新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

あさになったので まどをあけますよ自信を持っておすすめしたい みんなの声

あさになったので まどをあけますよ 作:荒井 良二
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年12月
ISBN:9784032323801
評価スコア 4.78
評価ランキング 517
みんなの声 総数 53
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

43件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 朝の光

    震災の後、自分に何ができるのかを考えた方は多かったと思います。ある思いは募金へ、ある思いへは被災地に絵本を送るという行動へと向かいました。

    10か月経った今、私もそのことを考え続けています。最近、仙台空港に行くことがありました。

    仙台空港は震災後の早い時期に復興しましたが、空港の周辺は瓦礫は片付けられたものの枯れた草が生い茂る空き地が広がっていました。

    そこには、震災前は当然家や店があったのだろうと思います。一階が津波でやられて二階だけが残っている家。少し行くと住宅街の中に仮設住宅があり、同じ市内の中でも被害が違うということを物語っているような光景。すべてを見たわけてはないのですが、胸がつまる思いでした。

    この絵本は、震災後に荒井良二さんがやはり自分にできることを探されての作品ということです。

    この作品の前に、長田弘さんと荒井良二さんの『空の絵本』を読みました。そこには、震災後も変わらずにある空の移り変わりがありました。

    どんな時にも明けない朝はないと言います。それでも今回の震災は原発事故もあり、そのために復興が遅れているという事情もあります。

    そして、東北出身の荒井さんの絵本をもう一度読み返してみると、果たして私は震災後に東北の街や人々の気持ちに思いを馳せたものの、本当にわかっていたとは言えなかったということがわかりました。

    朝の光は私たちに希望と勇気を与えてくれます。『空の絵本』と同じくこの絵本の絵もとてもきれいで、心にすっと入ってきます。

    私にできることの一つは、こうしてこのような思いを持った一冊を人に紹介していくことだと思いました。

    投稿日:2012/01/22

    参考になりました
    感謝
    10
  • 元気をもらう

    家族中でひどい風邪をひいてしまい、ベッドの中で「このまま治らなかったらどうしよう」などと弱気になっていた時、次女が本棚からこの本を持ってきました。
    きれいな朝の風景と光がまぶしく、さわやかで気持ちのよい風が吹き抜けたようでした。「あさになったのでまどをあけますよ」の言葉に、そうだ、朝がこない夜はない。治らない風邪なんてないんだ(今考えると大げさで笑ってしまうけれど、その時は本気)、となんだか少し元気がでてきました。
    これから、ちょっと落ち込んだり、元気がでない時には、この本をこっそり開いて元気をもらおうと決めました。

    投稿日:2012/02/07

    参考になりました
    感謝
    2
  • とてもきれいな絵本でした
    山の中の家 窓を開けて 新鮮な空気を吸うと生きている喜びを感じることが出来ますね
    この絵本は詩的で、絵もきれいですいろんな町や いろんな所に住んでいる人間の姿が浮かび上がってきます
    晴れている時もあれば 雨の日も そしてよるが終わると朝がやってくる
    朝、「おはよう」 さあ! みんな活動します。  生きていることの喜びを感じます

    この絵本は絵を見ているだけで元気をもらえる絵本です
    こどもたちにも  大人にも読んでほしい絵本です
    荒井さんの思いが伝わります

    「あさになって まどをあけますよ」
    荒井さんの元気な声が聞こえてきそうです・・・・・ 

    投稿日:2012/01/21

    参考になりました
    感謝
    2
  • 本当の幸せ

    • はるたっくさん
    • 30代
    • パパ
    • 東京都
    • 女の子2歳、男の子0歳

    絵の美しさに魅かれて購入。

    このまま額に入れて飾りたいくらいの景色に、
    強く心を動かされました。
    何気ない当たり前の毎日が本当の幸せなんだと、
    改めて気付かせてくれた絵本です。

    2歳の娘は「きれいだねぇ」と言いながら、
    窓を開ける子どもを探すのに夢中です。
    娘にもこの絵本から何か伝わるものがあるといいな。

    投稿日:2013/05/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 感謝

    毎日が平凡なことに感謝と幸せを感じました。

    当たり前にように朝を迎えている自分は本当に幸せなんだと思いました

    悩んで眠れないで朝を迎える時にも、「朝になったので 窓を開けます

    よ」と、声をかけてもらって有難うと感謝したいです。勇気をもらい、

    生きている喜びと明るい綺麗な絵に希望をもらいました。

    朝を迎えられる幸せ、自分が生きている幸せを感じました。

    投稿日:2012/04/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 希望に満ちた朝

    朝、窓を開けると、目の前に広がるいつもと変わらない景色。

    「やまは やっぱり そこにいて きは やっぱり ここにいる だから ぼくは ここがすき」

    普段、目にしている何気ない風景、何気ない日常の繰り返しの中にこそ、幸せがある。

    作品の中に描かれている朝の風景はどれも希望に満ちていて、読み終えた後はとても清々しく、前向きな気持ちに。

    震災後、東北地方沿岸部の町を訪ねる旅を繰り返し、被災地でワークショップなどの活動を行われている荒井さん。
    被災者の方々が日常を取り戻すための第一歩として、自分にできることは、「朝、起きたらカーテンを開けること」だと思われたことからこの絵本が生まれたそうです。

    朝起きて、窓を開け、新しい一日を迎えられる喜びを感じながら、日々を大切に過ごしたいなと思います。

    投稿日:2012/02/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 美しい! 感動しました!!

    荒井さんにはたいへん失礼なのですが、数々の絵本をどうしても進んで購入したいと思えないでいました。しかし!これは違いました。表紙から何かを訴えているように感じ、ページをめくると美しい絵が輝いているではありませんか。
    きれいな絵ときれいなメッセージから、たくさんの力を得たように思います。
    またまた、絵本の力を実感しました。

    ていねいにていねいに読みたい絵本の1冊です。

    投稿日:2012/02/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • ひとめぼれ

    絵本ナビの新刊情報にあった表紙の絵にまず一目惚れして
    雑誌の紹介コーナーに載ってた山の絵にまた感動して
    本屋で開いて自分のものにしたくなって買いました。
    とにかく絵がきれいで、ゴッホとかモネみたいな明るい色彩で、
    何回も開いて眺めていたくなります。
    文章は少ないですが、荒井さんの込めた深いメッセージがしみてきます。
    まだ子どもは0才ですが、
    朝の機嫌いいときについこの本を読み聞かせてしまいます。

    プレゼントに贈るにもいいかもしれません。

    投稿日:2012/01/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 風景が美しい

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子10歳、男の子7歳

    書店に行ったら荒井良二さんの新作が並んでいて
    ついつい購入してしまいました。

    書名の通り、朝窓を開けた時の風景が見開きページ一杯に描かれています。
    窓を開ける人のいる風景、窓を開けた時に見える風景
    どちらも朝の陽ざしにあたった街並みや自然が清々しいです。

    荒井さんが震災後に書き下ろした初の本とのことですが
    きっと自然の営みを慈しみ感謝して、また希望を持って生きていこう
    というメッセージなのでしょう。

    この本は、子供は興味を持たなくても私がほしいからと買いましたが、
    小1の次男がとても気に入っていています。
    本物の絵は子供もひきつけるのだと改めて感じました。

    投稿日:2012/01/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 元気をもらえる絵本

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子6歳、女の子2歳

    何気ない日々の繰り返しの中、毎日を過ごしていてもその中に確かにある生きることの喜び。力みなぎる光と気配、風景の力が読み手に生きる力を与えてくれるような絵本です。朝を迎えるようなリセットする気持ちになります。

    投稿日:2022/08/31

    参考になりました
    感謝
    0

43件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット