みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
本を開いたり閉じたりするだけなのに、それぞれの動物の特徴に合った口の動きがちゃんと表現出来ていることに驚きました。最近は、凝った仕掛けの豪華な絵本が色々ありますが、こんなシンプルな作りでもアイデア次第で可能性は無限大になるのだと気付かされました。
投稿日:2022/08/31
さまざまな果物を動物たちが食べる様子を描いた仕掛け絵本でした。 「食べるのだあれ?」という問いかけに動物さんが手を挙げてくれますが… そこから動物の正体を予想することは難しそうでした。 けれども、立体的に飛び出してくる動物たちはおもしろく、見ごたえがありました。 とても楽しい絵本だと思います。
投稿日:2022/08/28
シンプルで分かりやすい内容で「はーい」を覚えたての子どもでも楽しめると思います! 仕掛けは動物の口を表現していてページを動かすとパクパクして可愛いです 動物ごとに口の形の特徴を捉えていてページめくるたびにわくわくすることが出来ます! パクパクした口で遊ぶこともできます! 動画で内容公開もされているので色んな形で触れられる作品です!
投稿日:2022/08/18
とびだすえほん、に偽りはありません。 食べ物が登場し、表題の問いかけに、動物たちが「はーい」と返事をして食べる趣向です。 この食べる様子の仕掛けが実にリアルで、しかもバリエーションがあるのがすごいです。 しかも、それぞれの特徴をよくとらえ、忠実に再現してあるのですから。 コラージュのような絵も味わい深く、食べる際のオノマトペも愉快です。 シンプルな繰り返しの展開となっていても飽きさせないドラマティックさ。 小さい子から夢中になりそうです。
投稿日:2022/08/16
ページをめくると、いろいろな動物たちが、おやつを食べています。「たべるのだあれ」のくりかえしが、ここちいいですね。小さな子どもでも、あそびやすいシンプルなしかけで、動物たちの口が動きます。動物ごとに特徴がよくとらえられて、おもしろいなと思いました。私はヤギさんの口の動きが楽しくて、何回も動かしてみました。こっくりとしたニュアンスのある紙の切り絵がオシャレで、大人も楽しめました。裏表紙のネズミくんがほほえましくて、笑ってしまいました。本の大きさや、丈夫な作りが、小さな子どもにぴったりです。
投稿日:2021/08/02
そろそろおやつのじかん。「ばななたべるのだあれ?」と聞くと、はーいと手が上がり、さらにページを開くと、おさるさんがモグモグと口を開けてバナナをたべます。 自分で絵本を閉じたり開いたりパタパタすると、動物の口が開いたり閉じたりするというしかけ。シンプルなのに、何度も試したくなるすごい仕掛けだなと思います。 りんごたべるのだあれ?はっぱたべるのだあれ?と続き、いろんな動物たちが、口をパクパクと開けて豪快にたべるのを楽しむことができます。 小さい子だけでなく、大人も手にとってパタパタしたくなる絵本でした。
絵本の中で動物がお口をパクパクして食べる動きは、小さいお子さんにとってかなり面白い仕掛けだと思います。 うちの娘は小さい頃、ふれあい動物園の餌やりが大好きでしたし、家ではぬいぐるみにままごとの野菜を食べさせる遊びに熱中していました。 動物が食べるという動作が興味深いのです。 私自身は破かれるのが嫌で、仕掛け絵本はほとんど読まずに子育てしましたが、孫ができたらこの本で一緒に遊びたいものです。 着彩した古紙でコラージュしてあるデザインは、とてもセンスが良く魅力的に感じました。 原画をじっくり見てみたいです。
投稿日:2021/08/01
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
対象書籍を3冊以上ご購入で「くまのコールテンくん」アクリ...
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
★Amazonギフトカード1万円分も★話題の新作絵本や知...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索