新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

レイラ

じいじ・ばあば・50代・兵庫県、女の子0歳 女の子0歳

  • Line
自己紹介
HNのレイラは『絵本 千の風になって』のヒロインからお借りしました。
最近、この詩と自分との深い縁を実感しています。

司書資格を持っており、絵本が好きで、我が子の通っていた小学校の学校図書館ボランティアで引き続き読み語りをしています。
日々、川西市立中央図書館、中央公民館分室にはお世話になっております。

絵本はもともと好きでしたが、松居直さんの「絵本のよろこび」というNHK講座に感銘を受け、
読み聞かせの奥の深さを実感しています。
数年前から、ブックトークの講座の受講をきっかけに、ブックトークにもチャレンジしています。
おかげさまで、市内の小学校数校の授業にも入りました。
他市からはゲストティーチャーにもお招きいただきました。
市の子ども読書サポーター養成講座終了。
ストーリーテリング、エプロンシアター、パネルシアター、ペープサートもデビューしました。
読書サポーターとして幼稚園にも行っています。
児童文学者、梓加依先生主宰の読み語り研究会にも参加し、指導を受けております。
その研究会の一環として、未就園児のおはなし会も担当しています。
数年前からは、中学校の読み語りのお手伝いもしました。
ということで、気が付けば、おはなし会は乳児から中学生までが守備範囲となりました。
市の学校支援地域本部にてコーディネーターのお仕事をいただき、市内の図書ボランティアの組織作りを担当しています。
好きなもの
アメリカ先住民の世界観に深い共感を覚えます。
マヤ・アステカ・インカやエジプト・ギリシアなどの古代文明も好きです。
高校時代は音楽部で合唱をする傍ら、芸術選択では書道、合間に美術展覧会めぐりということで、
宗教曲、オペラ、美術、書芸術など幅広く惹かれています。
理解はできませんが、数学の美しい世界には憧憬を感じます。
物理・化学・生物・地学も同様です。
ひとこと
レビューを書くことでいい記録ができ、選書の際とても重宝しています。
また、レビューを読むことで、各種絵本ネタを仕入れることができ、
ブックトークの時にはいろいろ盛り込ませてもらい、とても受けがいいです。
お気に入りに登録してくださっている方がたくさんいてくださって嬉しいです。
皆さんと絵本の楽しさを共有できることに感謝です。
親子で図書館のヘビーユーザーしています。
ちょっと嬉しい親子コミュニケーションです。

このたび、読み語りでご指導いただいている梓加依先生との共著で
本を出版させていただきました。
乳幼児向けおはなし会プログラムについてまとめてあります。

『絵本であそぼう、このゆびとまれ! 乳幼児からの集団での絵本の読み語り』素人社
第1章 0歳から、なぜ絵本?―幼い子どもに絵本を読む意味
第2章 小さな子どもたちの集団での読み語り
第3章 プログラムを作ってみましょう
第4章 テーマ別で絵本を探してみましょう
第5章 小さな子どもたちとお母さんたちの絵本のグループ作り
第6章 小さな子どもたちと絵本を通して―子育て支援グループ「いないいないばあ」のメンバーによる感想

私は第3章と第4章を執筆いたしました。

絵本ナビでもお取り扱いしていただいております。
皆様のお役に立てると嬉しいです。

(2014.10.08)

レイラさんの声

7243件中 7211 〜 7220件目最初のページ 前の10件 720 721 722 723 724 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 声に出して読んでください。  投稿日:2005/02/15
モチモチの木
モチモチの木 作: 斎藤 隆介
絵: 滝平 二郎

出版社: 岩崎書店
私も子どもの頃読んで記憶に残っている作品であり、
今は我が子の教科書にも載っていて感激しました。
切り絵の美しさももちろんあるのですが、
やはり文章の美しさ。
声に出して読むととても味わい深いのです。
豆太の心の動きや表情まで伝わってきます。
今の子どもにとっては「せっちん」や室外の便所など
理解できないかもしれませんが、
説明抜きでスッと読み進めるといいと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 聞き手大うけ、読み手も満足  投稿日:2005/02/15
わゴムは どのくらい のびるかしら?
わゴムは どのくらい のびるかしら? 作: マイク・サーラー
絵: ジェリー・ジョイナー
訳: きしだ えりこ

出版社: ほるぷ出版
ストーリーは単純です。
でもこんなに受けるのはなぜでしょう。
わゴムという不思議な存在をとらえた会心の作品だと思います。
日常生活で身近にある輪ゴム。
伸びる触覚や切れてパチンッ!!の痛さは
誰でも体験しているはず。
そんな体験を呼び覚ましてくれるんでしょうね。
子ども達がその体験を感じているのが
読んでいてひしひしとわかります。
みんなで「え〜!?うっそ〜!」と言い出したらしめたもの、
読み手も一緒に楽しみましょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 木版画の優しさ  投稿日:2005/02/10
大男ボルス
大男ボルス 作: 松居スーザン
絵: 佐藤 国男

出版社: 北水
体が大きいために恐れられ、村を追い出されたボルス。
でも黄色い服を着た少女だけは彼の優しさを見抜いていました。
ナイーヴなボルスの心はやがて自然と溶け合い、
一体となっていくのです。
木版画の絵がとても素朴です。
少し長いお話ですが、子ども達はきっと感じ取ってくれると思います。
ボルスの切ない気持ちがしんしんと伝わってきます。
見た目に惑わされず、真の姿を子どもは見抜くのですね。
大人としては、ボルスの左目に当たった石が気になります。
日々の大人の姿を反省させられてしまいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読み聞かせの導入にいいかも。  投稿日:2005/02/10
ぐりとぐらの1ねんかん
ぐりとぐらの1ねんかん 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
当時カレンダーが大好きだった子ども達のために
買い求めました。
もちろん私もぐりとぐらが大好きなので大満足です。
各月ごとにいろいろな情景がエッセイ、詩、言葉遊びといった様々なリズムで語られます。
やはり読み聞かせで楽しむのが一番です。
関西人の我が家ではいろいろなつっこみが入り大騒ぎです。
年中ぐりとぐらの世界を楽しめるので、
読み聞かせの時に導入でその月を読むというのもおすすめです。
読み聞かせで季節感のある絵本を選ぶのは大変ですから。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもが思わず手を出す絵本。  投稿日:2005/02/10
くだもの
くだもの 作: 平山 和子
出版社: 福音館書店
うちは4歳くらいになった長男がこの絵本買って!
とせがみました。
本当はもう少し年齢相応の絵本を選びたかったのですが、
我が子の意を尊重しました。
とにかくリアルです。
食いしん坊の長男が惹きつけられたのも無理はありません。
生活に密着しているというか、
果物がお母さんの手で食べやすいように調理され、
「はい、どうぞ」と差し出される温かさ。
今は子ども達も大きくなって
この絵本は子ども部屋を卒業したので、
お手伝いしている乳児子育て支援の会に提供しました。
会に行くたび、日々格闘している子育てバトルを反省。
この絵本で親子の初心を取り戻しています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 必ずウケます!  投稿日:2005/02/10
落語絵本2 まんじゅうこわい
落語絵本2 まんじゅうこわい 作・絵: 川端 誠
出版社: クレヨンハウス
読み聞かせをしていますが、
子ども達に思い切りウケてこちらが感激した作品です。
落語の力とはいえ、
関西人の私にとっては非常に読みやすく、
文章を追うだけで自然にリズムのある語りになります。
子ども達もテーマが「まんじゅう」ですから
すぐにおはなしに入ってくれます。
絵も落語にぴったりする雰囲気を醸し出していて、
図書室の片隅での、普段着の語り手でも、
そこは寄席の世界でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 体の不自由な陽子の歩く練習  投稿日:2005/01/25
くつが鳴る
くつが鳴る 作: 手嶋 洋美
絵: あべ まれこ

出版社: BL出版
「ニッサン童話と絵本のグランプリ」受賞作品。
この絵本は作者の実体験に基づくおはなしです。
ストーリーは体の不自由な陽子が公園で歩行練習をする、
だけです。
歩行練習用の特別な靴なのでコキュコキュッと鳴るのです。
でも、感動ドキュメントでもなく、
ふうんわりとした読後感が残るのはなぜでしょう。
応援の声が大きくて恥ずかしいお母さん。
はやしたててばかりのおさななじみの啓太。
目の前でこけた1歳くらいの男の子。
そして、一歩一歩がんばった陽子。
どうぞゆっくり味わってください。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親が感動!の絵本  投稿日:2005/01/25
きょうはなんのひ?
きょうはなんのひ? 作: 瀬田 貞二
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
すでに表紙からおはなしは始まっています。
まみこが残した謎のメッセージに、
おかあさんは家中手紙探しする羽目に。
そのお手紙の文がたまらなくいいです。
それに対してのお母さんのリアクションも。
「けっこんきねんびおめでとう」なんて
子どもからメッセージもらったら
親は感動!!!!!ですよね。
読んであげると子どもにとっては親のリアクションが
とてつもなく魅力的のようでした。
そうそう、プレゼントを開ける両親を見つめる
まみこの表情といったら!

林明子さんの絵は隅々まで楽しめます。
物語を楽しんだあとは、
もう一度部屋を探検してください。
小物類から置物、家具などまで、
もう一つの隠れストーリを楽しめますよ。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい アナグマのように・・・  投稿日:2005/01/25
わすれられないおくりもの
わすれられないおくりもの 作・絵: スーザン・バーレイ
訳: 小川 仁央

出版社: 評論社
この本のテーマは死であり、生きている意味だと思います。
静かに死を語るのには最適です。
そして、何よりも、死が無でないこと、
誰であれ後世に残す何かがあることを語ってくれ、
生きる意味を再認識させてくれるのではないでしょうか?

絵本という形で、子どもの心にも
メッセージは届いているはずです。
親子でじみじみ感じて欲しい絵本です。
アナグマは私の誰かでもあり、
私でもある、と感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読み聞かせの定番です  投稿日:2005/01/23
どろんこハリー
どろんこハリー 作: ジーン・ジオン
絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: わたなべ しげお

出版社: 福音館書店
子どもの頃家にあった絵本。
長男が生まれた時、母が再び買ってくれました。
次男が生まれたころのお気に入りで、次男の授乳でやっと座ると「読んで!」と持ってきます。
ということで、本を見ながら読めないので、暗記しました。
でも、すぐに覚えることができました。
やはりとても練られたいい文章なんですね。
ということで、私の読み聞かせの定番。
古典ですし、読み聞かせリストの本にはたいてい入っています。
どろんこというシチュエーションは大人にも魅力的。

子どもの私は、二階にお風呂があったり、
バスタブにお湯を入れたり、
機関車のすす、石炭、など
不思議な世界でした。

ラストは家庭の温かさですね。
親にとっても子どもにとっても
ほっこりする絵本です。


参考になりました。 0人

7243件中 7211 〜 7220件目最初のページ 前の10件 720 721 722 723 724 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット