新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

1つぶのおこめ」 11歳のお子さんに読んだ みんなの声

1つぶのおこめ 作・絵:デミ
訳:さくま ゆみこ
出版社:光村教育図書 光村教育図書の特集ページがあります!
税込価格:\2,090
発行日:2009年09月
ISBN:9784895726863
評価スコア 4.85
評価ランキング 88
みんなの声 総数 84
  • この絵本のレビューを書く

11歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 数の魅力に出会えます

    教科書にも載ってた〜!と、小学生の娘が興味津々で読んでいました。

    有名なお話ですが、聞くだけよりもイラストでそのおこめの数の大きさがパッと見て分かるのがとても良いと思います。緻密に丁寧に描かれている絵は見ているだけでも楽しめます。

    「算数」というとお勉強一色ですが、数の魅力はこんなところにあるのでしょうね。

    下の子は5歳なのでまだ早いと思ったらそんなことはなく、イラストを見ながら数を数えるのが楽しかったようです。小さい頃からこんな絵本に触れることで、算数好きになる第一歩になってくれたらいいなと思います。

    親子で楽しく数の概念を学べる一冊です。

    投稿日:2020/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 稲刈りを済ませた五年生に

    小学校図書館で読み聞かせをしています。
    5年生は、お米を育てているので、その収穫が終わったあとに読みます。
    ひとつぶ、ふたつぶのころは笑っていたけれど、20日を過ぎた頃から、みんな顔色が変わります。
    そして、最後の日、見開きページでは収まりきらず、さらにそれを広げた4ページ分のお米に、みんなのけぞります。
    悪い王様を成敗、ではなく、改心させるところがいいですね。

    投稿日:2016/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜ?と疑問がでる絵本

    • たれれんさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子8歳、女の子6歳

    小学校の読み聞かせで読みました。
    対象は4〜6年生です。

    たった【1粒】のお米がだんだん増えて【億】を超える数字になった時
    みんなから「えぇ?どうして」「なんでぇ?」と声があがりました。

    副題に【むかしのさんすうものがたり】とあるように算数の話ですが
    難しくなく、むしろ「なんで?どうして?」と考えたくなるお話です

    どうしてこんな数字になったのか、是非授業に取り入れて欲しいですね。

    投稿日:2009/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おそるべし、数のマジック!

     インドミニチュアール(細密画)の表紙絵に目がいきました。
     タイトルを見ると、“さんすうのむかしばなし”というサブタイトルに、インド数学、“ゼロの概念”応用成立の国と想起し、手に取りました。
     
     昔インドの地方(米作中心の地)の王様が、自らの治世に満足し独りよがりな政策をおこなっていました。
     お米を作った人々の口に、ほとんどお米が入らない圧政です。
     ある年に、深刻な飢饉が起こったのですが…。

     読んでいて、数のからくりは解っていたつもりですが、絵にすると一粒のお米からこんなにたくさんになるのかと圧巻です。
     両開きのパノラマノのページに息子は、「うわ〜〜〜〜〜。」でした。
     最終ページには、増えていったお米の数が表になっていて、あらためてその数の大きさに驚きです。
     『おそるべし、数のマジック!』という感想です。
     大人も楽しめますし、高学年までの読み聞に使えそうです。
     息子も、興味を示しましたので購入しました。
     スリランカの風土を感じながら読めました。

    投稿日:2009/10/21

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「1つぶのおこめ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ / ちょっとだけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット