新刊
ようこそ こどものけんりのほん

ようこそ こどものけんりのほん(白泉社)

「子どもの権利」をイラストでやさしく学べる絵本

  • 学べる
  • 役立つ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

@しーちゃん

ママ・30代・三重県、男6歳

  • Line
自己紹介
電車が大好きな2歳の息子のママです。
もともと本は好きでしたが、絵本を読むようになったのは息子を出産してからのことです。
息子が選ぶ本や、自分が気に入った本を紹介しています。
電車の本を必ず選んでくる息子に対抗して、物語として楽しめる本を探して読んであげています。(^-^*)/
好きなもの
20歳から会社勤めにいそしんできましたが、そろそろ自分で何かしようと思い、最近になってブログにをはじめました。
自分のサイトの更新はわりとおろそかになっていますが・・・(^-^;)、
絵本のブログを書いている皆さんはとても親切で暖かく、すっかり癒されています。
子育ての参考にもなりますので、絵本をあまり読んでないお母さん方にも一度ご覧になって欲しいジャンルです。
ひとこと
できるだけ 素直な気持ちでコメントしていきたいと思っています。

@しーちゃんさんの声

211件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい キーパーソンのシャーペンくん  投稿日:2009/03/25
くれよんのくろくん
くれよんのくろくん 作・絵: なかや みわ
出版社: 童心社
やはり読む時期としては幼稚園に入学前後が一番最適化と思われます。
または、くれよんに興味が出始めたころでしょうか。
なつかしの引っかき絵でくろくんが最後に活躍をみせることによって、誰しもがどこかで必要とされるのだという、人生においても大切な話を完結させることができています。
シャーペンくんの活躍もみのがせません。
人生の大切なパートナー、またはキーパーソン、息子も見つけてくれるといいな。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お母さんとしては苦手かも・・・  投稿日:2009/03/25
ムッシーげきじょう
ムッシーげきじょう 作・絵: 土橋 とし子
出版社: 教育画劇
息子がこの本を選んできたときはぞっとしました・・・
虫は苦手・・・
でも、この作者、女の人だし、、、。うんうん、きっと。。。

その考えはあまかった。

これはお父さんと読んでね^^;

そんなわけで、息子はお気に入りの本です。
ほんとに劇場でいろんな虫、マニアックな虫もでてきてショウをします。どれがカメムシかわからん・・・。と思いつつもそのへんは夫にまかせながら、読み進めました。
内容はおもしろいので、ぜひ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とくにたけのこがいい!  投稿日:2008/12/07
パンダコパンダ
パンダコパンダ 原案・脚本: 宮崎駿
演出: 高畑 勲

出版社: 徳間書店
夏になると、NHKのBS放送でやってくれるパンダコパンダ。ジブリ映画は少し長めなので、この短編から見るとうまく子供も入ってくれます。
主人公は小学生の女の子。両親もおらず、唯一の身内のおばあちゃんが、法事で家を空けることになった。そこへ珍客、パンダの親子。
なんともユニークな設定で、とぼけたパパンダのおおらかさが心温まります。
親子で十分に楽しめるこのお話。映画さながらに読んであげると喜びます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 幻想的でおかしな話。  投稿日:2008/09/26
月夜の誕生日
月夜の誕生日 作: 岩瀬 成子
絵: 味戸 ケイコ

出版社: 金の星社
どういう展開になるのかハラハラしました。
お誕生日の主人公なのに、夜中に突然変な生き物に起こされて、「早くこいよ!」と言ってくるからついていった場所で、出会う生き物、あう生き物、みんなプレゼントをせがむから、なんとか苦心して物をあげるのです。もう無いって言ってるでしょ!っていってあげたくなる。だんだんかわいそうになってきたけど、
幻想的で主人公の女の子も最終的には満足した誕生日だったみたいだったから、ほっとしました。
出てくる動物も変わった生き物たちが普通選らばないだろうという川辺の生き物。それがおもしろかった。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うらやましい〜  投稿日:2008/09/26
はなうたウサギさん
はなうたウサギさん 作・絵: エリック・ローマン
訳: 今江 祥智

出版社: BL出版
ねずみさんにしてみれば、いつものんきに任せとけ!とか言えちゃうウサギさんは ドキドキしつつもうらやましい存在かもしれない。
そして読んでる私もハラハラしつつも このくらいノー天気でいられたらなぁ・・・と 何があっても大らかなうさぎさんをうらやましく思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 詳しいパンフレット  投稿日:2008/09/26
ジス・イズ・アニメーション 崖の上のポニョ
ジス・イズ・アニメーション 崖の上のポニョ 出版社: 小学館
お話本ではないけど、映画のパンフレットをもっと詳しくした感じの本で、息子はとても気に入って大事に読んでます。
映画の内容も深まるので、映画を見た後にこれを買って 親子で楽しんでいます。あの映像が浮かび上がります。はやくDVD、出ないかな〜
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ジョージとおじさんの出会い編  投稿日:2008/09/26
大型絵本 ひとまねこざるときいろいぼうし
大型絵本 ひとまねこざるときいろいぼうし 作・絵: H.A.レイ
訳: 光吉 夏弥

出版社: 岩波書店
おさるのジョージが大好きな息子。
出会いがのっているこの本をみつけて大よろこび!
きいろいぼうしのなかよしのおじさん。
いつも大らかで私も大好きです。(みならわなくちゃ・・・)
ジョージはまだアフリカです。動物園につれていってあげたい!そんな優しいおじさんとの物語。あいかわらずどたばたですが、ジョージがすきなら、この出会い編は必須です♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 生と死をテーマに、生きる希望をみつけた  投稿日:2008/09/26
くまとやまねこ
くまとやまねこ 作: 湯本 香樹実
絵: 酒井 駒子

出版社: 河出書房新社
前頁にわたって、白黒の美しい絵が印象的。
暗い印象を絵からは受けるのですが、どこか癒されてしまうのがさすが酒井さんといったところ。
テーマは身近な人の死と生と。死ぬ、生きるをテーマにすると暗くてどんよりしてしまいますが、主人公のくまがやまねこと出会ってから少しずつ変化していく様子がこの短い話の中にしっかりとしたメッセージでつづられていて、本当に良かった。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 今回はサーカスです  投稿日:2008/09/26
大型絵本 じてんしゃにのるひとまねこざる
大型絵本 じてんしゃにのるひとまねこざる 作・絵: H.A.レイ
訳: 光吉 夏弥

出版社: 岩波書店
ジョージが大好きな息子のために選びました。
奇想天外の展開がおかしい!
今回はサーカスに出てしまうジョージ。見ものです。
新聞配達を途中で頼まれるんだけど、全部折り紙にしちゃったり、
あいかわらずひどい・・・。
でも いいところもあるんです!今回も活躍します。
ほんとは優しいいい子だもの。。。
なんだか憎めないジョージ、子育てにも通じるかも・・・
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 古い本だけど古臭くないです  投稿日:2008/09/26
はたらきもののじょせつしゃ けいてぃー
はたらきもののじょせつしゃ けいてぃー 作・絵: バージニア・リー・バートン
訳: 石井 桃子

出版社: 福音館書店
古い絵本のわりに、まだまだ廃盤にならず 健在であることが何より嬉しい。
息子はお気に入りです。
除雪車が主人公なんて、ほんとにめずらしい!
少し時代背景が昔であることがさらにいいです。
情緒的に仕上がっています。
乗り物好きなお子様はぜひ!喜ばれます!
参考になりました。 0人

211件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

11月17日(金)から放送!「金ローで見たいディズニー長編アニメ」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット