新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

さよならぼくたちのようちえん」 大人が読んだ みんなの声

さよならぼくたちのようちえん 原案:坂元 裕二
文・絵:大島 妙子
出版社:主婦の友社
税込価格:\1,430
発行日:2012年03月07日
ISBN:9784072825600
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,379
みんなの声 総数 20
「さよならぼくたちのようちえん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 絵本だったのですね

    先日、テレビで放送されていて泣けたお話です。これのともと絵本だったのですね。テレビの登場されていた方と絵本の絵が合っていて、テレビとリンクしてみれます。やっぱりおばあさんは怖いけど、せんせいは悪い役柄(隠れて園内でたばこ吸ったり)ではなくて、ほっとしました。子どもの純粋な気持ちが描かれていて、すてきなお話です。

    投稿日:2012/04/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • まっすぐな気持ち

     タイトルを見たときに、通っていた幼稚園が閉園してなくなってしまうお話なのかな、と思ったのですが、違ったお話でした。

     園児だけで、電車にのって出かけるなんて、すごいですね。子どもたちのまっすぐな気持ちもわかるし、でも、大人たちの心配する気持ちもわかります。

     5歳の子どもって、大人がおもっている以上に、いろいろなことを感じているんだなと思います。男の子の病気が治って本当によかったです。小学校には、みんなで仲良く通えますね。

    投稿日:2012/03/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 友だちを想う気持ち

    幼稚園の卒園式まであと少し。
    主人公のカンナちゃんは、ヒロムくんのことが心配です。
    ヒロムくんは病気で入院していて、長い間幼稚園をお休みしているからです。
    だからカンナちゃんは、4人のお友だちと一緒に、ヒロムくんに会いに行くことにしました。

    みんなで交わした約束は、一つ。
    「なにがあっても、 ぜったいに なかないこと!」

    みんなは幼稚園をこっそりと抜け出し、病院へ向かいました。


    「絶対に泣かない」という約束から、みんなのヒロムくんを想う気持ちが伝わります。
    途中、色々な理由からお友だちが一人また一人と減っていきますが、それでもカンナちゃんは、病院を目指します。

    最後まで約束を守ったカンナちゃん。
    彼女の、友だちを想う気持ちが、ひしひしと伝わってきます。


    とても長い、童話のような絵本です。
    内容も濃いので、小学生にも合いそうです。

    投稿日:2021/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゴッホの青い絵が印象的

    おすすめのところで見つけたので読んでみました。
    お友達を思う気持ちって宝石のようですね。
    幼稚園のこどもたちだけで、出発した遠い病院への旅。
    ゴッホの絵が美しいポイントになっていました。
    ラストのメッセージは、回復に向かっているというもので、
    お日様に照らされたような終わり方でよかったです。

    投稿日:2016/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 純粋な心

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子13歳

    現在、ドラマで活躍中の芦田愛菜ちゃん。
    彼女が当時6歳の時に、ドラマ史上最年少初主演と話題になったドラマを、
    絵本化したものです。

    私は、ドラマをリアルタイムで見ていました。
    芦田愛菜ちゃんの迫真の演技と物語の内容に、何度も涙しました。
    その世界観を壊すことなく、忠実に描かれていました。

    幼稚園の卒園式間近、ヒロムくんが重い病気のために、
    遠くの病院にいることを知ったカンナ。
    おともだちを連れて幼稚園を抜け出し、ヒロムくんに会いに行きます。

    大人には内緒で、こどもたちだけの力で、見知らぬ土地に行こうとする彼女たち。
    不安だろうな。危険なこともあるかもしれないよ。
    でも、5人で決めた約束は、「なにがあっても、絶対に泣かないこと!」
    すごいなって思いました。
    まだまだ幼いこどもたちなのに・・・
    いつの間にか、自分の意思で行動できるぐらい成長していたのですね。

    次々に起こるアクシデントにもめげず、最後まであきらめなかったカンナ。
    不安で不安で泣き出してしまった彼女に、私も一緒に泣きました。

    この旅で体験したことは、きっとこどもたちにとっては大きな宝物になったと思います。
    そして、またひとつ成長していくのでしょう。
    大人の私としては、こどもたちの純粋な気持ちを大切にしたいなって思いました。

    ドラマのモチーフになった楽曲「さよならぼくたちのようちえん」は、
    卒園式などに歌われる感動の卒園ソングです。
    この曲を聞くと、娘の卒園式のことが脳裏によみがえり、
    ついつい涙目になってしまいます。

    投稿日:2014/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 純粋で、温かく、切ない物語

    あれ?この絵本のタイトル、たしかドラマのタイトルとして
    何年か前に宣伝していたような・・・

    そう思っていたら、「内容紹介」のところに記載がありました!
    あのドラマが、この絵本の元だったのですね。
    見ておけば良かったなあ。

    読み進めてゆくなかで、何度もハラハラしたり、キューンとなったり・・・。
    なんて純粋で、温かく、切ない物語なんでしょう。

    話の流れから、ヒロムくんは、もしかすると最後には・・・
    なんて悲しい予感がしていましたが、
    その予感が外れて、本当にホッとしました。

    この旅で体験した、数々の出会いと経験。
    これからもいろいろな出来事が、6人を待っていることでしょう。

    投稿日:2014/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ついつい思い浮かべる

    新沢としひこさんの「さよならぼくたちのようちえん」ソングをモチーフにしたテレビドラマ「さよならぼくたちのようちえん」が2011年春放送されました。その内容を絵本にしたものがこの作品とのこと。
    私はテレビで見ましたよ。なので絵本を読んでいてもそのときの芦田愛ちゃんの顔が見えてきます。かなり印象に残った作品だったので・・・。
    絵本にするのには難しいだろうなと思いながら読みました。
    でもよくストーリーがわかりやすく描かれていたびっくり!
    こんな風に仕上げることができるんですね・・・すごい!

    5人で決めた約束、「なにがあっても、ぜったい、なかないこと。」を必死に守ろうとするあの映像をついつい思い浮かべながら読んでしまいました

    投稿日:2012/07/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「さよならぼくたちのようちえん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット