新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

はるにあえたよ」 大人が読んだ みんなの声

はるにあえたよ 作:原 京子
絵:はた こうしろう
出版社:ポプラ社
税込価格:\2,420
発行日:2007年03月
ISBN:9784591097151
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,220
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 春をかんじる

    春の本が読みたくなり、購入しました。巣穴からまだでたことがないふたごのこぐま。春をさがしに外へでかけます。絵もかわいくて、お話もほのぼの。今の時期読むのに、本当にぴったりです。一足先にあたたかな春を感じて、うれしくなりました。

    投稿日:2022/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • はる、は人でも物でもない。季節である。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    って子供に言ったところでわかるかな〜、わかんねえだろうな〜と思いながら読みました。しかし似たような絵本、他にもあったな…。春が何かはわからないけれど、自分達が遭遇した何かを春だと思い込む話。こういったお話、流行ってるんでしょうか?

    投稿日:2015/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • マークとマータ

    マークとマータの双子のこぐまがとても可愛くて自然とにっこりとなります。
    春を探しに行くのですが、二人の勘違いにも春をもらったみたいで、あたたかい気持ちになれて幸せです。今日は、とってもいいお天気で春みたいなお天気でした。春ってやっぱりお出かけしたくなります!

    投稿日:2015/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春に読みたい絵本

    2年生の国語の教科書に紹介されていた絵本だったので、図書館で借りてきました。

    まだ外に1度も出たことのない小ぐまのマークとマータ。
    初めての「はる」に興味深々。とうとう「はる」を待ち切れずに2匹の小ぐまが「はる」を探しにでかけます。

    2匹の小ぐまが見つけた「ハル」がとっても可愛かったです。
    モノトーンから少しずつカラーへ移り変わるのが素敵でした。
    最後の桜の木は、春の訪れを感じる、何度読んでも素敵なページでした。

    投稿日:2012/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 待ち遠しい春

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子20歳

    「ベアール」の絵に似てる・・・
    な〜んだ、おふたりの作品だ!\(◎o◎)/!

    モノクロから
    徐々に色づいてくるのが
    まさしく春の訪れの感じがします

    動きがある絵で
    楽しくなります

    「春」に会った!!という
    うれしさは読者にも共感出来ます

    花だけでなく
    美味しい物も五感を刺激していいのかも(^^♪

    そして・・・

    ほんと、春が待ち遠しいです♪

    投稿日:2012/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「春」が来ると世界が明るくなります。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    はたこうしろうさんのくまの子たちの絵が可愛かったです。
    最初はすべて白黒のモノトーンで描かれているのに、「春(かもしれないもの)」から徐々に色がついていき……。
    こぐまの兄弟が春だと認識している「緑と赤と黄色」の服装をした女の子が登場してからは一転、物語の世界は暖かい色に包まれます。
    その色の様変わりがすごく自然で、目を楽しませてもらいました。

    これはやっぱり「春」がやってきそうな時期に読みたい1冊ですね〜。

    投稿日:2011/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 桜の花が待ち遠しいで〜す

    やっと 梅の花が咲いて 寒かった冬から 春に向かっているのが感じられるこのごろです

    はるにあえたよ  このタイトルの優しい響きが好きです!

    モノクロの絵がいいです。 マークとマータは双子のくまのこ  うまく描かれています

    はると言う文字を赤くして 春のすばらしさを 読んでいて感じられます
    こぐまたちは 雪の中を 「はるーっ  どこに いるの?」
    こぐまのかわいらしさ 読んでいると 少しずつ 春が近づいてくるように感じました(カエル リス あっ! 色が付いてる)
    なかなか 憎い表現の仕方です。


    女の子に出会い カラフルな色のかわいい子
     
    はるのことを知らないこぐまたちは すべて出会うものが はるに思えるのですね
    山の雪が解けると 草や 木の芽が芽吹いて 嬉しくなりますね

    桜の花は きれい 花咲じいさんが 咲かせてくれたように思えました

    桜の美しさに早く会いたいですね!!

    くまくんたちも 春に会えたね!(春を知ったくまくんたちですね)

    なかなか おもしろい 表現の絵本でした

    投稿日:2011/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • はたさん

    はたこうしろうさんの作品だったのでこの絵本を選びました。主人公達の毛並みの質感をとても上手に表現しているのはさすがはたさんの作品だなと感動しました。季節が移りゆく様子をモノトーンからだんだんとカラーを取り入れて表現しているのがとてもセンスがあって気に入りました。満開の桜の花にうっとりしました。今の時期にぴったりの絵本です。

    投稿日:2010/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • はる

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    題名にまず惹かれました。
    そして、作家さんにも。
    原京子さんって、『かいけつゾロリ』の原ゆたかさんの奥様です。
    どんな作風の方なのかずっと気になっていたので、早速チェック。
    ほのぼのとして、心がふんわりするようで、素敵でした。
    冬眠から覚めた双子のこぐま、マークとマータ。
    両親から聞いた「はる」にワクワク。
    さっそく「はる」探しに出かけます。
    この「はる」という言葉だけが赤字で書かれていて新鮮な印象です。
    はたこうしろうさんの絵も、モノトーンとカラーの対比が鮮やかで、
    ラストは圧巻!
    まさしく「はる」を実感できます。
    マークとマータの行動もとっても子どもらしくてほほえましいです。
    春の気配が感じられる頃にお薦めです。

    投稿日:2009/03/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「はるにあえたよ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット