新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

うどんのうーやん」 大人が読んだ みんなの声

うどんのうーやん 作:岡田 よしたか
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,078
発行日:2012年08月25日
ISBN:9784893095503
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,255
みんなの声 総数 44
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 結婚する前に、主人から「大人が見ても面白いから読んでみて」と言われプレゼントされたのがこの本でした。

    関西弁でテンポよく話が進み、内容も面白いと思いました。うーやんやうすあげくんなど、表情がないけれど入っているうどん(めん)に動きが出ていて読んでいて楽しい!これでもかというくらい仲間が入っていく、その種類の多さが気持ち良い。やっと届いて注文したお客さんは・・・なるほど、アノ人かぁ!と分かりやすい。食べての感想シーンも見ていてほっこり♪(うーやんの器にも注目です!)
    また、始めのページと終わりのページでうーやんが自ら動いてる姿が。「自分は作られているのではなく、自ら動いて作り出したもの!」と主張しているようでカッコいい。

    主人公が食べ物である「食」のパワーと魅力たっぷりの関西弁(私は関東出身なので憧れもあり)で大いに笑い、元気になった一冊でした。

    3歳の子どもに読み聞かせたところ、まだ反応は薄めなので、これからかなと思いました。

    投稿日:2020/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • コラボうどん

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子22歳、男の子20歳

    うどんが主人公の、ぶっ飛びストーリー。
    ええ、関西弁でまいりましょう。
    人手不足のうどん屋さんのため、自ら出前に赴くうーやん。
    もちろん、道中には様々なストーリーがてんこ盛りで。
    擬人化されていないのですが、妙な存在感のうーやん。
    困っている人を見過ごせない、吉本新喜劇のような味わいです。
    かくして、きつねうどんのはずが、そうめんや梅干し、メザシ、その他いろいろが載ったお品に。
    まあ、お客さんがおいしい、言うてはるから、ええんですけど。
    ちょっと強引ですが、確かに面白い展開だと思います。
    幼稚園児くらいから盛り上がりそうですね。

    投稿日:2016/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 出前です

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    自らを出前途中のうどんのうーやん。
    うどんの中身が半分になったり、代わりにそうめんや魚等が入ってきたりで、大丈夫?と思いながら読みました。でもうーやんってやさしいと思います。
    出前内容はきつねうどんだったはずですが…。
    楽しいお話です。

    投稿日:2015/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 盛りすぎで汚い…。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子13歳

    「ちくわのわーさん」の続編です。
    面白い設定だとは思いました。
    でも「わーさん」の時も思いましたが、何となくたべものなのに「(やることが)汚いな〜」と感じました。
    ラストのうどんもなんだか、なんでも乗っかりすぎていてちょっと勘弁っと思いました。

    この作品は好き嫌いが大きく出そうです。

    投稿日:2013/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い

    関西弁で読むのは、ちょっと難しいですが、自分の為なら黙読なのイントネーションも気にせずに読めました。でもあんまり面白いので、孫にも読んであげたいと思いました。うーやんの優しさがいっぱい詰まっていて、友情もいっぱい詰まっていて、でも、美味しい?とは思わないかも知れませんが、賑やかで、とにかく面白くて爆笑できる絵本です!

    投稿日:2013/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 突っ込みどころ満載

    絵本ナビで紹介されていたのをみて読んでみました。
    表紙のイラストといいストーリーの紹介文からしても面白そうで期待していました。
    子供が眠った後に読んでいたのですが、想像以上に面白くて笑いを堪えるのに必死でした。
    うどんが自ら出前とか、色々と突っ込みどころ満載ですが、憎めないユニークな演出で許せてしまいます。

    投稿日:2013/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 関西弁がうまく話せないと

    姉に面白いと聞き、ちょこちょこ調べたら良い評価ばかりなので、購入してみました。

    面白いです。。
    「ちくわのわーさん」はまだ読んだことがないのですが、読んでみたいと思いました。

    まぁ、でもまだ1歳の息子にはこんなストーリーのある話はわからず、大人の私達が面白いと読みましたが、音読すると大変です。
    日頃、短い本(1歳児が読む本なので)しか読んでいないのもありますが、全部、関西弁!!
    関西圏の方には何でもないとは思いますが、標準語圏で生れ育った私には大変です。
    親が関西圏なので、意味はわかりますが、口に出すとそれはそれは自分で読んでいて、自分の声に突っ込みを入れたくなる、変なイントネーションになってしまいます。
    他のかたもレビューに書かれていますが、バリバリ関西弁のCD付き絵本の方がより良いと思います。(本の良さがでると思います。)

    面白い中に、うーやんの優しさがつまった本です。
    息子がこの本に興味を持ってくれるのは何歳頃かな?と、今から楽しみです。

    投稿日:2013/01/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「うどんのうーやん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / パパ、お月さまとって! / フレーベル館だいすきしぜん(みずのいきもの) やどかり / かいぶつかぜ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット