新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

かえるのどびん」 大人が読んだ みんなの声

かえるのどびん 作・絵:野村 たかあき
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2009年09月
ISBN:9784774611440
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,728
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • カエルのお話好きです

    かなづちどびんなんて、カエルなら不名誉なニックネームです。
    だからいつも、なんとかして!と言う気持ちが
    とても強かったのだと思います。
    ずっと考えていたのですね。
    そして飛びつき競技のあるところまで、
    必死になって出かけてゆきました。
    飛びつきはやっぱりだめだったけど
    不屈の精神で遠くまで行ったことが
    さいわいしたのですね。
    リズミカルな口調が読みやすいです。

    投稿日:2016/10/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • これは、名作です!
    出会えてよかった一冊です。

    かなしむ かえるが おりました
    なまえを どびんと いいました

    という敬体の短めの文が連綿と続きます。
    詩を読んでいるような、心地よいリズムで、思わず物語に入り込んでしまいました。

    お話は、おいけがむらのかえるたちの泳ぎの競争に、いつも負けてばかりのどびんは、一度も勝てない負けがえるとからかわれ、しょんぼりしています。
    が、悔しさや困惑の中で、冬眠もせず何かを信じ、雪解けの季節を迎えました。
    そこで、どびんは、遠いやなぎがむらで、とびつき競技があることを思い出し、柳が芽吹く春を待ち、やなぎがむらへでかけます。
    その道のりの、険しいこと・・・・・・。
    読んでいて、着く前に倒れてしまわないかと心配しました。

    この後の、期待を裏切る残酷な展開が非情にも思えましたが、・・・・・・。

    ん〜〜〜、深いですねぇ〜。
    結果は、後からついて来る。
    どんなに真摯に向き合っていたプロセスかが、大切なのだと教えられます。

    それにしても、どびんくんが信じていたものは、きっと自分自身だったのではないでしょうか。
    自分自身を信じる(愛する)ことができるのは、やはりどびんくんのおかあさんの育て方にあったように思えます。
    そんな子育てを私はできていたのか?と今更ながら振り返ってしまいました。

    投稿日:2015/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勇気が出る絵本!

    かえるのとびんは泳ぎも上手にできず負けてばかり。
    そんなとびんはしょんぼり。
    でも,挑戦心と自分を信じて,春を待ち違う村まで旅に出て。。。やっぱりそこでも負けてしまいます。
    でもね!
    負けてばかりだと思っていても,見方を変えれば実はとってもすごいことだったりするんです!!
    素敵なお話でした☆

    投稿日:2015/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 負けたくない

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    競争をしてもいつもビリなどびん。
    どびんの村のかえるたちはそんなどびんをばかにするので、ずいぶんいじわるなかえるたちだなと思いました。
    ほかの村での競争に出場しようとするどびん。結果はそこでもダメだったのですが、この村のかえるはどびんを認めてくれて嬉しかったです。
    がんばって努力するものが笑われるのは嫌ですね。

    投稿日:2014/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本は文も重要!

    なんだか不憫な雰囲気のこのカエル。
    なまえもちょっと情けないような・・・。

    ページを開いて、「ああやっぱり・・・」。
    でも主人公ですから、
    きっと何かで大逆転するんだと信じて読み進めました。

    文章が韻を踏んでいて、とても読みやすいことに驚きました。
    絵本は「絵」に注目しがちですが、
    文章の語感というか、リズムも重要ですね。

    投稿日:2014/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  •  かなしむ かえるがおりました  こんな書き出しです

    どびんと言う名前もおもしろいのですが・・ どびんは かえるのなかではおちこぼれなんですね・・・・
    おいけがむらでは、およぐのが下手で馬鹿にされているんです
    どびんは 悔し涙をこぼし 春を待つのです
    なんだか かわいそうだな〜

    眠らずに・・・ でも どびんは諦めていません(ここがすごい!)
    このがんばりには頭が下がります!
    一人で遠いとおい やなぎがむらまでいくのです
    そして 飛び入りで やなぎの飛びつき競技に出場するのです。
    さあ 飛びついてね! 思わず応援したくなるのです
    「どびん がんばれ!」
    でも・・・・結果は・・・・ かわいそうなどびん・・・
    しんぱんがえるは 優しかった。 どびんがおいけがむらからわざわざやってきたことを 褒めてくれたのです
    すごいな〜   このしんぱんがえるのやさしさに 救われたどびん
    けなげな どびんの努力が 報われたのです
    涙が出ますね どびんの けなげさに
    野村 たかあきさんの版画もいいな〜
    子供たちにも どびんの心を感じ取ってほしいな〜 
    みんなに 読んでほしい絵本です

    投稿日:2012/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 版画

    版画で表現してある作品に興味を持っているので絵本を選びました。特に主人公の体の色が一色でなくよく見ると様々に変化しているのが良いと思いました。文章も手書きで味あるので気に入りました。リズムよく語尾をそろえていることでテンポ良く読めるのが良かったです。皆に何を言われても自分自身を信じて行動する主人公の姿に感銘を受けました。

    投稿日:2010/04/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「かえるのどびん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット