新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

新・名作の愛蔵版 チョコレート戦争」 ママの声

新・名作の愛蔵版 チョコレート戦争 作:大石 真
絵:北田卓史
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1999年02月
ISBN:9784652005026
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,719
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • やっと読めた・・・!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子4歳

    9歳の息子と読みました。

    私が小3か小4の頃に読んで、
    小学校時代詠んだ本の中で一番大好きだった本。
    大人になっても忘れられず、いつか自分の子供が小3になったら、
    絶対一緒に読もう!と固く決意をした一冊でした。

    息子が小学校にあがってから1年、2年と待って、
    ようやく一緒に読めた!

    金泉堂の禿げちゃびん社長にむかついたこと、
    光一たちのクラスの「速達便」に憧れたこと、
    小学校新聞のみどりさんの活躍にドキドキしたこと。
    私が感じた気持ちと同じ気持ちを、息子も隣で味わってくれたようで、
    そして私もひさしびりにドキドキしながらチョコレート戦争を読めて、
    本当に充実した時間を過ごせました。

    名作はいつまで経っても名作。
    私はいまだに、洋菓子のエクレアを見ると、
    金泉堂を思い出す生活をしています。

    投稿日:2016/03/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大人に負けない子どもたち

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子6歳、女の子2歳

    「おとなはなんでぼくたちのいうことを信じないの?」身に憶えのない、罪を着せられたことから、子どもたちは町一番のケーキ屋さんに戦いを挑みます。時代背景は令和の子たちには随分昔ですが、お話の展開は楽しく時代を超えて愛される作品だと思います。子どもには子どもの言い分があるのだ。という子どもの主張も無視してはいけませんね。エクレール・・読んだ後は作品を思い出しながら、食べたくなります。

    投稿日:2022/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごく面白かった!

    町一番の洋菓子の店・金泉堂。
    みんなが大好きなお菓子のお店に偶然居合わせた光一と明は、ショーウィンドーが割れた犯人にされてしまう。

    そこから始まる、子供達の戦い。
    明も光一も、自分達なりに汚名返上の方法を考えて実行する。
    そこにはこずるい金泉堂の主人の息子も登場したりして・・・

    痛快極まりない展開に、これが児童書なのかと思う内容です。
    本当に面白かった!
    全編の大部分で悪役として描かれる金泉堂の主人ですが、彼にも情熱に燃える半生があり、決して底意地の悪い人間という訳ではなかったという一面もあります。

    最後の最後には、長年愛され続けてきた金泉堂らしい、太っ腹な対応。
    素敵なラストでした。

    投稿日:2020/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子ども対大人

    娘が小さい頃に購入してずっと家にあったのに、そういえば私は読んでなかったなと思い、手に取りました。
    美味しいケーキ屋さん「金泉堂」での事件から、お話が始まります。
    子どもたちにも大人気のお店「金泉堂」のショーウィンドウを割ったと、光一と明が犯人と疑われてしまうのです。
    そこで子供達は、一致団結をして計画を立てます。
    賢くてパワフルな子どもたちに、元気をもらいます。
    ちょっと時代も感じますが、これは絶対子どもたちが好きなお話だと思います。

    投稿日:2020/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたずらっ子は、普段の行いがあまり良くないせいで、いざというときに本当のことを信じてもらえないっていうことがあるんだろうな〜と思いながら読みました。この本に出てくる桜井先生みたいな先生が、世の中のどこかにいてくださっているのがありがたいことです。チョコレートのデコレーションケーキが、いつしかこの洋菓子店と小学校の伝統になっていくといいなと思いました。

    投稿日:2020/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学生にぴったり!

    親の私が子供の頃からあるこちらの児童書。
    小学校2年生の娘のクリスマスプレゼントの1つとして贈るために購入しました。
    本屋さんで手にとって中を確認したところ、文字の大きさルビからも小学校2年生でも大丈夫そうでした。
    冬休みの読書に、お菓子やさん(ケーキ屋さん)のお話でもあるので、いい感じに思います。
    小学生は主人公たちに共感できたり、お話に入って楽しく読める1冊に思いました。

    投稿日:2018/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み始めたら止まらない

    表紙が今風ではなかったから、なかなか手に取る事なく本棚に埋もれていましたが、暇を持て余した時に手渡したらあっという間に読みました。
    読後はこの本の話を沢山してくれました。
    後半の展開はどんでん返し、サプライズでかなり楽しめたようです。

    投稿日:2018/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学生の戦い

    名誉を傷つけられた小学生が、老舗の菓子店の大人と戦います。

    ただ、チョコレートの城を盗むことで仕返し、というのは方法は間違っていると思うけれど。

    たくさんの小学生たちが不買運動をするのはなんだかすごい。

    そして、犯人が見つかり、大団円。

    いろいろな見方ができるようになりそうです。

    挿絵含め、ちょっと古いけど、なかなかでした。

    投稿日:2018/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ロングセラー

    ロングセラーだというのがほんとによくわかる物語です。
    子どもの心をぐいっと掴んで離さないと思いますもの。
    大人の私の心もぐいっと掴んで離しません。
    信じてもらえない悔しさ腹立たしさってありますよね。
    子どもだったらなおのこと。信じてもらうためにどうしたら
    いいかっていう術を大人以上に知らないでしょうし。
    金泉堂という洋菓子屋さんと、子ども達がどんな風にたたかって
    いくのか、子どもはどうなるのか。最後まで目が離せません。
    娘もイライラどきどきしながら読んだみたいです。
    そうして嫌な気持ちになったと(笑)。
    あれ?最後まで読んだんだよね??最後まで読んでも途中の
    嫌な気持ちはなかなか忘れられなかったようです。
    どうやってたたかうかってことを娘自身も一生懸命考えて
    いました(笑)。

    投稿日:2015/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとなVSこども

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    やってもいないことで犯人扱いされたらこどもでもたまりませんよね。
    おとなVSこども、真犯人等々気になる展開でした。
    中でもこども新聞の威力の強さに驚きました。
    ラストが爽快な感じで読後感が良かったです。
    面白かったので一気に読めました。
    お菓子おいしそうだなー。

    投稿日:2014/06/26

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / エルマーのぼうけん / ルドルフとイッパイアッテナ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット