話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

みずたまり」 大人が読んだ みんなの声

みずたまり 作:森山 京
絵:松成 真理子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2011年05月
ISBN:9784033319308
評価スコア 4
評価ランキング 27,014
みんなの声 総数 9
「みずたまり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 考えさせられます

    あら、松成さんだし、森山さんだし
    すごい作品なんじゃないかな?
    と、手に取り何も考えずに
    図書館から借りてきました

    みずたまりから津波の被害・・・
    「よその国」の画像で
    「よその国」のニュースで
    「かわいそうに」

    が、まさかの日本でも・・・
    出版初版は、東日本大震災から2ヵ月後だったんですね

    震災から2年3ヶ月になります
    時間が経過して
    私は読めたのは、タイミングがよかったのかもしれません

    ブランコに乗るような男の子が
    こんなこと考えるのかしら?って
    思う方もいるかもしれませんが
    言葉に上手く出来なくても
    なんとなく
    大変なことだ
    悲しいかな
    淋しくないかな
    って、心で 子どもは未熟ながらも感じていると
    私は思います

    震災には遭っていないのに
    何度も怖い津波の映像を見た子どもが
    精神的にダメージを受けたという話も聞きました

    この絵本の救いは
    おとなりのおじいさんの存在
    頼まれてもいないのに
    公園の整備や、お花のお世話をしてくれています
    タクちゃんが今まで気付かなかったことを
    気付かせてくれるふれあいの場面です
    こういう人もいるのですよね

    何か手伝いたいけど
    何も出来ない
    でも
    自分が出来ることを
    誰にも気付かれなくても
    していくことの大切さ

    いつか、何かの形で繋がっていくと思う

    タクちゃんの優しい気持ちが
    なんらかの形で、伝わるといいなぁ

    絵本を閉じると
    青空を見上げる女の子
    水たまりには、虹とお花です

    同じ青空を、こんなやさしい子どもの心で
    繋がっているといいですね

    大人向け?なのかな
    こどもに読んでも、「?」かもしれませんが
    後で、何かに気付くことがあるかもしれません
    じっくりと、何度も繰り返して読む絵本なのかもしれません
    いろいろ考えさせられました

    投稿日:2013/06/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 期せずして・・・かな

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    このお話に出てくる津波のあった南の国は、スマトラ沖地震のことでしょうか・・・

    期せずしてこの絵本の発行は決まっていたのでしょうね
    震災の後にこの絵本を手にとるのは、少々勇気がいるかもしれません・・・

    日本ではTVを通してかなりリアルな津波の映像が流れて、多くの子どもたちの心の中に残っていると思います

    子どもはあらゆる体験を通して、少しづつこころが成長していくことをタクが津波を通して、他者に同苦出来きたと、松成さんの絵がしっとりと優しく訴えかけてきます

    投稿日:2011/08/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • この絵本は マレーシアの大津波でたくさんの人が亡くなり お父さんお母さん おばあちゃん いもうとを亡くした女の子の事を テレビで見たタクが みずたまりを見て そのなかに 涙をながしている女の子の顔を見たのでしょうかね?

    それほど タクは テレビでみた大津波のニュースが 心を大きく占めていたのでしょうね

    この絵本が 東日本大震災の起こった年 2011年3月11日の後5月に発行されているのです
    森山 京さんは どんな思いで この絵本を出版したのでしょう

    まさか 自分の住んでいる日本で 東日本大震災で多く人が亡くなるとは思っていなかったのではないでしょうか?

    この絵本の タクの哀しさは 日本でも 多くの人の哀しさになったのですね

    なんとも言えない気持ちになります

    多くの人が亡くなって 哀しいけれども 生きている子どもたちが 歌っている姿を見て  生きるということ 生きている子どもたちに励まされます

    なんだか、日本での出来事と重なって じーんとなります
    なかなか 復興が進まない現実・・・・(日本では、津波だけでなく、原発問題も大きな悲劇をうんでいます)
      
    その中でも 生きている ニンゲン 悲しみの中にも  生きると言うことを考えさせられました

    タクは5さい その子が感じたかなしさ   登場するおじいさんの存在、 こんな大人の存在にホットします

    タクは青い空の中でブランコに乗って   女の子のことを 思っているのです    ラストの青い空が 希望に向かわせてくれているように思えました。

    投稿日:2013/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 残念ながら…

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    この絵本の企画がいつからあったのかは知りませんが、
    出版されたのはくしくも2011年3月11日の震災後の5月でした。
    この作品の中で起きている地震や津波は少し前に起きたタヒチ沖地震ではないかと思うのですが、
    時期が時期だけに、残念ながらとても重い作品となってしまいました。

    「みずたまり」を見て、自身や津波の被害にあった地域を思い出すという少年の心の動きは、素敵に表現されていますが、その描き方が素晴らしいばかりに、読み手にはややきついものがあります。

    この話、できたらもう少し違く形で作品として読みたかったです。
    裏表紙の少女が空を見上げている絵はとても心に残りました。

    投稿日:2011/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 震災のテレビを見るたびに胸が痛みます。

    何の力にもなってませんが、少しでも心が落ち着いて平凡な幸せが戻る

    ようにお祈りいたします。

    子供なりに心を痛めているのだと思いました。

    5歳になっているタクの心にも無残な津波を心のどこかでいつも思い出

    して忘れられない心があるのだと思いました。

    投稿日:2011/10/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「みずたまり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(9人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット