新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

たかこ自信を持っておすすめしたい みんなの声

たかこ 作:清水 真裕
絵:青山 友美
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年04月
ISBN:9784494025596
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,240
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

33件見つかりました

  • ユーモラスに仕上がっています

    しまいまで読んでみるとこの子は【昔懐かしいよじん】かなと思いました。
    言葉は現代とはちと違いますが、いっていることはなんとなく子どもたちにはわかるようでした。

    たとえば十二単といってもなかなかわかってもらえませんが、雨の日にこうして絵になってみると言葉ではわからないことも絵でわかりますね。

    子どもたちには難しい内容ですが、ユーモラスに仕上がっていて
    作者の伝えたいことがじんじん伝わってくる作品で感動しました。

    こうした内容の作品もっともっと読んでみたいです。

    投稿日:2018/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 行きつけの薬局においてあって、手に取った本です。
    転校生のたかこは十二単を着た平安時代から抜け出したような女の子。
    服装だけでなく、しゃべりかたも「いと はづかし」とか「さなり」とか昔の言葉で話します。
    息子が転校生なので何か感じるものがあるかな〜?と思って読んでみました。
    私は、十二単は前の学校の制服、昔の言葉は地方の方言の事を指していると解釈しましたが、3年生の息子は平安時代からタイムスリップしてきた転校生とそのまま受け取ったようで、なんじぁこりゃ?と言っていました。
    残念ですが、わからなかったようです。
    でも、私はこの話は好きです。

    投稿日:2018/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • インパクト大

    全頁試し読みで読みました。「たかこ」のタイトルと表紙の美人の絵を見てインパクト大の「たかこ」に一目ぼれしてしまいました。12単衣をみにつけたたかこの行動や言葉にも目が離せません。身近にいたら、面白いだろうなあと想像するのも楽しかったです!

    投稿日:2017/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせにおすすめです。

    以前小学校の読み聞かせに参加した際、こちらの絵本を読んでみたところとても好印象でした。
    平安時代の女の子がやってくるという設定も面白くて、不思議そうに生徒さんたちも食いつていました。
    時代や作法が違っても、友達にやさしくしたいという気持ち、友達になりたいという気持ちはいつの時代も同じなんだと思い心が温かくなりました。

    投稿日:2017/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な絵本

    十二単を着こなす転校生たかこ。
    なんとも不思議な設定ですが、たかこを知るうちに昔の文化も学べて面白いです。みんなと違うところがあっても、友達どおし、認め合って助け合う様子が描かれていてとっても素敵な内容でした。子どもが大きくなったら読んであげたい1冊です。

    投稿日:2017/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • たかこちゃんの勇気♪

    ともだちに、薦めてもらった絵本です。
    読んでみて、はまりました!!
    いっっぷう変わった女の子のたかこは、クラスでちょっと
    ういた存在です。
    でも、遠足でおこった出来事をきっかけに、みんなが
    たかこちゃんを大好きになるんです♪
    たかこちゃんの勇気ある行動が、みんなを結び付けて
    くれました!!
    とってもよいお話だと思いました♪

    投稿日:2016/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙も主人公も個性的

    絵本ナビの評判が良いが近所の図書館になく、大きな本屋に行ったら目に止まり、表紙のインパクトに思わず購入!

    テーマとしては「みんなちがってみんないい」とか個性を認めようとかそういう感じでしょうが・・・

    「いと はずかし」とか言葉がわからなくても、
    あまりの突飛さに息子はゲラゲラ笑いながら読んでました

    「たかこ」という転校生は十二単を着た女の子
    授業中は墨をすって筆を使う
    体育の授業は髪の毛長すぎて三つ編みを頭にぐるぐる巻き
    音楽の授業はリコーダーのかわりに琵琶をならし

    そんなたかこは勉強ができるから?
    「いつもえばってるよね」とクラスメートに私物を隠されたり・・・
    この辺はちょっとリアルにありそうで切ないです

    でも、遠足での急な雨でたかこが着ている
    十二単を脱いでみんなの雨よけにしてピンチを救って仲直り。
    いろんな色の上着、いつもと違った色の名前に子供も興味津々でした

    人と違う事をするのが恥ずかしい、不安と思うのが常な子供。
    表にあらわすのが難しくても、心の片隅に「それでいいんだ」って思ってもらえれば嬉しいかな。

    息子は余程気に入ったか国語の授業での『おすすめ本の紹介』に選んでました

    投稿日:2015/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 貴重な経験

    ぼくのクラスにやってきた転校生の女の子の名前は『たかこ』
    長い髪、十二単衣を着て、手には扇を持ち、顔を隠しながら、平安の言葉を口にする。
    確かに、歴史のではこのような姿を目にしましたが、まさか、自分の席のとなりに座っているとは…
    勉強もできる『たかこ』でしたが、女の子からはいやな目で見られ、わざと意地悪をされる一面もあったのですが、『たかこ』が大いに活躍するできごとが起こります。
    なかなか体験できない、平安文化に触れる貴重な体験ができる、ユニークな作品だと思いました。

    投稿日:2016/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • さりげなく古典を伝えてくれる

    • ほっこり日和さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子6歳、男の子5歳、女の子1歳

    図書館でなぜか一歳の女子がはなさず、借りて帰り、家では5さい、6さいのお兄ちゃんたちと読みました。
    たかこの服、振る舞い、言葉、古典や歴史をまだ学んでいない子どもたちが何度も読むこの絵本。好みが分かれそうですが、言葉を繰り返してみたり、親子で楽しみました。

    投稿日:2015/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • たかこ、かっこいい!

    インパクトのあるタイトルに表紙。一体どんなお話なんだろう、と読み始めましたが、その設定にびっくりしました。平安時代の姿をして、古語でしゃべるという、不思議だらけの「たかこ」が、転校生だなんて!
    途中、たかこをからかいはじめる子どももでてくるのですが、たかこらしい、たかこにしかできない方法で解決します。なんてかっこいい、たかこ!そして、それを受け入れるまわりのクラスメイトも、あったかくて良かった。
    おもしろいだけでなく、個性について考える絵本でした。

    投稿日:2015/04/08

    参考になりました
    感謝
    0

33件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット