まねっこおやこ」 みんなの声

まねっこおやこ 文:おくむら けんいち
絵:マッティ・ピックヤムサ
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2016年01月01日
ISBN:9784893096081
評価スコア 4.4
評価ランキング 13,452
みんなの声 総数 4
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • まねっこが楽しい☆

    動物の子どもが、
    おとうさん・おかあさんのまねっこ!

    ガオーッって吠えてみたり
    一緒にジャンプしたり…

    絵本を読みながら、
    動物の親子と同じ動作をする子ども達が
    可愛い?

    親子でのスキンシップや
    コミュニケーションを楽しめる
    絵本☆

    カラフルな色使いと、
    動物たちのイラストが可愛い絵本(*^_^*)

    投稿日:2025/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物の親子の登場に、おかあさん・おとうさん・あかちゃんと

    必ず三人の登場が、嬉しいと思いました。

    親子というと、どちらかと言うとおかあさんとあかちゃんの二人の

    登場が多かったと思いますが、最近は、”育メン”を意識してか

    おとうさん登場があるので、おとうさんにも読んでほしいと思い

    ました。厚紙も破れないので嬉しいです!

    投稿日:2019/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • お国柄を感じる絵本でした。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子16歳

    日本人の作家とフィンランドの画家(イラストレーター)のコラボ絵本です。
    作者のおくむらさんは生粋の日本人ですが、現在フィンランド在住だそうです。
    この本を読んだとき、「…お?」と、思いました。
    日本の絵本でおとうさんとおかあさんが登場するとき、(ほら、私自身も“おとうさん”と、先に書きましたよね?)
    たいてい「おとうさん」から自然に口に出てしまうのですが、これは日本人だからなのかもしれません。
    本書では、登場する順番はすべて“おかあさん”が先でした。
    北欧では男女平等の意識がしっかり根付いているのですね。

    また、どの動物たちもすごく自然に瞳の色が青かったり、赤みが買った茶色だったりしていて、「おぉ、フィンランドのあたりまえ感覚かも〜」と、思ってしまいました。

    投稿日:2016/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • まねっこおやこ
    大好きな おかかさんおとうさんと あかちゃんの愛情が溢れています
    かわいい絵で
    こどもがまねっこするんです   ガオー キャオー
    ペンギンのぴょんぴょんはねるところも まねっこまねっこ
    ぞうさんは なかよくよっこらせ おもしろいポーズのおかあさんとおとうさんピッタリ くっついて愛情たっぷり
    ぶたの親子もかわいい寝顔と はじけた愛らしさ 
    見開きのイチゴの赤い色の鮮やかさが目に飛び込みます

    こどもが大好きなマイブックですね

    赤ちゃんが本をなめているのが目に浮かびます
    ピカピカの新作絵本ですね

    投稿日:2016/02/23

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / とりかえっこ / がたん ごとん がたん ごとん / もりのひなまつり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット