にゃんこちゃん えほん(2) ぼりぼり にゃんこ」 みんなの声

にゃんこちゃん えほん(2) ぼりぼり にゃんこ 絵・文:ひがしくんぺい
出版社:復刊ドットコム
税込価格:\1,320
発行日:2014年09月
ISBN:9784835450957
評価スコア 3.9
評価ランキング 46,437
みんなの声 総数 40
「にゃんこちゃん えほん(2) ぼりぼり にゃんこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

40件見つかりました

  • はなをほじって

     うちの子も、小さいころ、はなをつまらせていたなと、笑いながらページをめくりました。
     はなをほじって、ありにくれてやるにゃんこちゃんが、おもしろいです。
     全部ほじって、にゃんこちゃんもスッキリしたでしょうね。でも、ありは、もっとほしそうですが、、。

     はっきりした色合いの絵と、いきいきした会話がたのしい絵本でした。

    投稿日:2015/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私この絵しってる!!
    と、にゃんこちゃんシリーズを目にした瞬間思って
    絵覚えてるんてすごいな、懐かしいなぁ
    でも、どんな話やったんやろって
    ぼりぼりにゃんこを読み始めたところ
    えーーーー!!はなくそーーーー!!!??
    その、ぼりぼり???
    こっちがびっくりやわーと思いました。
    きっと、昔読んだ時もびっくりしたんやろな、
    やから、絵、覚えてたんやろな。(笑
    そんだけ子供心にもインパクトあったんでしょう。
    でも、初版から何十年たっても愛されてるのは
    子供のツボにはまる絵本だからなんでしょうね♪
    ママになった今では娘なのでいっぱいマネされたら
    えーーーですが
    それも、成長のうちですね♪
    でもって、ありさんに攻撃されておわっちゃうんだけど
    どこかしゃーないかーな表情なありんこちゃんは
    にゃんこちゃんと和解してくれたのかな??☆

    投稿日:2015/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • きたないよー

    鼻をほじったら、きたないよー。
    でも、アリからのリクエストがくるとは、予想外の展開で驚きました。
    「汚いことはやめよう」という主旨の絵本なのかもしれませんが、結末だけ見ると、少しずれているような気もしました。

    投稿日:2015/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • うーん

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    はなをほじるにゃんこのお話。
    すみませんがはなをほじるという行為が汚くて私は苦手でした…。
    はなをほじる行為をこのにゃんこはやめないのかしら。
    ありたちもなんではなくそをほじるのかよくわからかったです。
    男の子は好きだったりするのかな。

    投稿日:2015/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • きれいな色使い

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子17歳、女の子12歳

    「はなくそ」が登場するお話はかなり珍しいですね。
    ほじほじならぬ、ぼりぼりでは傷つけて鼻血が出そうで心配になりますが、子供にはウケるかも…(笑)。
    アリさんたちがあんまりアリに見えないのですが、少ない色数ながらとてもきれいな色使いの絵本だと思いました。

    投稿日:2015/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • えーぼりぼりって・・・

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    ぼりぼりにゃんこ、読んでビックリ。
    はなくそをぼじるにゃんこでした。
    なぜかありが群がってきてしまいます。
    鼻をほじっていちゃだめだよって
    ことなんでしょうが、最後もへんてこなことになります。

    切り絵みたいなくっきりした絵で
    読みやすいです。
    ありも不思議なビジュアルで、
    せりふもマーク入りで読みあげやすいです。

    投稿日:2015/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私ビックリ、息子は大笑い。

    シリーズの他の絵本の「べたべた」や「いやいや」などは、だいたい予想がつきますが、「ぼりぼり」ってなんだろう?と不思議に思いながらページをめくりました。
    それはなんと、はなくそをほる「ぼりぼり」でした。
    私はビックリでしたが、5歳の息子はそれだけでもう大笑いでした。
    そのはなくそを欲しがるありがいるというので、またまたビックリです。

    投稿日:2015/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鼻くそー!?

    タイトル、謎でしたが、この擬態語は、なんと!鼻くそをほじる音でした!

    鼻くそをほじくるにゃんこが、ありにそれをねだられ(!)、いいよ、とあげてしまいます。次から次へとありがきて鼻くそをねだりますが、だんだん、鼻くそが減ってしまいます。最後にもうなくなったと言うと、けちんぼ扱いされ、ありに逆恨みされてひどい目に合います。

    鼻くそのところが大笑いしてしまいました。最後はちょっと大変、、、子供も心配してしまいました。意外な結末です。

    投稿日:2015/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • そんな展開になるとは…

    3歳10ヶ月の息子に図書館で借りてきました。
    彼も、、よく鼻をほじります。
    幼稚園の参観に行ったのですが、男の子はほじっている子が多かったです。。
    ですから、こんな絵本ができたのですね。

    シンプルでかわいい絵で、緑と黄色と黒のみ使われています。
    アリが出て、そんな展開になるとは…。
    息子は喜んで読んでいましたが、
    最後、猫ちゃんがどうなったか気になったようです。
    アリが怒ったところだけ、文字のページの地の色が緑になっていたのが、
    怒った感じを出していてよかったです。

    投稿日:2015/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ついつい

    ついつい鼻をほじってしまう子ども・・・。
    何度注意してもついやっています(苦笑)。
    なのでこの絵本は相当おもしろかったようです。
    ケラケラ笑いながら見ていました。
    できれば子どもが鼻をほじるのをやめたくなるようなストーリーにしてほしかったのですが、効果はないようです。残念。

    投稿日:2015/01/27

    参考になりました
    感謝
    0

40件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / キャベツくん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット