新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい

ぼくはなきました」 大人が読んだ みんなの声

ぼくはなきました 作:くすのき しげのり
絵:石井 聖岳
出版社:東洋館出版社
税込価格:\1,430
発行日:2019年04月04日
ISBN:9784491034492
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,405
みんなの声 総数 11
「ぼくはなきました」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おばさんも、泣きました

    「おごだでませんように」のコンビの作品

    これは、リアルな学校の授業でも
    あろそうですよね

    一生懸命がんばっても
    友達のいいところは
    いくらでも見つけられるのに
    自分は・・・

    わかります
    わかります

    先生がとっても素敵なんです
    こういうふうに自然に寄り添えるって
    難しい・・・と思われます

    みんなの先生が
    こういう先生であってほしいです

    投稿日:2021/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気づける大人でありたい

    子どもたちには、みんなそれぞれ個性があって、あることが得意な子は、別のことが不得意、その逆もあり…。それでいいのだ、という世の中であってほしいという作者の願いが伝わってきた。そして、そのことに気づける大人でありたい。

    投稿日:2021/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なせんせい

    「おこだでませんように」の作者さんコンビの作品ということで、興味を持ちました。
    授業で自分の良いところを発表することになった主人公の男の子。
    周りの子達の良いところはすぐに見つけられるのに、自分には良いところがない、と泣き出してしまいます。
    そんなぼくにかけた、先生の言葉がいい。
    素敵な先生で、本当に良かったと思いました。
    自分も、この先生のに声がかけられるようになりたいと思います。

    投稿日:2020/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • こういう先生、いいですね。

    主人公の「ぼく」のちょっと天然パーマっ気のある髪と、広いおでこがとても可愛らしかったです。
    周りの人のいいところは見つけられるのに、自分のいいところに気づけないで、自己嫌悪に陥っていく「ぼく」を見ているたら、思わず抱きしめてあげたくなりました。
    悩んでいる時、常に消しゴムをにぎにぎしてしまう「ぼく」って、もしかしたら寝るときはお気に入りの毛布をにぎにぎしちゃうタイプではないかしらとか、考えながら読みました。

    特に素敵だなと思ったのは、担任の先生で、「ぼく」の話を全部聞いた上で、こっそりいいところを書いて渡してくれる。それだけ、自分の生徒を一人一人ちゃんと見ている先生なんですね。
    こういう先生いいなぁと、思いました。
    読み聞かせに使うときは、力を入れずにさらっと読んでほしいです。

    投稿日:2019/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「自分の 良いところを書いてください。」

    そんなこと言われたら・・・・・ 私は 何て書こうかなあ〜・・・・・・

    先生が出した 課題に 自分の良いところが見つけられなくて・・・・・ 消しゴムいじりながら 考えている ぼく

    ぼくの 気持ちを考えると いじらしくなります

    毎日の生活の中で 楽しいことや 悲しいこと 悔しいこと いろんな事を感じながら 生きています

    絵本の中の先生は  困っているぼくに 優しく寄り添って 答えを 教えてくれています

    こんな優しい先生が いっぱいいっぱいいる学校だったら
    子ども達も 学校が楽しくて 友だちと笑顔で通ってくれることでしょう

    大人だって   ぼくの気持ちと おんなじ時がいっぱいありますよ

    くすのきしげのりさんの後書きに
    「ひとりひとり いいところがあります」

    みなさんも 自分の いいところが みつけられますように。

    「はい」 見つけられるように・・・・・と思いながら 読みました

    投稿日:2019/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 僕の良いところ

    親や回りから指摘されることで、自分の悪いところは、思い浮かべることが出来るこの少年は、自分の良いところを考えれば考えるほど劣等感に陥ってしまいました。
    人より勝っていることを考えようとしてしまったからです。
    勝っていなくても、良いところはいっぱいあります。
    この少年は、あまりほめられたことがないのでしょうか?
    泣いてしまうようなことではないんだよ。
    この絵本から、ほめ育ての大切さを考えてみてはどうでしょうか。
    きっと自信を持った少年に変わっていくような気がします。

    投稿日:2019/05/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぼくはなきました」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット