新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

どんなきもち?」 大人が読んだ みんなの声

どんなきもち? 作:ミース・ファン・ハウト
訳:ほんま ちひろ
出版社:西村書店 西村書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2015年06月
ISBN:9784890139583
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,585
みんなの声 総数 50
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 気持ちが見える!!

    すごい絵本です!!

    描かれている魚たちの表情と、
    絵に添えられている文字(気持ち)
    が ぴったりと寄り添っています。

    「わくわく」
    「しょんぼり」
    その気持ちが、見える!!

    昔から、
    嬉しい時、悲しい時、どんな時でも、
    心の中に色が広がっているような気がしていたので
    この絵本を読んで、
    「まさに、こんな感じ!!」と、
    答えを言い当てられたような気がしました。

    小さな子は、もっともっと感受性が豊かなので
    強い刺激を受けると思います。

    また、黒い背景に、鮮やかな色合いで描かれたイラストは
    それ自体がとても魅力的です。

    力強くエネルギーに溢れていて、
    見ているだけで元気が出てきます!

    一枚一枚を額に入れて、家中に飾っておきたい!
    発見や感動が、まるごと詰まっている絵本です。

    投稿日:2015/08/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • いろんな気持ち

    • ちょてぃさん
    • 40代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子13歳、女の子9歳

    様々な気持ちを黒い背景に魚を通して表現したユニークな絵本です。
    こんな気持ちはこんな顔になるんだと・・・色々な気持ちを表現する言葉を知らないこどもも、体感できるます。気持ちっていろいろあるんだということに気付くことでしょう。その表現方法も改めて知ることができます。

    投稿日:2015/07/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • 表情豊かで素敵!

    イラストがすごい素敵です。
    魚たちの表情が実に豊かで、大人でも魅了されてしまいました。
    絵本のよいところは、文字だけでなくイラストから味わえる部分があるところですね。
    子供が絵を描く上でも、参考や勉強になるところですね!

    投稿日:2018/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 字も絵も特殊な表現で見せてくれました。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子21歳、女の子16歳

    オランダのイラストレーターさんの作品です。
    絵の技術は半端なく、魅せてくれました。
    「スクラッチ」という手法に似ていますが、このミースさんの絵は、黒い紙の上にクレヨンのような道具で重ね塗りしているように見えます。
    絵だけなら遠目が利いますが、文字も同じ手法で描かれているので、離れてしまうと、文字の方の表現がよく見えません。

    絵本としては主に魚で、いろいろな気持ちを表現したもので、私が一番気に入ったのは“むねをはって”っというところでした。
    このページ描かれている魚の胸“むね”はり方がかわいかったです。

    投稿日:2016/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繊細な心の絵本

    背景の色は心の色、文字は心の音。

    字体や文字の色が一文字一文字違っていたり、カラフルだったり、薄かったり消えちゃいそうだったり…

    魚たちの色や模様が、気持ちとリンクしているのもおもしろい。

    魚の大きさや形も様々、上を向いている子もいますね。
    ひとりひとりから気持ちが溢れていて…じっと見ていると気持ちが重なってくるから不思議。

    目から心に、スーっと響く絵本です。

    投稿日:2015/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプル♪

    とってもシンプルな絵本です。
    いろんな感情が一言で書かれていて、その感情にぴったりの魚たちが登場します。
    私のお気に入りはうんざり顔の魚(笑)
    ちいさい子どもたちならすぐに絵本の中の主人公になりきって楽しめると思います。
    絵も黒い背景に浮かび上がるように描かれているのでとてもキレイです。

    投稿日:2015/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分だけのために絵本を読んでみたことがありますか。
    まだそんな経験がない人に、まずはオススメします。

    とてもシンプルな言葉とともに、「きもち」が次々とでてきます。
    あなたもきっと絵本のサカナと一緒に、いろいろな気持ちになることでしょう。

    そして次にこの絵本を、誰かと読むのを想像してみてください。

    そこにある「きもち」をどんな風に読もうか、とても悩ましいですね。
    同じ「きもち」でもすごく様々。
    その様々を絵本をみながら、だれかと一緒に「色々と」楽しみましょう。

    投稿日:2015/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵と言葉

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子18歳、女の子13歳

    絵と文字をセットで鑑賞するアートといった趣向が、素敵だと思いました。
    お魚の色使いや豊かな表情に惹かれますが、文字にも味があって、言葉の意味が色や描き方で表現されています。
    最後の奥付に「本文中の描き文字は、作者本人によるものです。」と載っていたので、ミース・ファン・ハウトさんが日本語で書いたということがわかりました。

    投稿日:2015/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目で見るきもち

    どのきもちも、「なるほど!」の色で表現されていました!

    同じ赤でも、感情によって字の色や字体が変わってくるのが、面白いですね♪

    それに、感情を言葉や擬音で表すと、こんなにたくさんあったんだ〜と驚きました。

    同じ「喜び」でも、同じ「驚き」でも、状況によってニュアンスが違う。
    それを見事に表現しているな〜と思いました。

    目で見るきもち。
    面白いです!

    投稿日:2015/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちが伝わってくる

    色々な気持ちが、魚の表情と画面の色で表現されています。
    次々にページをめくって、表れる気持ちが、真っ直ぐに伝わってきます。
    魚の形、色、表情が、あまりにもその気持ちをうまく伝えてくれるので、もうびっくりでした。
    どこかユーモアあふれる魚たちが、これでもか、これでもかと登場するので、最後の最後まで、たくさん楽しむことができました。

    投稿日:2015/08/25

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「どんなきもち?」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット