TOP500

あいりっく

ママ・40代・東京都

  • Line

あいりっくさんの声

534件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う なんでも屋の店主   投稿日:2015/11/16
ねこじゃら商店へいらっしゃい
ねこじゃら商店へいらっしゃい 作: 富安 陽子
訳: 井上 洋介

出版社: ポプラ社
なんでも扱うと評判のねこじゃら商店。

良い人には良いものを(ということもある)。
いやなやつにはいやなものを。

お代は持っているお金すべて、、、そうじゃないと商品は返してもらう!

ピリリとした反応が面白い作品でした。

長いけど、短編ごとに読めるので、読みやすいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 幻想的   投稿日:2015/11/10
どこ? つきよのばんのさがしもの
どこ? つきよのばんのさがしもの 作: 山形 明美
撮影: 大畑 俊男

出版社: 講談社
水中のキッチン、パーティ、動物園、公園、、、で、これを探せという文章を見ながら探す、ウォーリーを探せのようなジオラマ絵本です。池の葉の上の水滴などリアルで美しいです。月夜や壁の絵など、結構ハロウィンっぽいので、ハロウィンに良いのではないかと思いました。

幼稚園から

小学校高学年まで楽しめると思います。受験の合間の息抜きによさそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ともだちとは。   投稿日:2015/11/07
ともだち
ともだち 作: 谷川 俊太郎
絵: 和田 誠

出版社: 玉川大学出版部
ともだちはかぜがうつっても へいきだっていってくれるひと
いっしょに かえりたくなるひと
いやがることを するのは よそう

違う立場や違う性別、体の特徴が違っても仲良くできる気がします。そんな素敵な詩の絵本でした。健常者と身障者も仲良くできるはずですね。

親も感じるものがある絵本でした。子供にも、詩なのでわかりやすかったようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う クリスマスに素敵!   投稿日:2015/11/02
プリンちゃんとブラウニーとうさん
プリンちゃんとブラウニーとうさん 文: なかがわ ちひろ
絵: たかお ゆうこ

出版社: 理論社
プリンちゃんとブラウニーが、魚釣りにいきます。

プリンちゃんがつったのは、星!!!

見つけたツリーに、星をつけていきます。

ほのぼのとしていて面白い絵本でした。これをみて、我が家もそろそろツリーを出さねばと思い、準備しています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おばけパパと生きた娘の物語   投稿日:2015/10/29
おばけのケーキ屋さん
おばけのケーキ屋さん 絵・文: SAKAE
出版社: マイクロマガジン社
女の子がたどりついたケーキ屋さんはおばけのケーキ屋さん。おいしいケーキを作るのに「パパのケーキと同じくらいおいしい」といつも言います。

ある日、女の子が成長し、嫁に行くことになり、お別れを言いに来ます。そのお祝いのケーキを作り、日光にあたって消えてしまうけれどケーキだけはなんとか届けたおばけさん。

実はおばけは女の子のパパだったのです。すべてのなぞがとけますが、もうパパのおばけに何も言ってあげられない切ない気持ちになりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う パーティでの失敗   投稿日:2015/10/29
ミニ版 おばけのケーキ屋さん ひみつのねがいごと
ミニ版 おばけのケーキ屋さん ひみつのねがいごと 絵・文: SAKAE
出版社: マイクロマガジン社
おばけのケーキ屋さんシリーズ。

おばけが消えるまでにあった過去の回想です。

女の子があるときパーティを手伝いたいと喜々としてお手伝いをします。そう、だって父と娘の最初の協力なんですもの。

でも女の子は自分がかわいいと思ったものをケーキにのせたことで、食べたひとは笑いだしてしまいます。わらいだけのようなものでしょうか。失敗して落ち込む女の子をパパがなぐさめます。

心あたたまる素敵な絵本でした。絵もかわいいのでおばけの話だけれど怖くはないですね。

男の子より女の子のほうが気に入るかもしれません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なつかしい   投稿日:2015/10/17
ちびくろサンボ
ちびくろサンボ 作: ヘレン・バンナーマン
絵: フランク・ドビアス

出版社: 径書房
ジャンボ、マンボ、サンボ家族が住んでいて、はりあうトラがとけてバターになったので、おいしいホットケーキを作る話、久しぶりに読むとずいぶん忘れていました。こんなにたくさんホットケーキ食べたっけ??

一時期は発禁になったようですが、ロマンがあっていいと思います。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 子供の言い訳バージョン   投稿日:2015/10/17
りゆうがあります
りゆうがあります 作: ヨシタケシンスケ
出版社: PHP研究所
ふまんがありますはパパの言い訳。
りゆうがありますは子供の言い訳。

次はママの言い訳がでるでしょうか?

はなほじり、椅子がたがた、びんぼうゆすり、食べ物をこぼす、いろんなことに実はこんな理由があってわざとやってるんだよ、という言い訳がなかなかかわいくて、面白かったです。

パパが、はなくそのところで読みながら笑っていました。

子供も喜んで読んでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 漫画みたいですごく面白い   投稿日:2015/10/17
ふまんがあります
ふまんがあります 作: ヨシタケシンスケ
出版社: PHP研究所
どうして大人は夜おそくまでおきているのに、こどもだけはやくねなくちゃいけないの? →つぎのクリスマスのためにサンタさんからたのまれた調査員が「夜はやくねる子かどうか」をなんかいもしらべにくるんだ。

どうしておとうとが悪いのに、わたしばっかりおこられるの?→ 「おとうとのかわりにおこられてあげるやさしいおねえちゃん」って王子さまとかに、すっごい人気があるからだよ。

と、いろいろ、大人が子供のズルの疑問に答えます。パパが必死で?する言い訳が面白いので、笑えました。親子で笑って楽しめます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほのぼのします   投稿日:2015/10/17
ひつじのブルル
ひつじのブルル 作: さいとう のりこ
絵: 矢島眞澄

出版社: PHP研究所
毛刈りが怖くてブルルは毎年、かくれたり逃げたり。山に逃げて洞窟に隠れて過ごします。

最後は発見されてしまいますが、4年も増えに増えた毛皮のまんまるな羊から毛刈りして小さくなるところが面白いです。

ちょっと間抜けな感じもしますが、子供は笑って読み聞かせを聞いていました。5歳には少し長いかなと思いましたが大丈夫でした。
参考になりました。 0人

534件中 231 〜 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ

ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット