話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

ピッキーとポッキー」 まこちゃんままさんの声

ピッキーとポッキー 作:あらしやま こうざぶろう
絵:安西 水丸
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1993年03月
ISBN:9784834011579
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,534
みんなの声 総数 61
  • この絵本のレビューを書く
  • みんなでお弁当を持ってお花見に行こう

    「ピッキーとポッキー」という本は、
    私が小さい頃、母に読んでもらった思い出の絵本です。
    自分でもよく読んでいた記憶があります。
    偶然書店で見つけて、じぶんが母になった今、
    子ども達にも読んであげたくて購入しました。

    ウサギのピッキーとポッキーがもぐらのふうちゃんと
    さくらやまにお花見に行くお話です。
    食べることが大好きだった私は、3人が作るお弁当のページと
    友達がたくさん集まってみんなでお弁当を食べながらお花見をするところが好きでした。
    早速、子ども達に読んで見ると、
    やっぱり親子ですね〜。
    「お弁当おいしそう」と盛り上がりました。
    また、一番最初の「はなのむら」の地図が気に入ったようでした。

    子ども達にどんな絵本を選んだら良いのだろう?
    と悩むこともありますが、
    子ども達と一緒に絵本を読む時間は、
    とても貴重な時間だと思うので、
    私は一緒に楽しめるのが一番だと思います。
    そうすれば、子どもにとって大切な一冊の本が見つかるのではないでしょうか。

    投稿日:2010/01/27

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ピッキーとポッキー」のみんなの声を見る

「ピッキーとポッキー」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(61人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット