新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

なないろ山のひみつ自信を持っておすすめしたい みんなの声

なないろ山のひみつ 作:征矢 かおる
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2002年10月25日
ISBN:9784834018905
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,470
みんなの声 総数 16
「なないろ山のひみつ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • すいこまれる

    林さんのイラストが好きで読んだんですが、物語とイラストの雰囲気が本当にピッタリでした。
    すいこまれるような透明感があります。
    物語にどんどん引き込まれていき、あっという間でした。不思議なお話だけど、山は神聖だから、ファンタジー過ぎないようでした。

    投稿日:2016/05/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • この子ならきっと

     林明子さんの作品を読むのは久しぶりです。
    娘が小さいときは、毎日のように、林さんの絵本を繰り返し繰り返し読んでいましたが、何年ぶりかで、童話の挿絵として、林さんの描く女の子に出会い、なつかしい再会を果たしたような気持ちになりました。
    娘もすぐに思い出し、いろんな絵本のことを親子で語り合い、読み始める前から、しあわせな時間を過ごしました。

     この物語にも、林さんの絵がぴったりですね。
    今にも本から抜け出してきそうな生き生きとした女の子の表情。
    本当にこの子なら、「山おんな」の魂が宿っても不思議はないと思えてきます。純粋で、まっすぐな心が伝わってくる瞳には、なないろ山を救えるだけの強さとやさしさが感じられます。

     娘も、山神や天狗、森の精などの存在を信じているので、さちの使命を自分も全うしようとするかのように、真剣に聞き入っていました。

    投稿日:2012/02/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 読み応えがありました。

    征矢という名前と林明子さんの絵ということで選んだのですが、読み始めて征矢清さんの「やまぐにほいくえん」や「ゆうきのおにだいじ」の征矢さんの作品とは少し違う雰囲気を持った作品であることに気付きました。

    おばあちゃんの子守唄や山おんなであるおばあちゃんなどから、どちらかというと安房直子さんの「花豆が煮えたころ」に似たものを感じました。

    読み終わって、表紙をもう一度確認してみると、征矢清ではなく征矢かおるでした。

    なないろ山のふもとに住むさち。近くにおばあちゃんのうちがあり、さちはおばあちゃんの子守唄を聞いて育ちます。

    ある日、山に異変が起こりますが、おばあちゃんの体調が悪くなり、さちが代わって出かけます。

    さちが山に急ぐ場面にはスピード感がありましたし、ふくろうに捕らわれる場面ではドキドキしました。

    低学年向けの児童書ですが、さちが山を救おうと必死になるところ、おばあちゃんによる伝承の持つ力や、さち自身に備わった力の開花など、読み応えがありました。

    また、林明子さんの絵が話によくマッチしていて作品の世界を盛り上げていると思いました。

    投稿日:2009/01/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • はじめての幼年童話に

    林明子さんの絵が好きで読みましたが、ストーリーが期待していた以上に面白かったです。
    山のふもとに住んでいるさち。
    山に住んでいるおばあちゃん。
    ある日、山から不思議な光が出て、いつも元気なおばあちゃんが突然苦しみ出すという、衝撃的な始まりに、すっかり物語に引き込まれていきました。
    児童書ではありますが、話の内容は未就学児でも理解できるものでした。絵本から幼年童話にすすんでいく時期に読むのにぴったりかなと思います。

    投稿日:2021/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばあちゃんがうたうこもりうた

    タイトル通りの期待を裏切らないお話に夢中になって読みました。さちのおばあちゃんがうたうこもりうたも愛情がいっぱい込められてじい〜んと心に染みるこもりうたでした。こもりうたには、切なさも込められているのが気になりました。孫娘になないろ山を守ってもらおうと託すおばあちゃんの気持ちも考えてしまって切なくなってしまいました。林朋子さんの絵も素敵でした!

    投稿日:2016/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • さちになりきって

    聴いていた娘もさちになりきって、一生懸命でした。
    山の中を走ったり、だるまふくろうにおびえたり、
    じいさんぎつねに水を運んだりしている気持ちになって
    いたと思います。
    すごく緊張した分、最後にわかってもらって
    だるまふくろうが「ぼ」と言ったり、さるたちがきまりわるそうに
    もじもじしているところなど、大喜びで、後で、夫に
    詳しくその様子を話していました(あんまりにも詳しく一文字一句
    話すので「もうちょっと要約してよ」とまで言われるほどでした。笑)。
    さちのように、ここぞという時に力が発揮できるように
    一生懸命でいてほしいなと思いました。

    投稿日:2014/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 凛々しい!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子20歳

    あら、りりしい!!
    林明子さんの絵ではありませんか!?

    すぐにお借りして
    わくわくして読みました!!

    なないろ山・・・虹?
    いえいえ
    子守唄がキーワードになるとは・・・

    どきどき、はらはら

    実は・・・と
    とにかく幼年童話?なのでしょうが
    惹きつけられます

    林さんの絵がぴったりです

    投稿日:2012/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひきこまれます

    娘が幼稚園から借りてきました。
    林明子さんの絵がとても気になったようです。
    確かに、表紙の女の子とキツネの目ヂカラがすごいです。

    お話もとても引き込まれるものでした。
    小さな女の子が勇気を出して山奥に入っていく様子は
    年長になり、しっかりしてきた娘と重なるようでした。

    冒頭に意味深な詩が出てくるのですが
    読み進めると、そのなぞが解けます。

    なかなか長いお話ですが、休憩もせずに一気に読みました。
    読み終えたあと、娘は一言「面白かった!!」
    ジブリでアニメ化もいいのじゃないかと思うほどでした。
    あ薦めの一冊です!!

    投稿日:2010/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本から、童話への入り口

    なないろ山のひみつ、題名だけでもわくわくさせる本でした。
    1年生だった息子がもう何度もせがんで読まされました。
    おばあさんのうたを覚えてしまうほどです。

    林明子さんの温かい絵が情景をますます素敵に感じさせてくれます。
    絵本から、童話への入口をたたく子どもたち1〜2年生の子どもたちにママやパパの愛情いっぱいの声で、ぜひ読んでいただきたい絵本です。
    もちろん、大人もわくわくドキドキを一緒に味わえる1冊です。

    投稿日:2008/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一気に読んでしまいました。

    • れんげKさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、男の子6歳

    最初、私の好みで手に取ったですが・・・・。
    面白くて、子供たちと一緒に、一気に読んでしまいました。
    子供たちも、夢中になって聞き入ってくれていたので、面白かったのではないかと思います。

    どきどき、はらはらがたまりませんでした。

    最後は、めでたしめでたしで終わって・・・子供たちも、私も、ほっとしました。
    子供たちは、「面白かったけど、ちょっと怖かった〜」と言っていましたが・・・。
    自分で読めるようになったら、また、手に取ってくれるのかな?と思いました。

    投稿日:2007/02/02

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。
  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット