ぼくのパパは おおおとこ」 みんなの声

ぼくのパパは おおおとこ 作:カール・ノラック
絵:イングリッド・ゴドン
訳:いずみ ちほこ
出版社:らんか社
税込価格:\1,650
発行日:2006年11月
ISBN:9784883301584
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,582
みんなの声 総数 58
「ぼくのパパは おおおとこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

58件見つかりました

最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ
  • お父さんと、子供の絵本です!
    パパの顔とよく似たぼく 大男なんで、はしごがいるんだって、かくれんぼしてくれたり、よく遊んでくれるパパ

    くしゃみが台風みたいだって、

    今日本では、パパは仕事で子供と遊ぶ時間もないほどです。

    ビーだまは、いつも ぼくのかち 
     ビーだましてくれるパパいるのかしら?

    本当にこんなパパとの関係が、大切ですよね!

    本当に幸せって! 親に守られている子供は!

    絵も優しくて色もとってもステキ!

    ぎゅって だきしめて くれるんだね!

    この絵本のような パパとこどもが いっぱい いっぱいいることを願って!

    投稿日:2007/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • この作品で愛情の再確認♪

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子9歳、女の子7歳、女の子4歳

    この主人公の男の子のパパは、とても大きいのです。
    しがみつくには、はしごが必要なくらい、
    サッカーのキックはお月さまに届くくらいに!

    よく親から子への愛情を「無償の愛」なんて表現しますが、
    子ども達も 両親のことを無条件に 大好きでいてくれますよね♪
    この作品には、主人公の男の子の
    “パパが大ー好き!”という気持ちが存分に描かれています。

    先日、私に予定が入り、パパが年休を取って、
    子ども達のお迎えなどを引き受けてくれることになりました。

    幼稚園児の末娘には
    「今日はパパがお迎えに来てくれるからね」と伝えてありました。
    娘は朝からパパのお迎えが楽しみで楽しみで仕方なかったようで、
    担任の先生が
    「今日は朝からずーっと、お父さんが迎えに来てくれるんだって
    お帰りを楽しみにしてたんですよ」と話して下さったそうです。
    この絵本の親子のように、
    こんな風に抱っこしてもらって帰ってきたのかなあ…。
    なんて、微笑ましく想像してしまった母でありました。

    低学年に限らず、すべての親子さんに この作品を読んで
    お互いに 改めて 「だーい好き!」と思ってもらいたいです!

    投稿日:2007/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパの存在感

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子13歳、男の子11歳

    親子ともども温かい気持ちになる絵本です。
    特にパパに読んでいただいて、
    「よっしゃあ!」と大男にパワーアップしてほしいです。
    子ども達に読んであげて、「みんなのパパも同じだよね?」
    と問いかけたくなります。
    ぼくがパパを紹介するのですが、とにかく「大男」の存在感。
    普通の大人の大きさなのに、大げさ?
    いえいえ、それほどの存在感なんです。
    何より、「ぼくのこと こんなに だいすき」でいてくれるパパって、
    素敵。
    全てのパパがそうであってほしいですよね。
    児童虐待のニュースの多い昨今にあって、
    今年の読書感想文コンクールの低学年課題図書に選ばれた意図を考えてしまいます。

    投稿日:2007/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパが読んであげるのが一番かな

    今年の課題図書だそうで誰が書いた絵本かなと思っていたところ大好きなカール・ノラックさんだったので喜んで読みました。すごく大きな字で読みやすく絵も優しく幼稚園児でも読めそうです。でもやっぱりこの絵本はお父さんに読んでもらうのが一番よさそうです。これ程パパのことを大好きに思ってくれる子供がいたらパパも嬉しいだろうな。子どもの為に読むのではなくてパパの為にパパが一度読んだらいい本かもしれません。パパとこの男の子顔がそっくりなのも素敵です。

    投稿日:2007/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパ(大人)は大きくて子供は小さいのです

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子13歳、男の子9歳

    大人になってから時間を空けて訪れた幼稚園の園庭に
    「こんなに狭かったっけ?」って思った事があります。
    自分が通っていた頃は
    とってもとってもだだっ広く感じていたのに…
    そんな事を思い出させてくれた絵本でした。
    絵本に登場するぼくのパパは
    山のようだったり、肩に雲がかかるほどの大男なんですが
    (本当は もちろん違って普通のパパですよ 笑)
    幼稚園位までのチビッコにとってのお父さんって
    このくらいビッグな存在なのでしょうね♪
    いつの間にか 大きくなって 
    こんな気持ちはすぐ忘れてしまうのでしょうが
    時々この絵本を読んで 
    お父さんとの距離を縮めてくれたらいなぁとも思いました。

    パパの腕の中に 
    ぼくがすっぽりとハマってだっこされている場面が
    とっても気に入りました。
    パパの大きさから…子供の小ささを感じ 
    子供の事がとっても愛おしく思えてきました。

    投稿日:2007/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • あたたかい気持ちになれます。

    • M.Sさん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子6歳、男の子3歳、男の子0歳

    おおおとこ、のパパのお話です。
    この絵本に出てくるパパは、おおおとこで、
    しがみつくのにはしごが必要だったり、
    くしゃみが台風みたいだったり、
    キックしたボールがお月様にとどいたり、
    それらはみんな、大きな大きなパパの特別なことですが、
    最後の「ハートもおおきくて、ぼくのことだいすきなんだ」
    という言葉は、おおおとこのパパだけじゃなく、
    きっとみんなのパパがそうなんだ、というあたたかい気持ちになれます。

    投稿日:2007/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • でっかい存在のパパってかっこいい

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子10歳、女の子8歳

    ぼくのパパを紹介します。
    すごく大きい・・かくれんぼするなら山にかくれなきゃ・・・って山の向こうにちいさくなってかくれてるパパの絵・・笑えます。
    サッカーしたら足がお月さまに届くんです。

    どのページも小さいぼくと大きいパパがほこらしげに描かれていて・・こんなにおおきな存在のパパってかっこいいなぁ・・と思いました。

    読み聞かせでは男の子のが反応が大きくて・・ページをめくると『待って!』とか『もう1回』とか・・
    どのページも笑いながら楽しそうに見ていました。
    きっと・・自分と自分パパに置き換えているのかな?
    それならすごーく幸せだね。

    投稿日:2007/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふふっ!

    ぼくのパパは大男!
    くしゃみなんて台風のよう (^◇^)サッカーのキックだって
    ボールが月まで飛んでいく♪
    そして・・・ぼくがピンチの時にはいつでも温かく守ってくれる。

    もちろん、背が大きくなくたって偉大な存在のパパ。
    スーパーマン(現代の子にはスパイダーの方が分かりやすいかな?)みたいなパパ!
    そんなパパの存在をあえて“おおおとこ”として描いたところが
    さらにパパの存在を大きく感じるね☆〜(ゝ。∂)
    ユーモアもいっぱいで楽しく読めるよ!

    投稿日:2007/04/09

    参考になりました
    感謝
    0

58件見つかりました

最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(58人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット