話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

わたしのわごむはわたさない」 みんなの声

わたしのわごむはわたさない 作:ヨシタケシンスケ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2019年11月08日
ISBN:9784569789002
評価スコア 4.85
評価ランキング 100
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 題名を見た時はわ、わ、わ、で覚えやすいなと思って手に取りましたが、下の子のそして優しい気持ちがすごく共感できて読み進み、最後にあっと思ったら最高のオチが待っていて笑ってしまいました。
    いいなぁ、好きだなぁ…
    年中さん(4歳?)くらいからなら面白さがわかるのでは!

    投稿日:2020/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 輪ゴムをこよなく愛する娘に読みました。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    この輪ゴムはわたしがもらったの。わたしのものなの。わたしがすきにしていいのよ? すごくない? だれにもあげたりできないわ。だってこれはわたしのたからものなんだもの…。子どもの気持ちを代弁し、言葉もまるで子供が言っているかのようなヨシタケシンスケのユーモア絵本、大人から見たらただの輪ゴム。子どもにとっては大切な大切な宝物!我が家の子どもの共感度が高く、夢中で読みたがる絵本です。

    投稿日:2020/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの謎

    • おがめさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    子どものおもしろいあるあるを描くのに長けているヨシタケシンスケさん。
    この絵本の題材は子どもの不思議な宝物です。なぜあんな宝物を集めるのか…主人公は輪ゴムを体操大事にし、色々な空想を繰り広げます。輪ゴムは切れてしまったけど今度はクリップを見つけて宝物にするというオチも好きです。
    ちなみに我が娘の宝物はふりかけやお菓子の空袋。
    大人が読んでもおもしろい一冊です。

    投稿日:2020/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で楽しく読めます

    子供って本当に、何でも欲しがる。
    くしゃくしゃになったアルミホイルでボール投げをしたり、モールやリボンをためこんだり。
    この本の女の子のように、輪ゴムもとっても大事にしています。
    飛ばして遊ぶのも面白いし、伸ばしてみたり、握りしめたり。
    大人が「何で?」と思うものが大好き。
    そんな子供の楽しい気持ちが、あふれ出ています。
    いろいろな使い方をして、「自分のもの」になった輪ゴムを堪能しています。
    ダメになってしまった時の、冷静に次へ切り替えていく流れが絶妙!
    親子でくすくす笑いながら読んだ、楽しい気持ちになれるお話でした。

    投稿日:2020/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「わたしの」の威力

    題名からして、並々ならぬ迫力です。
    表紙の女の子が、捨てられそうだった輪ゴムをもらいます。
    そして、彼女は、「わたしの」を満喫するのですね。
    いつもながら、ヨシタケシンスケさんの掬い取りが見事です。
    輪ゴム妄想、やはり脱帽です。
    それだけに、オチには一抹の不安があったのですが、
    おお、こんな展開なのですね。
    しかも、裏表紙には、進化系でしょうか。
    でも、わかるわかる、この気持ち。
    子どもならではの、でも、素晴らしい世界、体感してほしいです。
    幼稚園児くらいから、共感できそうです。

    投稿日:2020/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんでも宝物になる

    本屋さんで見つけ、ヨシタケシンスケさんの新刊が出ている!と嬉しくなりました。
    わごむでここまでお話が広がるなんて、すごいです。
    頭と心を使えば、なんでも宝物になるんだなぁと感心しました。
    そして、壊れてしまった時の切り替えの早さも最高!
    こんな風に、楽しく生きていきたいなと思います。

    投稿日:2020/01/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • わごむ 輪ゴムをひらった 女の子
    そして そのわごむは 誰のものでもない 私だけの 宝物!

    うれしそうな 女の子の顔見たら 幸せ感じますね

    そして その宝物のわごむは どんどん 夢が膨らむところがいい!
    みんな それぞれに 自分だけの 宝物があって
    それは 自分だけの 想い出がつまっているんですね

    そして・・・・自分だけの宝物を見つけようと 探している私たち

    ところが 宝物の わごむが ある日 切れてしまった あら?

    そして つぎの宝物を見つけたときの 喜び!
    前を向いて 生きている 女の子から 元気もらえました!

    ヨシタケ シンスケさんの宝物は 何ですか??・・・

    投稿日:2020/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 相変わらず深い!

    とても気になるタイトルですが、どのような内容なのか全く想像がつきませんでした。
    同じシリーズの他の本のように、幼い子の他愛ない日常を描いているのかなと思いきや…
    確かに、「幼い子の他愛ない日常」ではあるのです。が、少し大きくなった子どもや大人の心にも訴えかけてくるものがありました。
    私だって、私の「わごむ」は渡さない!と強く誓って読み進めていくと…あらあら、ラストはよい意味で思ってたのと違った!とても子どもらしい健全な解決法で、大人の私も見習わねばという気持ちになりました。
    幼い子ども心を持つ読者さんは、私のようにあれこれ考えずにもっと純粋に楽しめることでしょう。
    幅広い読者を惹き付ける内容に拍手です。

    投稿日:2019/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • たかが輪ゴムされど輪ゴム!!
    この女の子の輪ゴムへの愛情?執着?が実に面白い絵本です。
    さすが、ヨシタケシンスケさんですね!!
    この女の子の表情もいいです。
    ユーモア絵本!楽しい絵本!笑ってしまうけど共感もしてしまう!
    どんなジャンルで表していいかわからないけれど、面白いです。

    投稿日:2019/11/20

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / すてきな三にんぐみ / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / わたしのワンピース / 14ひきのあさごはん / はじめてのおつかい / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.85)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット