話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

りきしのほし」 大人が読んだ みんなの声

りきしのほし 作:加藤 休ミ
出版社:イースト・プレス
税込価格:\1,430
発行日:2013年07月03日
ISBN:9784781610177
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,487
みんなの声 総数 29
「りきしのほし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ごっつあんです

    2013年刊行。
    相撲部屋で過ごす力士の稽古風景、日常、オフなどがよくわかる絵本。力士の生活紹介ではないが、お話を読んでいるうちに、自然と相撲の世界の雰囲気がわかってしまう。

    昭和レトロな雰囲気の絵が素敵。
    クレヨンでねっとりしっかり描いた力士なので、稽古場の匂いや汗臭さ、ちゃんこ鍋の美味しそうな香りなども伝わってくるようだ。
    熱気や湿気も伝わってくるような気がして、なんだか相撲部屋に居るような気になってしまい、自分も入門したばかりの力士(見習い)になった気がしてしまい、どうにかして勝負に勝とうとしなければならないと思ってしまい、なんだか力士になった気持ちになってきた。

    セリフが本気の力士っぽい言葉で、迫力があり、ユーモアがあり、悔しい感じや嬉しい感じが伝わってくる。感情も伝わってくるので、応援したくなる。背中をバンバン叩いて、励ましてあげたくなる、

    そんな臨場感あふれる絵本。
    年齢問わず、お勧めします。

    投稿日:2023/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  •  加藤休ミさんといえば、リアルなクレヨン画で有名ですが、人の表現というとリアルなものではなく、どちらかといえばヘタウマの範疇に入るのではないでしょうか。
     食べ物と人物、そのギャップが面白いともいえます。
     そんな加藤休ミさんがお相撲さんの世界を描いたのが、本作です。

     昨年来より大相撲はごたごたが続いていますが、それでも相撲が大好きという、いわゆる「スージョ」も台頭しているほど人気が高い。
     加藤休ミさんも「スージョ」なのかわかりませんが、好きでないとなかなかここまで描けないのではないでしょうか。

     主人公は「かちかちやま」という力士。
     絵の感じからすれば、若手というよりもうだいぶ年をくっているけれど、強くなれない、そんな力士です。
     ただ食べることだけは人一倍で、おやつにこっそり肉まん三個も食べるほど。(ちゃんこ鍋とか肉まんともなれば、加藤さんのリアルな筆の見せどころ)
     でも、いくらけいこをしても強くなれない。
     時には「やめようかな」なんて悩んだりしてますが、そのあとにこっそりアイスをなめたりしてるので大丈夫そうです。
     毎日けいこをかかさず、本場所を迎えます。
     さあ、かちかち山は勝てるでしょうか。

     おすもうさんというのは、まさに肉体勝負。
     加藤休ミさんの絵も、土俵上の勝負となれば、目線を変えたりしておすもうさんの動きをよくとらえています。
     料理でいえばシズル感でしょうが、おすもうさんなら汗感ですかね、やっぱり。

    投稿日:2018/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめのところで見つけて読んでみました。
    お相撲って、ほとんど見たことがなかったのですが
    強い力士になるための生活を、少し見学させてもらったような
    気分になりました。
    つらくて、やめよかな、、、と一人で考えている時のきもち、
    やっぱりがんばろう!と思っている時の気持ち、
    いろいろあって、とても大きなお相撲さんに勝った時は
    よかった!って体がぞくっとしました。

    投稿日:2016/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばれ〜、かちかちやま〜!

    「きょうのごはん」の絵がとってもあたたかくおいしそうだったので、先生のお名前が印象に残っています。

    お相撲さんの日常が丁寧に描かれています。
    稽古はきつそうですし、おなかがすいていても親方や関取のお世話が終わらなければ、座って食事ができないっていうのもつらいですね。
    食事の様子が、本当に美味しそうです。

    さらに、休憩時間の地味さ、可愛い買い食い、お花を育てている主人公のかちかちやまの姿もいじらしく見えてしまいます。

    もういっちょ!もういっちょ!って繰り返す、厳しい稽古の割に目に見えてそんなに上達できない現実。
    「やめようかな」なんて、思いに駆られるのもうなずけます。

    あの、土俵の上に上がるのでだってたいへんなんだなぁ〜って、つくづく思います。

    がんばれ〜、かちかちやま〜!
    力士への道は、本当に険しく厳しんですね。

    投稿日:2015/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 相撲をしらなくても、楽しい

    「きょうのごはん」で、加藤さんのことを知り、他の本も読んでみたいと思って、目にはいったのが、この絵本です。
    すごいインパクトの表紙に、わくわくしつつ、よみはじめると、
    まさに、そこは、おすもうさん一色の絵本でした。
    おすもうさんの絵本、はじめて読みました。
    稽古をしても なかなか上手にならない、かちかちやま。
    やめたくなったりもしますが、がんばります。その姿に、共感して、応援したくなります。
    力強く、どこか懐かしく、親しみやすい絵と、おもしろい文章で、相撲をしらなくても、楽しめます。

    投稿日:2015/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頑張れ!かちかちやま!

    お相撲さんの日常を描いた絵本は、なかなか無いと思います。

    迫力のある、けれども優しい色合いのイラストは
    お相撲さんを表現するのに とってもぴったりだと思います。

    頑張っても頑張っても、なかなか上達しないとき・・・
    くじけそうになってしまうのは、大きなお相撲さんも一緒なんですね。

    何だか、かちかちやまさんに感情移入してしまいました。

    強い意志を持つことの難しさ、
    立ち直って突き進むことの大切さを、
    この絵本は、優しく教えてくれます。

    男の子にも女の子にも、大人にもお勧めしたい絵本です。

    投稿日:2013/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • かちかちやま

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    かちかちやまって名前いいですね。覚えやすいです。
    力士もきびしいけいこに悩みがあるんですね。
    がんばって!と応援したくなります。
    最後、かちかちやまと対戦していた力士がすごく大きく感じたんですが、かちかちやまは小柄な力士なのかな?
    実際、こんな体格差のある力士同士の取り組みで小柄な力士が勝てば大人気だと思います!

    投稿日:2014/10/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • うーん、これは画期的。
    子どもたち、どんな反応するんだろう…。
    角界でいろいろ事件があって、
    相撲が下火になるかと思いきや、
    やっぱり国技である相撲、日本から離れることはなく。
    相撲取りの生活を描いた絵本って
    ものすごく新鮮です。
    おもしろい。
    でも、欲を言うなら、かちかち山が
    強くなりたいって思う場面、もうひとひねりほしかったな。
    あんまり理屈をこねるとうるさいけど、
    今のままだと、そこが弱い。弱いよ。もったいない。
    しかし、小学生の読み聞かせとかにもよさそうだな。

    投稿日:2013/07/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 等身大の若者の気持ちが代弁されている絵本です。頑張れば成果があると期待する気持ち、いつの間に忘れていたのか、この絵本を読んで思いだしました。2歳の子どもに読み聞かせたら最後まで絵本から目をはなしませんでした(やめちゃおうかな、という力士の気持ちはまだわからないとは思いますが・・・)。小学生くらいになれば、共感できるのだろうと思います。

    投稿日:2017/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすもうさんもなかなかごくろうさんですね
    関取になるまでの苦労がよくわかります

    近ごろはモンゴル出身の力士の活躍が目立ちますが・・・

    元々は日本の国技といわれていて、わたしのお婆ちゃんは若乃花の応援をしていてテレビで一生懸命応援していた姿が懐かしくおもいだされます

    かちかちやまもやめようかなと思い悩むときがありました。

    でもがんばって本番で自分よりも体の大きい力士を倒しました
    がんばれ!かちかちやま

    おすもうさんも    諦めずにやり通すのはじぶんとのたたかいですね

    投稿日:2014/06/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「りきしのほし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット