話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

おとうさんの庭」 アダム&デヴさんの声

おとうさんの庭 作:ポール・フライシュマン
絵:バグラム・イバトゥリーン
訳:藤本 朝巳
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,870
発行日:2006年09月
ISBN:9784001108880
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,799
みんなの声 総数 15
「おとうさんの庭」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 自立前の子供たちへの親の最後の仕事

     丁寧に描かれている作品だと思いました。
     三人の息子と、小さな農場を営む父親のお話です。
     18見開きの中で、約20年の時の経過が凝縮されています。
     父親の働き盛りの時、それを手伝う息子。
     天候不順で、家畜も農地も家も手放し、親子で力を合わせ細々と生計を立てなければならなかった時代。
     父親の息子たちへ語ったメッセージが素敵でした。
     自分で生きていくことの覚悟をしっかりと伝えています。
     そして、そのための職業選択を慎重に考えることも。
     これこそが、親が自立前の子供たちへ最後にする大きな仕事だと思いました。
     子供たちの人生に最後まで寄り添えない親故、一人立ちを後押しするこの言葉が、親の責任として必要だと思いました。
     この後の、生け垣の刈り込みをモチーフにお話が展開していくところが素敵でした。
     息子たちが巣立った後のおじいさんの生け垣が切なかった。
     最後に、驚きと喜びで胸がいっぱいになりました。

    投稿日:2010/07/02

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「おとうさんの庭」のみんなの声を見る

「おとうさんの庭」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット