話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

こたつ」 大人が読んだ みんなの声

こたつ 作・絵:麻生 知子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:2020年11月13日
ISBN:9784834085822
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,492
みんなの声 総数 8
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • びっくり

    「レストランふろ」で、独特の世界観がおもしろかったので、こちらも読んでみました。まさか、この表紙のように、真上からみた状態でずっと話がすすんでいくとは! びっくりです!
    そして、斬新でおもしろい! おおみそかから新年にかけての様子が描かれているので、今の時期読むのにぴったりの絵本だと思いました。

    投稿日:2023/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしくて不思議な風景

    大みそかから正月を迎える家族の姿を描いています。
    コタツを使わなくなって久しいので、わが家では、このような家族風景は持てなかったのですが、こたつを囲んで家族が身近に感じられる時代があったことを懐かしく思い起こしました。
    それにしても、ひたすらこたつの真上から眺め続けるアングルの斬新さには圧倒されました。
    登場者の表情がわからないのです。
    こたつを囲むように、家族のせりふが描かれます。
    表情を推測すると、いろんなキャスティングが空想できて、楽しくなりました。
    大人が一人で楽しむ絵本?

    投稿日:2022/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • お正月から元旦に

    大晦日から元旦にかけてのお話なので、今年はちょうど大晦日に読みました。
    とある家族のこたつを中心にした居間の風景を、上からの定点観測で描いています。
    描かれているものがどれも懐かしい雰囲気で、自分が小さい頃に戻ったような感覚になれます。歳末大売りのチラシで紙飛行機を作ったり、宿題が途中で止まってしまったり。あー。そんな感じだったと懐かしく思い出されました。
    どこにでもある普通の風景が、とても大切で愛おしいものだと感じることのできるお話です。

    投稿日:2021/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • こたつの真上から定点観察

    大みそかから元旦までのこたつを、真上から定点観察した一風変わった作品です。
    こうたくん、おとうさん、おかあさん、おばあちゃん、ねこのクロ。
    この家庭では、こたつで食事の様子です。
    それだけに、ここで様々なドラマが繰り広げられるのです。
    意外にリアルな絵が面白いです。
    作者もさりげなく、ワタリドリ通信(本物?)で登場していますね。
    飲み物などは、真上からの視点からデフォルメしてわかりやすく描かれているのもポイントでしょうか。
    それなのに、登場人物は真上からのアングルを固守、表情は描かれません。
    ここは読者とのコラボかもしれませんね。
    細かいサブストーリーもあちこちで。
    おせちつくりや年越しそば、除夜の鐘、お年玉などなど、
    ごくごく庶民のお正月を体感できます。
    小学生くらいから大人まで、じっくり楽しめると思います。

    投稿日:2021/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伝統的庶民の日本のお正月!!

    年越しのおはなしです

    なんたって、「炬燵」ー日本代表文化家具ですよ(笑
    はい、私は、いつも
    掘り炬燵にすっぽり入って
    ぬくぬくしながら
    こちらを書いております(笑

    上からのアングルがおもしろいです
    家族の雰囲気、友達が来ての様子、親戚が来ての様子・・・

    食卓もそうですが
    子どもたちの遊び方も、なんか、身近な感じでいいです

    なんか、この昭和的な雰囲気が
    「The お正月」みたいで、とても、懐かしく感じてしまいました
    昔、親戚の家に大勢集まったことや
    お年玉は、親に預けちゃったし〜
    従兄姉たちに遊んでもらったり
    たこからゲリラカイトに進化したなぁ〜
    手作り双六とか
    トランプに、花札・・・
    と、遊んだなぁ〜(笑

    って、今の子ども達から見たら
    「『昔の』お正月の様子」に
    映ってしまうのかもしれませんね(笑

    投稿日:2021/01/20

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「こたつ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット