全65件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |
空想することの楽しさ
|
投稿日:2012/02/17 |
髪を伸ばすというお友達とついつい張り合っちゃったまあちゃん。
自分が髪を伸ばしたらどれくらいすごいか、次々に語ります。
あっと驚くその空想ひとつひとつがとてもほほえましいです。
パーマをかけた髪にはくもの巣まで張ってるし。
髪の毛ひとつでここまでお話がふくらむなんてまあちゃんは天才。
「それってたしかにとってもいい」って言ってくれたふたりのお友達、とってもやさしいですね。
うちの子は「ありえんやん」とか言っててかわいげないです。(汗)
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
細かくて楽しい
|
投稿日:2012/02/17 |
本物はちょっと勘弁ないもむし君だけど、かわいい列車になって登場です。
ブロックのアパート、キオスクみたいなムシスクや駅の看板、もぐらの地下街など、
細かく書き込まれていて大人でも楽しめます。
セーラー服のちょうちょさん、学校に行くのかと思ったら終点の駅で待ち合わせでした。
こどもに教えてあげると大喜びでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
もぐらバスでのんびり行こう
|
投稿日:2012/02/17 |
地下に町があってこんなにかわいいもぐらバスが走っているなんて!
もぐらバスが走っているとたけのこにぶつかりそうになって急ブレーキ。
もぐら建設の社員さんが掘り出してくれます。
その間、おきゃくさんは「たけのこじゃしかたない」とのんびり待っています。
「忙しいから早くして」とか言う人はいないのです。ああ、反省。
バスをストップさせてしまったたけのこは無料で町のみなさんにおすそわけ。
運転手さん、お客さん、もぐら建設の社員さん、それぞれのおうちで
たけのこごはんはもちろん、カレーやサラダ、シチューになりました。
ピタゴラスイッチのBGMが聞こえてくるようなかわいい絵。
見返しのごあんないと最後の路線図も楽しいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
40年の時を超えて
|
投稿日:2012/02/17 |
ゆうちゃんが運転するミキサーが動物たちに材料をもらい、最後に公園に到着。
ミキサーから出てきたのは大量のアイスクリームです。
こどもたちは顔中アイスクリームだらけ。
40年前、幼稚園の配本で買ってもらった本でしたが、引越しでとうの昔に処分され、その存在すら忘れていました。
福音館こどものとものイベントで復刻版を見て、一瞬で当時の記憶がよみがえり涙ぐみそうになりました。
いい本は本当にいつまでも記憶に残るものなんだと教えてくれた本です。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
こうして生まれてきたんだよ
|
投稿日:2012/02/17 |
小学2年生になると自分の生い立ちを調べて発表する授業があります。
そのとき、おなかの中にいた自分をイメージしやすいかなと思って買ってみました。
生まれてくるまでどんなにみんなが楽しみにしていたかなんて、
8歳にもなるともうすっかり忘れてしまってます。
一緒に読み聞かせしていると記憶がよみがえってきて、
ガミガミ叱ってばかりいる自分の反省にもなりました。
日常では言葉で言う機会がなかなかないので、
この授業にかこつけて言っておきます。
「生まれてきてくれてありがとう」
|
参考になりました。 |
|
2人
|
|
|
なるほど〜
|
投稿日:2012/02/11 |
おばけのこどもは夜ほいくえんへ。
そのあいだお母さんおばけはお掃除とお買い物。
おとうさんはお墓で人を驚かすお仕事。
朝が来るとみんなでおふとんを並べてねむります。
人間と反対なのが面白くて笑えます。
絵もユーモラスでかわいいです。
すえっこおばけのたろぽうはまだお昼なのに目が覚めてしまい、
ついついお外にお出かけしてしまいます。
人間のこどもに見られてしまって足が生えてしまいますが、
おねしょのおかげで足がとけてひと安心。
おばけの話をおとうさんに聞いていたさきちゃんは、
おばけが気に入ってしまったみたい。
ねないとおばけがくるぞ〜、とおとうさんが脅かしても、
「くればおもしろいのに」とにこにこしています。
たろぽうみたいにかわいいおばけだったらいいかもね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
何度見てもたのしいです
|
投稿日:2012/02/10 |
本屋さんで絵本を選ぶとき、いつも30分は迷う次女が即決しました。
ストーリーも楽しいのですが、なんといっても登場人(どんぐり)物一人ひとりの細かいキャラ設定が楽しいです。
どんぐりにこんなに種類があることもはじめて知ることができました。子どもはどんぐり一人ひとりをページごとに追っかけをして何度も読み返しています。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
絵が美しい
|
投稿日:2012/02/10 |
エロール・ル・カインの色味を抑えたシンプルな絵が美しく、大人が見ても見ごたえがあります。
数ある干支の絵本の中で、これが学校のお勧め図書だったそうです。
なぜ干支が「ね」からはじまっているのか、というお話です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
奥行き感がすばらしい
|
投稿日:2012/02/10 |
しかけ絵本は大好きで15冊ほど持っていますが、その中で特にお気に入りなのがこの白雪姫です。
通常のポップアップと違い、開くと何層にもなった絵が奥行き感を出しています。
両サイドの劇場の幕のような部分にお話が書かれていて、絵の邪魔にならないのもいいと思います。
しかけだけではなく絵そのものもちょっと大人っぽくて素敵です。
グリムのちょっと暗い世界観がよく現れていると思います。
凝った作りと絵のすばらしさでお値段以上の感動がありました。
白雪姫の本はたくさん出ていますが、これは本当にお勧めです。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
ミトンがかわいい子犬に
|
投稿日:2012/02/10 |
犬を飼うことを夢見ている次女にプレゼントしました。
絵本の中のお話とわかっていてもアーニャがうらやましくてたまらないようで、読み終わった後、やっぱり犬を飼いたいとため息をついていました。
ちょっと酷だったかな。大人になったら飼うそうですが。
アニメが原作とのことですが、ほんわかした絵でアニメっぽさはあまり感じません。
余白をとったひとつひとつの絵がかわいらしくてなごみます。
特にミトンが子犬になっていくところがとってもキュート。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全65件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |