新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

みそしる太郎

ママ・40代・宮城県、男の子9歳

  • Line

みそしる太郎さんの声

70件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ことば遊びが好きな子に。   投稿日:2022/07/07
ことばたんてい かくされたおたから
ことばたんてい かくされたおたから 作: 平田 昌広
絵: 平田 景

出版社: 新日本出版社
もともと平田さんの言葉遊びの絵本が好きで、探偵ものも読めるようになった息子に借りてみました。
最初から最後まで楽しそうに面白おかしく読んでいました。同じシリーズの他の絵本も読みたいと言っていたので、ぜひ読んであげたいと思います。
国語が楽しく学べる良い絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う アニメをきっかけに。   投稿日:2022/07/07
さあ、ひっぱるぞ!
さあ、ひっぱるぞ! 作: ケイト・マクマラン
絵: ジム・マクマラン
訳: さくま ゆみこ

出版社: 評論社
スティンキーとダーティーのアニメにはまった息子に、原作となった絵本を読んであげたくて図書館で探しました。
残念ながらこの絵本にはスティンキーとダーティーは出てきませんが、アニメに登場する他のキャラクターたちが出てくるのでとても喜んでいました。
次はスティンキーやダーティーが出てくる絵本もぜひ読んであげたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ドキドキが苦手な息子は読めず。   投稿日:2022/07/07
みちくさ一年生
みちくさ一年生 作: あまん きみこ
絵: 門田律子

出版社: 講談社
すごくほんわかした話で、一年生ってこんな感じだよね、自分もみちくさしたなあ、でも学校を忘れちゃうほど夢中になるなんて。。と微笑ましく読みました。
息子はハラハラドキドキが苦手で、女の子二人がみちくさを始めたあたりでもう先が読めませんでした笑 先生に怒られるんじゃ。。とか、こわい展開を予想してしまったようです。
年長さんや小学校低学年の子に読み聞かせてあげるのに良い本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う そっくりさん登場。   投稿日:2022/03/29
おしりたんてい ププッ おしりたんていが ふたりいる!?
おしりたんてい ププッ おしりたんていが ふたりいる!? 作・絵: トロル
出版社: ポプラ社
息子が大好きなおしりたんていシリーズ絵本の一冊です。
今回はおしりたんていのそっくりさんが現れますが、ホントにうりふたつで笑えます。
のちにおしりたんていの影武者として活躍してくれるキャラクターです笑
おしり探しや新聞コーナーまでたっぷり楽しめる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うんこだらけ。   投稿日:2022/03/24
ウマがうんこした
ウマがうんこした 写真: 福田 幸広
文: ゆうき えつこ

出版社: そうえん社
図書館で子どもが選んで借りた本です。
うんこという言葉が大好きな子どもですが、どのページもナチュラルに馬のうんこだらけで、ちょっとビックリしてました。
うんこが気になっちゃう全てのこどもたちを惹きつける絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う きんぎょファンタジー。   投稿日:2022/03/24
きんぎょのおうち
きんぎょのおうち 作・絵: 高部 晴市
出版社: フレーベル館
子どもが図書館で借りてきました。
絵がレトロチックでとても好きです。
お話は不思議がいっぱいな展開で、「なんでおうちがあるの?」「なんで町があるの?」と興味津々でした。
きんぎょさんの住んでる家もとても気に入ったようでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 可愛いアイス。   投稿日:2022/03/24
シロクマくつや すてきななつやすみ
シロクマくつや すてきななつやすみ 作: おおで ゆかこ
出版社: 偕成社
100階建てシリーズの絵本を購入した時、中に入っていたおすすめ絵本のチラシがきっかけで、シロクマくつやシリーズも親子で読み始めました。
色んなアイスが出てきますが、ジャミーアイスを売っているペンギンさんも可愛くて好きです。
夏に沢山読み聞かせしたくなる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ドーナツが作りたくなる!   投稿日:2022/03/22
バムとケロのにちようび
バムとケロのにちようび 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
バムとケロのシリーズは子どもが大好きで、何度も図書館で借りています。
屋根裏部屋の様子が私はちょっと(虫とか。。)気持ち悪かったですが、子どもは全く気にせず楽しんでいました。

読むとドーナツが作りたくなる&食べたくなってしまいます。
のんびり、素敵なにちようびの過ごし方に、大人も癒されます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一目惚れして購入。   投稿日:2022/03/22
プータンいまなんじ?
プータンいまなんじ? 絵: ならさか ともこ
文: わだ よしおみ
発行: JULA出版局
発売: フレーベル館

出版社: フレーベル館
本屋で可愛いぶたさんの絵&時計のしかけを見て、衝動買いしてしまいました。
自分でくるくる針を回せるので、小さな子も時計に親しみやすく良いと思います。
2歳ごろに買ったのですが、5歳を過ぎましたが何度も何度も読んでいるお気に入りの一冊です。
他にもプータンのシリーズがあることを知り、ぜひ読んでみたいなあと思っています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 効果ばつぐん。   投稿日:2022/03/22
ねないこ だれだ
ねないこ だれだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
こどもが2歳くらいの時に2、3回読んだきりの絵本ですが、寝ないとおばけの世界に連れていかれる・・というのがかなりインパクトがあって怖かったようで、6歳になってもその部分はしっかり覚えています。

子どもがなかなか寝ない夜に、「ほらほら、寝ないとそろそろおばけがやってきちゃうかもよ。。」とささやくだけで、「こわいッ」と言って布団にもぐりこんで静かになります笑 こわいけれど、寝かしつけに役立つ一冊だと思います。
参考になりました。 0人

70件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット