新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ねずみくんのチョッキふつうだと思う みんなの声

ねずみくんのチョッキ 作:なかえ よしを
絵:上野 紀子
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,430
発行日:1974年08月
ISBN:9784591004654
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,812
みんなの声 総数 256
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 絵は見たことあるけど…

    昔読んだような気もしますが、全く内容が思い出せず、また読んでみました。
    白黒の絵にはっきりと浮かぶ赤色のチョッキが印象的な絵本ですね。

    人気の絵本ですが、私はちょっと好きになれませんでした。
    ねずみくんはなんでチョッキを貸してしまったのかな、他の動物たちも自分のチョッキじゃないのに、どうして貸してしまうのかな、モヤモヤした気持ちでいっぱいになりました。
    ねずみくんのチョッキは元には戻らないのに…。
    なんだか悲しくなりました。

    投稿日:2022/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好みが別れる本かもしれない

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    ベストセラーとは知っていたこの作品。
    先に内容を見て、
    なんか、みんなキツそうで苦しそうだし、
    最後もビロンビロンのまんま。。。
    お母さんはどう思うのだろう。
    ねずみくんもしょんぼりしてるし、、、と
    私は正直、好みの作品ではなかったのですが
    子供はどう思うのかな?と図書館でかり、
    主観は入れずにさらりと読んでみました。

    息子は、途中までは、ん?という顔をしつつ
    ニコニコ見ていましたが、
    最後のページで、きょとん。。。
    そこから、再び読んでとは一度も
    言ってきませんでした。

    投稿日:2016/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハラハラ!

    自分自身、小さい頃本棚に入っていて身近な絵本だったので、子供にも読んであげようと思い手に取りました。
    チョッキを貸してと言ってくる動物がどんどん大きくなっていくので、息子は「破れちゃうよー!」と心配そう。
    最後は「伸びちゃった・・・」と悲しそうにしていたので「ねずみくん、楽しそうにブランコしてるから大丈夫だよ」とフォローしましたが、ちょっと納得していない様子。確かにこのお話、ねずみくんがちょっと可哀想な気がします。

    投稿日:2015/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとかわいそうに、、、

    ねずみくんが着ているチョッキを皆が着ていくので、
    チョッキがどんどん伸びてしまいます。

    私は、なんだか可哀想だな、、、と。

    最後に伸びたチョッキでぞう君がブランコを
    してくれて、ねずみくんも笑顔になるのですが、、、

    それでもやっぱり、良かったねーと思えなかったですf^_^;)
    だって、ただのチョッキじゃなくて、お母さんの
    手作りだから余計にそう思ってしまって。

    大切なチョッキなのにみんなに貸してあげちゃうねずみ君は、
    やっぱり優しいですね☆
    ねずみくんシリーズは、ホットケーキが一番好きかな☆

    投稿日:2013/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も子どもの頃に

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子1歳

    長男が、保育園の絵本貸出で借りてきました。
    もう定番の絵本なのに、読んであげたことがなかったのです。

    私自身、小さい頃に図書館で読んだ記憶があるのですが、
    (自分で字が読めたけど、あれはたぶん幼稚園くらいだったかな?)
    「ねずみくんがかわいそう」と思ってしまいました。
    「貸してあげて優しいね」とか「こんなに伸びて面白いね」とか
    「最後はねずみくんも笑ってたからいっか」とか思えませんでした。
    私の母親が、よく服とかを手作りしてくれる人だったから
    それを重ねてしまった部分もあります。

    大人になった今なら、すこし理解できるかも。
    私は、まだ幼かったのに、
    一緒に読んでくれる大人がいなかったから、かわいそうに思ったまま大きくなってしまったのかもしれません。

    そういうことはさておき、楽しく読んであげよう、と思いつつ
    息子に読んであげたら、
    彼もやっぱり「ねずみくん、かわいそう」と言いました。
    私は「でもさ、ほら、ぞうくん遊んであげてるよ。ねずみくん、笑ってるよ」と、
    最後のページを見ながら言ってみたけど、
    「でも、せっかくお母さんが作ってくれたお洋服やったのに、かわいそう」って。
    やっぱり親子、ってことなのかなぁ?

    投稿日:2011/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵を見ているだけでもおもしろい!

    ねずみくんは、おかあさんの編んでくれたチョッキを着て
    「ぴったり にあうでしょう」と嬉しそう。
    そこへあひるが来て「いいチョッキだね ちょっときさせてよ」と。
    苦しそうな表情をしながら「すこしきついが にあうかな?」
    それを見てサルが→オットセイが→ライオンが。。。
    みんなちょっと無理をしながら、ねずみくんのチョッキを着ていきます。

    次の展開が、なんとなく分かってしまうからこそ面白い!
    チョッキが伸びるにつれ、ねずみくんのショック度も大きくなっているのかと思うと、思わず笑ってしまいます。

    最後のシーンを見れば、みんなほっこり心が温まるのではないでしょうか。

    投稿日:2010/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • それなりに

    せっかくのチョッキが伸びきってしまうのは残念なのですが、最後それなりにハッピーエンドになるところがほのぼのとかわいらしくて良いな、と思いました。ただ、着たいだけでねずみ君の大事なチョッキを伸ばしてしまうような動物さんみたいに、お友達のものをちょっと借りて壊してしまう、なーんて子になって欲しくはないなーなんて思ってしまいました。

    投稿日:2010/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • おっきくなっちゃたよ〜

    お友達の家で読みました。
    ねずみくんのチョッキを着てみたいと次々にどんどん大きい動物がやってきます。その度に貸してあげるので最期はノビノビになります。

    子供が大好きな繰り返しの絵本です。
    娘は2回目・・・3回目あたりまでは「またかよ〜」なんて言って
    いましたが、最後には飽き飽きしてました。
    4歳児にはちょっと簡単すぎたようです。
    2歳とか3歳前の読み聞かせにはとっても楽しい絵本だと思います。
    伸びたねずみくんのチョッキがブランコになるというユーモアには
    子供より親の私が「ほ〜」っと感心しちゃいました。

    投稿日:2008/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいんです

    ねずみくんのチョッキをみんなにきてもらうお話なんですけど、いろんな動物たちがねずみ君のチョッキをきてみたがる
    わけがわかるようなきがしました。
    さいごの象さんとのツウショットがたまりませんっ!

    投稿日:2004/05/07

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / ねないこ だれだ / パパ、お月さまとって! / よるくま / せかい童話図書館(18) あかいくつ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット