おばけパーティ」 みんなの声

おばけパーティ 作:ジャック・デュケノワ
訳:大澤 晶
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1995年
ISBN:9784593503308
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,999
みんなの声 総数 126
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

126件見つかりました

  • 礼儀正しいおばけたち

    レビューコンテストの開催と同時にこの絵本を知り、
    早速手に取りました。

    ビビリな我が息子。
    でも表紙の絵を見て、これなら怖くないだろうと確信し、
    一緒にページをめくりました。

    「おばけ」というものの存在がまだあまりよく分かっていない息子は、
    最初の段階から「どうしておぼんはとおらないの?」と不思議そう。

    詳しく説明せずに、にっこり笑ってお話の続きを読んでいくと、
    飲み物や食べ物で色や形が変わることに驚いた様子。

    そして特別メニューを食べてみんなが消えてしまうシーンに
    またまたびっくり。

    でも礼儀正しいおばけたちが、みんなで食事の後片付けをしている
    ところでは、見えないはずのおばけたちの姿を、
    自分なりに想像して捉えられたようです。

    いろいろ細かく説明しなくても、お話の続きをどんどん読んでいけば、
    おのずとストーリーは理解できる、これがこの絵本の醍醐味です。

    あつあつミルク好きのおばけたちが元に戻ると息子もうれしそう。

    最後アンリが隠れた鎧が出てくるシーンでは、最初のキッチンのページと
    絵を比較して、「ここにかくれてるんだよね!」と得意気。
    出会えて良かったなと思える作品です。


    他のシリーズも全て読みました。
    一番のお気に入りは「おばけびょうきになる」だそうで、
    「おばけパーティ」を読んだ後、ぜひ手に取っていただきたいと思います。

    投稿日:2015/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • こわくないけど

    • のししさん
    • 40代
    • その他の方
    • 大阪府

    黒い背景に、白いおばけたちがよく映える。次々と色が変わっていく様子がきれいで、楽しい。
    日本のおばけとは違って、なんだか乾いたユーモアで、ハロウィンに読んだり、飾ったりして楽しみたいオシャレな絵本。
    年齢層幅広く楽しめそう。

    投稿日:2015/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけになりたい! 受賞レビュー

    • うめちびさん
    • 30代
    • ママ
    • 富山県
    • 女の子4歳、男の子1歳

    私がこの本を手に取ったときは小学生。
    母親になって、この本を見つけたときその頃の思い出が鮮明に蘇ってきて、
    おばけを怖がっていた娘と一緒に読みたくなって購入しました。
    この本のおばけたちは、みんなかわいいおばけたち。
    彼らはとってもゆかいで楽しいパーティを開きます。.
    白いおばけたちが素敵な色に変わっていく姿にワクワクします。
    娘は強くないおばけさんとお友達になりたいと嬉しそうに読んでいました。
    文章は多くないけど、おばけたちのにぎやかな声が聞こえてきますよ。
    他のシリーズもいくつか持っていますが、我が家ではこの作品が一番人気です。
    ながーく読み継いでいきたい一冊です。孫ができてもよみたい絵本です。

    投稿日:2015/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいおばけのお話

    おばけといっても全然怖くない!
    とっても可愛くて、楽しいおばけのお話でした。

    飲み物を運ぶ時に壁を通り抜け、「さすが、おばけ!」と思ったのも束の間、お盆は通らない・・(笑)
    息子は大爆笑!このユーモアセンス、すごくいいですね(^^)

    食べ物や飲み物によって身体の色や姿が変化するなんて、すごく面白いと思いました。

    更に、透明になったかと思ったら、最後はミルクで元通り☆
    怖がると(おばけなのに・・)緑色になるとか、オチも面白かったです。

    フランスのオシャレなキッチンも素敵だし、全体の色彩が綺麗で、オシャレで可愛い絵本ですね。すっかりファンになりました。
    他にも沢山シリーズで出ているようなので、是非これから読んでいきたいと思います(^^)

    投稿日:2015/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳、はじめての透明

    おばけの絵本が苦手な1歳10カ月の息子に読み聞かせました。
    母としてはおしゃれなイラストに心引かれてとても読みがいのある本だったのですが、はたして最後まで読んでくれるか…。
    と、心配していたとおり途中で読むのを辞めてしまいました。

    しかし翌日また読んでみると気にいったようで、何度も「もっと」とせがまれました。
    どうも身体の色が変わるのがおもしろいらしく「みどり」「ピンク」など、指さしながら楽しんでいました。
    そして何度も読むきっかけになったのは”透明”になること。
    身体が見えなくなったのに声がする、珈琲を飲むと姿が出てくるのがとてもおもしろかったようで、すぐに文章も暗記していました。
    何気に珈琲カップが自宅にあるものとそっくりだったので、そこもお気に入りポイントだったようです。珈琲自体はもちろん飲んだことがないのですが。

    透明の概念が伝わったと思うにはまだ早すぎですが、今までになかったエッセンスをこの絵本に取り入れさせてもらうことができました。
    それとサーモン(鮭)を食べるときに「ピンクだねー」と言うようになりました。
    自分の身体も色が変わる…と思う様子はみられないのが、ちょっと残念です。もっと想像力が働く年齢ならおばけサーモンごっこ(?)もできそうですね。

    投稿日:2015/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  •  「ねぇ、さらだをはこんでもいい?」

     などと娘がパーティごっこをするぐらい気に入った一冊です。我が家はダイニングキッチンなので本書のようにキッチンが独立しておらずキッチンと食卓が横並びなのですが、お皿を運んでもらったりするときもちょっとまねしておばけごっこを楽しんでいます。
     おばけの絵本はたくさんありますが、ジャック・デュケノワ氏の描くおばけたちはシンプルなのにとてもかわいい。特に本書ではアンリのつくるご馳走を食べながら食べるものによってカラフルに体の色を変えちゃうおばけたちがとてもかわいいです。

    投稿日:2015/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 料理じょうずなアンリ

     おばけのパーティって、どんなものなのかな、、、。
     おばけのアンリは料理じょうずです。アンリの料理を食べた友達は、色も形もかわってしまいます。カラフルで楽しいパーティですね。
     おばけたちが消えてしまう、あのデザートメニューは、なんなんだろう、気になります。
     
     リズム感のある文章がここちよかったです。ぜんぜんこわくないおばけたちのお話に、ほっこりしました。
     
     食後は、カフェオレじゃなくてコーヒーとミルクはべつべつなのが、ちょっとおもしろいなと思いました

    投稿日:2015/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • とてもキュートでフランスっぽい

    主人公のおばけが、お城で晩餐会をひらき、みんなにごちそうします。カクテル、スープ、サラダ、いろんなものを出していきますが、そのたびにみんながいろいろ変ったりしていきます。

    色彩豊かで、かわいらしいので娘も気に入っていました。

    おばけが怖い子にもおすすめ。

    4-8歳くらい向けだと思います。

    投稿日:2015/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラフル

    古いお城でおばけのアンリが友だちみんなをばんさん会にご招待。

    カクテルでみんながカラフルになって、まるでバーバパパのよう。綺麗で、かわいく、怖くないので、子供には良いと思います。

    サラダやチーズも出て、そのたびに反応が気になってしまう楽しい本でした。怖くないので良いですね。

    投稿日:2015/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけはミルクの匂い?

    おばけのアンリが友達をパーティにご招待。

    おばけたちがカクテルを飲み始めると…あら不思議!
    食べたり飲んだりする度に、おばけの体が色んな色に変化していきます!

    これっておばけの体質?!
    もしかして匂いまで変わったの?!

    おばけパーティなんて言うもんだからハラハラしたけど、私たちと変わらず飲んで食べて思いっきり楽しむおばけたちが、なんだか人間臭くておかしくって笑えますっ!

    おばけたちが透明になった場面でも、見えないのに確かにそこにいる…と感じるほど、自然とおばけパーティに引き込まれていました。

    さすが世界中で愛される、ロングセラー絵本!

    子供がシーツを被ったような、オーソドックスなおばけたちが、なんともチャーミングです!
    そういった親しみやすいところも、人気のひとつなのかもしれませんね!

    投稿日:2015/05/26

    参考になりました
    感謝
    0

126件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ペンギンきょうだい そらのたび / ポコポコドーナツ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット