。
    なになに・・・すご〜い!!の連発。

    最後が気になる所ですが、子供達は「もう1回!!」と
    3回も最後が分からないまま、読ませて頂きました。

    翌日、やっぱり最後が気になり本屋さんへ。
    まさに、レビュー通り、衝撃でした。。

    子供達のお気に入りの1冊になったのは、言うまでもありません。
    毎日毎日、7歳の息子と4歳の娘が読んでいます。

    アリがあんまんを巣に持ち帰る。そんなお話ですが、ホントに
    壮大でスリルがあって、映画を見ているかのよう。
    絵本でこの迫力、サトシンさんワールド、すごいです!!

    アリの表情(顔!?)にも注目です。是非読んでみて下さい。

    投稿日:2011/10/19

    参考になりました
    感謝
    5
  • これはスゴイ!

    • 午後の果実さん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子7歳、男の子4歳

    個性的なアリの絵と、毛筆の迫力あるタイトルに目が釘付けになってしまい、恐る恐るページをめくると・・・

    いやー、これはすごいです!
    登場キャラクターのネーミングセンスや最後のオチが私の予想をはるかに超えていて、衝撃を受けました!!
    こんな暑苦しいアリの話が、他にあるでしょうか?(笑)

    本屋で初めて声を出して笑いました。

    迷わず購入し、さっそく子供たちへ読んでみたところ、やっぱり大ウケ♪
    絵だけでも笑えます。もちろん、お話の内容も斬新で笑えます☆

    笑いたい人、ぜひ読んでみてください!

    投稿日:2012/03/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 虫の目線に釘付け☆

    『給食番長』や妖怪・おばけモノの絵本が大好きな、7歳の娘にせがまれて、一緒に試し読みしました。娘は、表紙から既に釘付け…親子で読み進みながら、虫の世界で人間抜きに繰り広げられるストーリーを楽しみつつ、「歯がある!」「すごい筋肉!」「虫なのに!」と、絵そのものも堪能しました〜。「この先どうなるの〜?」と先が気になる母をよそに、「もう1回さっきの絵、見せて〜」と前の場面に戻って細部までチェックする娘…かなりじっくり読み込んで、ラストシーンには親子で「嗚呼…」と顔を見合わせてしまいました。そして、帰宅した父に「アリがね、すごぉ〜くがんばったんだけど、でんせつのきょだいあんまんが、実はね…」と語っていました。
    インパクトの強い表紙ですが、お話はなかなか心和みます。

    投稿日:2011/11/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • うわああああの嵐

    • みさささん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 男の子12歳、男の子10歳、女の子6歳

    小学2年の読み聞かせ。

    表紙を見るなり、「給食番長や」と子どもたちのなじみの絵に「うわあ」、ページをめくるたびに「うわああ」、ほんとにありえない話だけれど、ありたちの真剣な表情、やりとりにすっかり引き込まれ、最後のオチで「うわあああ」。

    「もう1回」、読み手も聞き手も大満足でした。

    投稿日:2011/11/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • タイトルだけでインパクト大!

    • ぱもみくさん
    • 20代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子8歳、

    読み聞かせで迷ったらこれです。
    なんてったってタイトルコールしただけで笑いが.....

    迫力満点の絵でお話が進むにつれてどんどん引き込まれていきます。
    一緒に あんまんコールがおこれば大成功!
    きょうもいい仕事だできたと自画自賛での帰宅です。

    ただ推薦図書になってしまったので知ってる子供がいると
    落ちを最初に話されてしまったり...

    そんなときは話術でカバーです。

    ほんとに楽しいお話です。

    投稿日:2012/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供たちの反応がおもしろい!

    小学1年生の子供たちの読み聞かせ絵本として選びました。
    本屋さんでこの本を見たとき、これをぜひ読みたい!と思い手に取りました。
    子供たちは喜んで聞いてくれるかなぁ?とちょっと心配(すみません)でしたが、本を見せたら、まず絵の迫力に笑いが出て、読み進めていくともっと笑いが起きました。

    アリたちの活躍に、「お〜」というどよめきや最後のどんでん返しに「え〜っ!」という驚きなどあり、読み手としてもとても楽しめた絵本です。

    投稿日:2012/02/13

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「でんせつの きょだいあんまんを はこべ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ハエくん / しろくまのパンツ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット