TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子21歳 女の子18歳 男の子16歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

9444件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ポテトチップスを作ってみよう   投稿日:2025/09/25
はじめてのサイエンス じゃがいも
はじめてのサイエンス じゃがいも 作: セシル・ジュグラ ジャック・ギシャール
絵: ローラン・シモン
訳: 山本 萌

出版社: NHK出版
図書館の新着コーナーで見つけました。
じゃがいもを発芽させたり水に浮かせてみたり、片栗粉を作ってみたり…。
いろんな実験を通して、じゃがいもの仕組みを知ることができる科学絵本です。
写真とイラストがうまく混ざり合っていて楽しく読めました。
「ポテトチップスを作ってみよう」は子どもたちが喜ぶだろうなぁと思いました。
同じシリーズで、他にも「たまご」や「レモン」などもあるようなので、読んでみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大歓迎!   投稿日:2025/09/25
ヤモリ3きょうだい
ヤモリ3きょうだい 作: やぎ たみこ
出版社: 理論社
大好きな「ほげちゃん」シリーズのやぎたみこさんの作品ということで、読みたいと思いました。
男の子の兄弟そうたとげんたはお片付けが大嫌い。でも今日はお母さんの誕生日なのでお部屋をきれいにしなくてはいけません。
そんなとき、1ぴきのヤモリが現れて二人に片付けを教えてくれます。
ヤモリが片付け上手だなんて!こんなヤモリなら大歓迎ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい クラシカル   投稿日:2025/09/25
ターシャの かずのほん 1は いち
ターシャの かずのほん 1は いち 作: ターシャ・テューダー
訳: ないとうりえこ

出版社: KADOKAWA
ターシャ・テューダーの素朴ながら温かみのある美しいイラストが大好きなので、読みたいと思いました。
「1はいち」「2はに」と、見開き1ページに1つずつ、20まで数える数の絵本です。
短い詩がついていて、声に出して読むのも心地よい作品。
白黒とカラーのページが交互になっている構成が、クラシカルで重厚感があります。
大人にもおすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい むしろ大人が楽しいのでは?   投稿日:2025/08/24
おとうふさんとこんにゃくさん
おとうふさんとこんにゃくさん 作: 松谷 みよ子
絵: 西巻 茅子

出版社: 童心社
小さめサイズで文字も少なめ。初めての昔話にぴったりの「あかちゃんのむかしむかし」シリーズが楽しく、いろいろ読んでいます。
おとうふさんが打撲で入院?!という、なんともユーモラスな作品。だじゃれもあって、赤ちゃん向けというよりは、むしろ大人が楽しい作品なのでは?と思いました。
西巻茅子さんのシンプルでかわいいイラストも、お話にベストマッチでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 平山英三さん   投稿日:2025/08/24
もりのパンやさん
もりのパンやさん 作: 松谷 みよ子
絵: ひらやま えいぞう

出版社: 童心社
松谷みよ子さんの「あかちゃんのむかしむかし」シリーズがよかったので、こちらの「あかちゃんのおいしいほん」シリーズも合わせて読んでみようと思いました。
もりのパン屋さんにきつねやたぬき、りすがやって来て「いっしょにつくりたい」と生地を捏ねたり、ジャムを作ったりします。
平山英三さんのやさしいイラストは、見るたびほっこりした気持ちになります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はじめてのハン・ガンにも   投稿日:2025/08/24
涙の箱
涙の箱 著: ハン・ガン
訳: きむ ふな

出版社: 評論社
junaidaさんの美しい装画に惹かれ、手に取りました。
すると、まさかのノーベル賞文学賞作家ハン・ガンさんの作品で、驚きました。
ハン・ガンさんの作品を読むのは、『そっと静かに』と『すべての、白いものたちの』に続いて3作目です。
「涙」をテーマにした大人のための童話。
美しい文章でとても読みやすいので、初めてハン・ガンさんの作品を読む方にもぴったりかもと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きなもの×大好きなもの   投稿日:2025/08/24
ノラネコぐんだん おかしなさがしえブック
ノラネコぐんだん おかしなさがしえブック 原作: 工藤 ノリコ
出版社: 白泉社
だいぶいたずらな「ノラネコぐんだん」のキャラクターが大好きです。
ノラネコぐんだんのさがし絵シリーズの1作目『ノラネコ軍団いろいろさがしえブック』がとても良かったので、続編のこちらも読みたいと思いました。
今回はあめやアイスクリームやクッキーなどのおかしの中にノラネコたちが紛れています。
大好きなお菓子と大好きなキャラクターの組み合わせに心躍りました。
おかしやミニチュアフードの出来栄えも素晴らしく、感動ものです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ユーモアの中に   投稿日:2025/08/24
あるひ くじらが やってきた
あるひ くじらが やってきた 作: ニック・ブランド
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 小学館
おしゃれなイラストに惹かれ、手に取りました。
ある日くじらが海から上がって、町まで歩いてやって来ます。
プールに寝そべったり、自転車に乗ったり。でも周りは大変なことになります。
くじらが町にやって来た理由を聞いてみると……。
ちょっとドキッとするおはなし。ユーモアの中に作者からの警告も感じます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お嫁さんの着物   投稿日:2025/08/24
きつねとたぬきのばけくらべ
きつねとたぬきのばけくらべ 作: 松谷 みよ子
絵: ひらやま えいぞう

出版社: 童心社
小さめサイズで文字も少なめ。初めての昔話にぴったりの「あかちゃんのむかしむかし」シリーズが楽しく、いろいろ読んでいます。
こちらは平山英三さんの軽やかで温かみのあるイラストが印象的な作品。
特にきつねがばけたお嫁さんの着物がとっても艶やかで素敵でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どのページも美しい   投稿日:2025/08/24
もりやまさんと まちやまさんは
もりやまさんと まちやまさんは 作: にしかわなおこ
出版社: 教育画劇
あるラジオ番組で大人にもおすすめの絵本として紹介されていたので、興味を持ちました。
きれいな色で描かれた擬人化された森の山と町の山。
対照的である二人が共鳴し合い、影響を受け合いながら、そこにたたずみ続けます。
季節を巡った姿。朝と夜で違う顔を見せる二人。どのページも本当に美しく、ずっと眺めていたくなりました。
参考になりました。 0人

9444件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ

ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット