全15件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ |
名作絵本なら小学館
|
投稿日:2012/10/10 |
小1、読み聞かせ、音読をした絵本
小学館ならでは絵も今風の絵ですので
子供もとっつきやすく読んでおりました。
不朽の名作の「桃太郎」ですが
意外と内容までは忘れているもの。
自分の読み直しも兼ねて読みました。
親子にとってもお勧めです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
少々残酷だが・・・。
|
投稿日:2012/10/10 |
小1、読み聞かせ、音読をした絵本
小学館ならでは絵も今風の絵ですので
子供もとっつきやすく読んでおりました。
不朽の名作ではありますが
内容までは忘れていたので
自分の読み直しも兼ねて読ませました。
日本昔話らしい少々残酷ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
読み応えのある絵本
|
投稿日:2012/10/10 |
小1の息子に読んだ本。
グリム童話、不朽の名作ですが
今風の読みやすい絵です。
少々文章とストーリーが長いので
小1に音読は厳しいと思われます。
大変お勧めですが
読み手は寝る前に読むのは少々疲れるかと思われます。
私も内容を忘れていましたので
自分の読み直しも兼ねて読みました。
お勧めです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
女の子にもお勧め。
|
投稿日:2012/09/28 |
小1の息子に読んだ本。
漢字も程よく出てきて、ふり仮名もされていますので
漢字を覚えるにも良いかと思います。
女の子が主人公でありますので
女の子にも是非おすすめの絵本になっています。
怖いおばけや魔女の居るおばけ屋敷に迷いこんだ
女の子を驚かせようと奮闘するお話。
女の子は魔女達の怖い行動に、どのような行動に出るでしょうか?
と、面白い内容の本になっています。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
現代タッチの絵が良い
|
投稿日:2012/08/17 |
小1 6歳に読んだ本となります。
普及の名作となりますので説明不要と思います。
絵が現代タッチとなっていますので
今までのようなクラーイ感じの昔話ではなく
可愛い、そして愛くるしい感じになっています。
子供もとっつき易い絵ではないでしょうか。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
説明不要の名作
|
投稿日:2012/08/17 |
小1 6歳の息子に読んだ本となります。
説明不要の昔話となりますが
絵が現代タッチですので、とっつき易い内容となっています。
お師匠様から頂いた、さんまいのおふだで九死に一生を得るお話ですが
何度読んでも素晴らしい昔話ですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
キャラクターが異色
|
投稿日:2012/08/16 |
小1 6歳に読んだ本。
キャラクターが、海外らしいちょっぴり怖い可愛い感じです。
友情のあり方が分かる絵本でしたが
ちょっと絵的に子供は、とっつき難かったようです。
内容は楽しいので、読んでみる価値はあるかと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大人にもお勧めの絵本
|
投稿日:2012/08/16 |
小1 6歳に読んだ本となります。
主人公と、どんぐりとの素敵なお話。
どんぐりが主人公への一途の思いが感動します。
大人が読めば子供の頃の優しい思い出が蘇る
内容になっていますので是非お勧めです。
涙が出ちゃう程の優しい気持ちになれる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
親子との絆の本
|
投稿日:2012/06/17 |
小1の息子に読んだ本。
毎日おこられている主人公が
一つの願い事をした事による周りの大人が
主人公に対する気持ちが変わる事。
日常が忙しく、子供に対して悪いと思いながら
ゆっくり対応するゆとりがない人に特にお勧めの本です。
タイトルが、なんとなくとっつき難いタイトルですが
子供も大人も幸せになれる一冊と思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ぼくんちカレーライス
|
投稿日:2012/06/17 |
小1の息子に読んだ本
読み終わって
「カレーライス食べたくなったね。」
と、カレーライスのパワーを感じる一冊でした。
大人からすると、ちょっと文字が足りないような気がします。
様々なお家のカレーライスが見れるのかな?と思いましたがそうではありませんでした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全15件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ |