TOP500

らずもね

ママ・40代・東京都、男の子18歳 男の子16歳

  • Line

らずもねさんの声

1988件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい いきものとして   投稿日:2018/11/16
にげた!
にげた! 絵・文: 宇治 勲
出版社: PHP研究所
「逃げる」という言葉のもつイメージの悪さ。
逃げることへの認識は
大きな誤解かもしれないと感じざるを得ない絵本でした。
逃げることは当たり前で立派で素晴らしいことなのか?
逃げることは卑怯で情けなくて後ろ向きだと考えているのは
人間だけではないのか?
だから子供達は立ち向かわざるなくしんどいのではないのか?
と少し深いところまで感じながら読みました。
逃げることをふつうだという一貫した姿勢にすがすがしさを感じ、
明日があるからという光に感動してしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しろいもの   投稿日:2018/11/16
おもちのかいすいよく
おもちのかいすいよく 作: 苅田 澄子
絵: 植垣 歩子

出版社: Gakken
おもちの親子が海水浴に来ています
まいごになってしまい探すのですが思いのほか白いお仲間がたくさんいることが面白かったです。食パンやお豆腐。。。おにぎりまで。
探し遊びもできてたのしいです。
最後にみんな少しやけてしまうのもかわいいです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かもしれない   投稿日:2018/11/16
ミスター ワッフル!
ミスター ワッフル! 作: デイヴィッド・ウィーズナー
出版社: BL出版
デイヴィッド・ウィーズナーさんの絵本が大好きです。
言葉はいらないという感じが
本当に何度も何度も読みいってしまいます。
時々ねこちゃんが部屋の角とか、ひょんなところをじーーーーとみていることありますよね。
そうか、こういうことかといッた感じです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい   投稿日:2018/11/16
いちごパフェエレベーター
いちごパフェエレベーター 作: 石崎 なおこ
出版社: 教育画劇
パフェのわくわくがぎゅっと詰め込まれています
イチゴパフェをエレベーターなんて。。
本当のパフェは何層にもなっていてそうそうこんな感じと思いながら楽しみました。子供は本当のパフェを食べたことがないらしく
いまいちこの同感する気持ちは共有できなかったようです。
パフェ食べいこう!と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 個性的   投稿日:2018/11/16
どっせい!ねこまたずもう
どっせい!ねこまたずもう 作: 石黒 亜矢子
出版社: ポプラ社
たしかに子供と読んだのですが大人の私が本当にとりこになってしまう絵本でした。イラストが個性的で躍動感があり、相撲を取っているのですがわくわくしてしまうような本です。
がまのあぶら、いいなぁと思っていたらさらにいいキャラクターが次の頁で登場するので「やられたー」という気持ちの繰り返しでした。
やっぱりくじらのうみかな?
しかも商品も個性的で突っ込みどころ満載!子供はカブトムシ100匹がいいなぁといってました
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 海へ   投稿日:2018/11/16
ようこそうみへ
ようこそうみへ 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
自分が子供のころ泳いだ思い出は
やっぱり海です。プールもたくさんいったはずなのですが、
覚えているのはやっぱり海での記憶です。
青々としてすてきな記憶を呼び起こしてくれる絵本でした。
最後はみんなでもくもく雲と遊んで。。。
本当にたのしい一日だろうなとうらやましいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 興味津々   投稿日:2018/11/16
あれあれ?そっくり!
あれあれ?そっくり! 著者: 今森 光彦
出版社: ブロンズ新社
森に行くとたまーーにこういう虫を見つけます。
むしろ虫というカテゴリーでいいのか?と疑問になるほど
リアルで少し怖ささえあります。
そんな生き物の絵本です。なぜかドキドキしながら読みました。
本当にそっくりなのです。生き物の生きようとする力に感心しながら敬服しながら読みました
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すてきな文章   投稿日:2018/11/16
地球パラダイス
地球パラダイス 詩: 工藤 直子
絵: 石井 聖岳

出版社: 偕成社
絵がすてきです。
それにもまして詩も素敵です。
子供にすてきな日本語を読んであげたいなと手にした一冊でした。
寝るときに目をつむっていう子によんであげました。
忙しく落ち着いて読むことが少なくなっていたので
そうそう、こういうゆったりした時間大事だったと痛感しました
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だんだんと   投稿日:2018/11/16
Zero ゼロ
Zero ゼロ 作・絵: キャサリン・オートシ
訳: 乙武 洋匡

出版社: 講談社
子供達が成長してくると
ゼロのような気持ちがついて回ります。
自分って・・という壁に当たらないで大人になる人はいないのではないでしょうか?多かれ少なかれそんな時期に自分の周りの人の言葉や環境に影響を受けて刺激をもらって自信につなげていくような気がします。
そんな子供に読んでほしいなと思いながら自分で読みました。
もちろん大人の方も勇気づけられると思います。
7のような存在に自分がなれたらいいなと思います
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 消防士になりたい   投稿日:2018/11/16
しょうぼうしの サルサさん
しょうぼうしの サルサさん 作: 中川 ひろたか
絵: 市原 淳

出版社: 講談社
消防士になりたいといったので
一緒に読んでみました。
消防士さんのお仕事がかわいく、そして詳しく描かれていて
さらになりたいと思ったようでした。
働くことをかっこいいと感じさせてくれる絵本は
もしかしたら幼少期に必要な刺激なのではないかと最近感じます。
遊んでたのしかったーーという絵本もよいのですが働いているサルサさんから得る刺激もよかっただろうなと思います
参考になりました。 0人

1988件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

【特集】絵本ナビのクリスマス2025

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • あおいことり
    あおいことりの試し読みができます!
    あおいことり
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    日本絵本賞受賞・親子で読んでほしい絵本大賞受賞作『ねことことり』のもうひとつの物語―待望の続編!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット