TOP500

ミキサー車

ママ・50代・愛知県、男の子11歳

  • Line

チェック済

公開

  • はじめての英語の歌
  • 辞書びきえほん世界地図
  • 三省堂 例解小学国語辞典 第六版
  • めくってナゾをとき明かせ! 超迫力 乗りもの図鑑
  • きせつの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO)
  • 季節を知る・遊ぶ・感じる 12か月の絵図鑑
  • はっけんずかん きょうりゅう 新版
  • ちがうの どれかな

ミキサー車さんの声

927件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 初めてだったら   投稿日:2020/01/28
そうめんソータロー
そうめんソータロー 作・絵: 岡田 よしたか
その他: ソーメン二郎

出版社: ポプラ社
始めてだったら面白い!と思ったかもしれないけど、以前うどんのうーやんを読んだことがあるので、少しインパクトに欠けました。

息子もうどんのうーやんほどの食いつきはなかったです。

それよりもソーメン二郎っていうのが気になって・・・そういう芸名?の方がいらっしゃるんですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なんだろう、この感じ   投稿日:2020/01/28
チーター大セール
チーター大セール 作・絵: 高畠 那生
出版社: 絵本館
なんだろう、この感じ。
気取ったような、ふざけたような、でもチーターが大真面目だから面白い。

私はこういう本大好きなのですが、息子の反応はいまいちでした。
ちょっとレベルが高すぎたかな?
また別の機会にトライしたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 年長の息子用   投稿日:2020/01/28
漢字カード 2集(新装版)
漢字カード 2集(新装版) 出版社: くもん出版
6歳、年長の息子に使用。
都合により@→B→Aと購入しました。

やや昭和の雰囲気のイラストに違和感。
なんでこの漢字にしたのかな?と思うものがいくつかあります。

例えば、Aで布団、Bで座布団があります。
多分三文字漢字で身近なものがなかったんでしょうけど、枚数が限られているので、私としては別の漢字がよかったなーという気がします。

とは言うものの、カード形式で楽しく漢字に触れることができるものが他にないため、ベストではないけどベターかな、という感想です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 北海道まで行くはやぶさ   投稿日:2020/01/28
びゅんびゅんはやい はやぶさごう
びゅんびゅんはやい はやぶさごう 絵: 溝口 イタル
出版社: 交通新聞社
この方のシリーズは息子が乗り物好きなためほとんど読ませていただいています。

はやぶさと言っても北海道まで行くはやぶさですね。
青函トンネルのことにも触れていました。

ちょっと意外だったのが見開きページが新幹線ではなく車両基地だったこと。
はやぶさ固有のひみつではなくて、新幹線全般の知識という感じでした。

そして毎度のことですが、最後のページは読み応えがありますね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ママ対決   投稿日:2020/01/28
恐竜トリケラトプスとそこなしのぬま アルバートサウルスとたたかうまき
恐竜トリケラトプスとそこなしのぬま アルバートサウルスとたたかうまき 作・絵: 黒川 みつひろ
出版社: 小峰書店
いつもはお父さんと息子が敵と戦うお話ですが今回はお母さんと娘たちが主役!

しかも敵役もママが登場、それだけでなくて、敵のピンチも救います。

このシリーズはちょっとワンパターンのストーリーが多いのですが、今回は新鮮でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 表紙のインパクト   投稿日:2020/01/28
じんべえざめ
じんべえざめ 作: 新宮 晋
出版社: 文化出版局
表紙のインパクトに惹かれて図書館で借りてきました。
抑えた色調と少ない言葉がイメージを膨らませます。

全てに英文が添えられているのですが、特にそれについての説明はなく・・・短い言葉なので学習にも向いているとは思うのですが、どういう意図で二言語にしたのか、説明があると嬉しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ただし、苦手な人は要注意   投稿日:2020/01/28
クモくんのにっき
クモくんのにっき 作: ドリーン・クローニン
絵: ハリー・ブリス
訳: もりうちすみこ

出版社: 朔北社
面白かった!

日記形式というのもおもしろいし、ハエと仲良しだったり、おじいちゃんのキャラクターとか楽しませてもらいました。

クモくんの学校でshow&tellみたいなことをやっていて、あーアメリカっぽいなーというのも翻訳本ならではという感じがしました。

ただし虫が苦手なひとには要注意!の場面もあります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 女の子とお母さん   投稿日:2020/01/23
恐竜トリケラトプスとゴルゴサウルス
恐竜トリケラトプスとゴルゴサウルス 作・絵: 黒川 みつひろ
出版社: 小峰書店
トリケラトプスシリーズを新刊コーナーで見かけたので図書館で借りてきました。

いつもは男の子とお父さんの物語ですが、今回は女の子とお母さんのお話になっています。
と言っても、展開はワンパターンですけどね。

なんで今回は女の子にしたんだろう?
時代の要求でしょうか?
本のサイズも一回り小さくなっていました。

息子は相変わらずドキドキハラハラ楽しめたみたいです。
巻末の解説ページがないのが私は残念でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 静かな感じの絵本   投稿日:2020/01/23
きょうがはじまる
きょうがはじまる 作: ジュリー・モースタッド
訳: 石津 ちひろ

出版社: BL出版
静かな感じの絵本、だけど中身は色々詰まってる!

最近、こういう選択系の絵本が増えた気がします。
わりと古典的な絵本が好きなので、この手の絵本には戸惑いつつ、でも楽しませてもらってます。

ちょっと寂しそうな雰囲気のイラストで、私は好きですが、息子の反応はイマイチでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かなへびじゃなくて、かなへびくん   投稿日:2020/01/23
かなへびくん
かなへびくん 作・絵: 島津 和子
出版社: 福音館書店
とかげじゃなくて、かなへび。
かなへびじゃなくて、かなへびくん。
なんだか作者のかなへび愛を感じました。

かなへびととかげの違いは?みたいなうんちくはなくて、淡々とかなへびくんの日常が描かれます。
読んでいるうちにだんだん愛おしくなってきます。

なんかよく分からないけど、憎めない一冊です。
参考になりました。 0人

927件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット