新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ホネホネさんのおしょうがつ

ホネホネさんのおしょうがつ

作・絵: にしむら あつこ
出版社: 福音館書店

税込価格: ¥429

「ホネホネさんのおしょうがつ」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2009年01月

出版社のおすすめ年齢:5・6歳〜
こどものとも 2009年1月号

【絵本ナビ×福音館】福音館の絵本とグッズ、そろってます

出版社からの紹介

郵便屋さんが一年で一番大変なのは、お正月。働きもののホネホネさんも、自転車の後ろにリヤカーをつけて、ガッタンキーと山のような年賀状を配ります。年賀状、おとそ、おぞうに、凧あげと、お正月の楽しみが、ニョロコさんや、ナマズさんなどおなじみの住人たちといっしょにたっぷり味わえる一冊です。

ベストレビュー

家族でお正月

ホネホネさんは郵便配達をしているので

年賀状の配達は大変だなと思いました。

いつもの自転車の後ろにリアカーをつけて

年賀状をみんなに配ります。

イラストにもたくさんの年賀状が描かれているので

そこを見るのも面白いです。

ひっこしてきたクマダさんは

配達を手伝ってくれました。

おおきなクマなのでずいぶん助かったんじゃないかなと

思いました。

みんなでたこあげしてもクマダさんは

やっぱり一番高くまであがっていました。

ホネホネさんのはたくさんのたこが

ひとつにつながっていました。

最後のページはホネホネさんの家の絵です。

ホネホネさんっていつの間に結婚しました?

子供二人、家族四人の絵でした。

子供も二人いて驚きです。

たこあげのシーンでもホネホネさんの周りには

その子供たちがいましたよ。
(ジョージ大好きさん 40代・ママ 男の子12歳)

関連記事

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…
  • とんぼエンピツ
    とんぼエンピツ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    キミのそばにもとんでいく、生きてるエンピツ!?すごいはやさで かきあじ バツグン。
  • しってた?
    しってた?
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    じわじわとユーモアの渦に巻き込まれ、その可笑しさに、笑みがこぼれていく絵本



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

ホネホネさんのおしょうがつ

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.4

何歳のお子さんに読んだ?

じいじ・ばあばの声 1人

じいじ・ばあばの声一覧へ



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら