新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ぼくのおべんとう」 大人が読んだ みんなの声

ぼくのおべんとう 作・絵:スギヤマカナヨ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\968
発行日:2003年5月
ISBN:9784752002451
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,329
みんなの声 総数 77
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 面白いですよ★

    同じシリーズの「わたしのおべんとう」と2冊セットで購入しました。この絵本はお弁当箱の前に座ってお話しているかのように描かれています。男の子らしいちょっとお肉やのり弁といったがっつり系のお弁当がとても美味しそうです。表紙がお弁当箱の包みたいというのも面白いです!是非2冊セットで読みたい絵本です(*^^*)

    投稿日:2019/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • お弁当いいなぁ〜♪

    以前読んだような・・・
    「わたし」の方も一緒に借りられるとよかったなぁ・・・

    チェックのハンカチで包んであるのがいいです!
    布袋は便利ですが
    「結ぶ」作業を毎日してると
    上手に結べるようになりますよね

    表紙を開くと
    「なにかな?」ってフタを丁寧にあけて
    覗いてるぼくの姿に
    こちらもワクワク♪

    定番のおかずのようですが
    緑が足りないかな(笑
    卵焼きには野菜が入ってるみたいだから
    まっ、いいか

    これは唐揚げだったか
    箸でさしているのが、リアル!

    残り物のグラタンというのもリアル!

    女の子の(わたし だよね、きっと!)と交換も
    いいです

    それに、ご飯の下には・・・
    これが、なんともいいです、素敵です

    ご馳走様でした!!
    人気の絵本なのが、よくわかります
    おはなし会でも読みたいけど
    おなかが好きそう(笑

    投稿日:2018/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 卵電車でごちそうさま

    男の子のお弁当は、ちょっとボリュームありです。
    卵焼きがお塩とお野菜風味と言うのが、興味深い感じでした。
    昔、お母さんをやっていた時、ふわふわ甘い卵焼きに反対されていたのでね。
    ここでも、とりかえっこさんがやってきました。
    みんなミートボールや唐揚げが大好きね。
    ご飯を食べるの忘れていましたが、お母さんもわかっているのですね。
    隠しウインナが面白かったです。

    投稿日:2018/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べている気分になりました。

    お弁当を包んでいるような表紙が気になっていました。
    赤い色の女の子向けも 読みたいと思っているところです。
    イラストが ハッキリしていて
    グラタンがわかりにくかったけれど
    写真のようなリアルなものより
    可愛らしさがあって魅力があると思います。
    読んでいるうちに このお弁当を食べているような
    そんな楽しい気持ちになりました。
    手作りのお弁当、何が入ってるんだろうと思いながら
    開ける楽しみ、おかずを選り好みしたり、
    それができるって とても幸せを感じます。
    私は歳を重ね 子育てもお弁当作りも
    とっくに終わってしまいましたが、
    楽しく読めた絵本です。

    投稿日:2016/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 臨場感たっぷり

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    サラリーマン、高校生、中学生のメンズ弁当3つ作っている私。
    表紙の弁当包み、もちろん、同じ様な柄のがあるので、思わず手に取ってしまいました。
    「ぼく」の弁当が食べられていく様を定点観察で描きます。
    「ぼく」のせりふが臨場感たっぷり。
    野菜好きの私としては、野菜がやや少ないのが気になりますが、
    それなりに一手間加えたメニューが嬉しいですよね。
    お、お友達とおかずの交換?
    そうそうあるある!
    次男が幼稚園児の頃、お友達がお弁当に嫌いなほうれん草が入っていて
    困っていたから食べてあげてん!と自慢げに話していた事を思い出しました。
    うーん、それって人助けのようだけど、その子のためには・・・、
    とリアクションに困りましたけどね。
    お弁当の子ども達はもちろん、お弁当作りに励んでいる親にも共感できる内容です。
    是非親子で盛り上がってほしいです。

    投稿日:2009/07/01

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぼくのおべんとう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(77人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット