新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

あしたのてんきは はれ? くもり? あめ?」 大人が読んだ みんなの声

あしたのてんきは はれ? くもり? あめ? 作・絵:野坂勇作
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1997年
ISBN:9784834014600
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,416
みんなの声 総数 48
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • こどもたちにも良く分かる 天気予報ですね

    昔の人は 今のようにテレビもラジオもないので 空の雲の流れを見て 天気か雨か?  経験の中から 学び伝えていたんですね
    私のおじいさんは 農業の仕事 雲の流れが 東 南の方ならば晴れ    
    京都の愛宕山や比叡山の方に流れると 曇りから雨と
    私の母に伝えていました   それを私は母から学びました
    科学的です!

    この絵本は すごいな〜 劇にして
    「ゆうやけは はれ」 「ゆうにじは はれ」 「あさつゆは はれ」 
    「かぶとぐもは はれ」・・・・ 星や 太陽と雲 月と雲のかかり方で あしたは 曇り 雨と
    「あさやけは 雨」 「つばめがひくくとぶと あめ」 「あまがえるがなくと あめ」・・・・

    お天気のことを お芝居にして くもや かぜのむきで 明日の天気は はれ? くもり? あめ? 
    こんな科学的な 伝え方は すごいな〜 納得の絵本です!

    投稿日:2022/04/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 空を見て予想してみよう

    天気の絵本というのは珍しいなと思い、手に取りました。
    見開きページが舞台になって、子供が劇を演じるというスタイルで描かれるお天気ショー。
    「ゆうやけは晴れる」「おつきさんがかさをかぶるとくもり」のように、日常にある身近な現象から天気を予測します。
    天気予報に頼るのではなく、自分も空を見て天気を予想するのもいいですね。
    大人が読んでも楽しめる内容でした。

    投稿日:2021/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • お天気用語って、綺麗な日本語ですね

    学芸会の舞台のようなところで紹介されるお天気観察ショーです。

    「ゆうやけははれ」・「ゆうにじははれ」・「あさつゆははれ」等々たくさんの空模様からわかるお天気の情報です。

    知っているものありましたが、知らないものもたくさんありました。
    かさ雲は、風と雨。
    星が瞬くと風。
    等、へえぇ〜、そうなの〜。

    野坂先生の絵が、また郷愁を抱かせるステキな作品でした。

    それにしてもお天気用語って、綺麗な日本語ですね。
    読んでいるだけで、詩のようでロマンチックでした。

    投稿日:2015/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 外へ出て空を見上げたくなりました。

    50代の私が自分のために
    絵本を読むことを楽しんでいます。
    お天気というと
    テレビ、新聞などで天気予報に
    頼っていたのですが、
    この絵本を読んで、
    自然の様子から自分で感じ取ること、
    観察することができるんだと
    あらためて感じました。
    子供の頃 きっと理科の授業で聞いたことがあったでしょうに、
    忘れていました。

    絵本から学ぶことって
    いっぱいありますね。

    この絵本の
    絵は昭和っぽい子供の風景だなぁと思ったり、
    団地や洗濯ものの絵も
    なつかしいイメージで
    私にはそれも楽しかったです。

    投稿日:2015/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど!これであなたもお天気博士。

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    『夕焼けは晴れ』
    真っ赤な夕焼けは、西の空が晴れている証拠。
    『夕虹は…』
    という感じで、いろいろな自然現象から、予想される天気を教えてくれます。

    聞いたことはあっても、「あれ、どうだったかな?」と記憶が曖昧になっていることが一度に解決できました。
    舞台発表の形式で、その場面が紹介されているというのもなかなか面白いと思いました。また、空の様子を目立たせるために、描き方も工夫されています。

    投稿日:2008/06/20

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「あしたのてんきは はれ? くもり? あめ?」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(48人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット