話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

あな」 みんなの声

あな 作:谷川 俊太郎
絵:和田 誠
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1983年03月
ISBN:9784834009217
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,546
みんなの声 総数 116
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

116件見つかりました

  • うーん。深い。

    ページを縦に開くのが、いつもと違って新鮮で、ワクワクしました。
    ひろしがあなを掘ります。なぜって特に理由はないけれど、とにかく穴を掘り続けるのです。
    「ぼくのあなだ」と言い切るひろしの言葉に、ちょっとドキッとしたりします。
    読み終わってから表紙を見ると、「ああ、そういうことかな」と、ひろしが穴を掘る意味がなんとなくわかったような気がします。
    なんだかとても深いです。

    投稿日:2015/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 納得しました

    何でもないお話ですが、とっても響くお話だったようです。

    同じことの繰り返しで単調ですが、

    なぜがとっても楽しそうにみてました。

    あなにだんだん入っていくところや、座り込むところ、

    その何ともないところがとても楽しかったようです。

    谷川さんって小さい子に響くお話をよく描いている気がします。

    またまた心をつかまれた気がします。

    投稿日:2014/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親近感がわく絵本

    • キースパパさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子3歳、女の子1歳

    日曜日の朝、何もすることがなかったので、穴を掘りはじめた、そんな物語。
    学生時代に読んだSFショートを彷彿させるかのような世界観です。
    誰のものでもない、自分だけの穴、というのが深い意味を持っているような気がします。

    投稿日:2014/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新鮮

    珍しく上下に開いていく絵本です。ひろしくんが、一生懸命にあなを掘っていく、ただそれだけなんですが、なんだか人ってこんなとこがあるなーと思わせてくれます。ひろしくんの自分だけのあなというとこが大切なんでしょうね。きっと、ひろしくん達成感を存分に味わったでしょう。

    投稿日:2014/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • え〜うめちゃうの〜?

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     和田誠の絵が、谷川俊太郎のことばにいろどられて、実に哲学的:男の子がただ「あな」を掘り、そしてまた「あな」を埋めるという絵本です。定型本をヨコに使って、本は上に開くという摩訶不思議なつくり。
     男の子がひとりでまた埋め始めると、娘は言いました「え〜っ、せっかくほったのに、うめちゃうの〜?」と。男の子に、言い知れぬおとなを感じた私です。
     大きな穴を掘ったことがなくても、穴を掘って中に入ってみたくなる本です。こどもの頃の体験を、思い出しました。表紙絵はそのデジャブです。

    投稿日:2013/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ただただ見守る

    • ミモザさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳

    ただ穴を掘る。
    穴のなかから空を見上げる。

    いろいろ意味とか理由を見出そうとしてしまいがちだけど何も考えなくてもいいのかもしれない、時には。

    これから先、子供がやりたいと感じたことを何も聞かずに見守ってあげるっていうのも大切なのかもしれないと思いました。

    縦に開く本なので構図がわかりやすいです。
    子供本人からは特に感想はなかったけれど、あえてあれこれ尋ねるのはやめました。

    投稿日:2013/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 深い

    • ハルキチさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳、男の子0歳

    理由もなくただ穴を掘っていくだけのお話なのですが、3歳の息子は「べつに」とか「まあね」とかの短いやりとりが可笑しいようです。
    大人になるとすべてに理由をつけたくなりますが、子どもってこんな気持ちだったかもなあと思える1冊です。

    投稿日:2013/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純なようで深くて、とても哲学的

    • ぴぐぺんさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子10歳、男の子5歳

    まず絵本の開き方が面白い。
    閉じ位置を上にして横長を縦長に開く(ん?わかりにくい?)
    谷川俊太郎さんだからなのかは定かではないが、世界的に有名なあのビーグル犬のようなぬいぐるみも登場☆
    内容は、単純なようで深くて、とても哲学的

    投稿日:2012/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • たんたんと

    何か大事件が起こるわけでもなく、素敵な出会いがあるわけでもないのだけれど・・・
    たんたんとした、よくある休みの日の出来事が、しみじみと「いいな」と思えました。
    「くだらない」と言ってしまわずに、見守っている大人の存在が大切ですね。

    投稿日:2012/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • お砂場が好きな子に

    お砂場が大好きで、先日パパと一緒に大きな穴を掘ったところ
    だったので借りてきました。

    この絵本のようには深く掘れてませんが
    自分も同じように穴を掘ったばかりだったので
    喜んで何度も読みました。

    これはぼくのあなだ。

    って、淡々とした調子で文字数も少ないですが
    まさに息子の発想と同じでツボにはまったみたいです。


    また公園に行って、前より深い穴を掘ろうとしていました。
    絵本でも、最後は穴をちゃんと埋めておしまいなので安心ですよ。

    お砂場と言えば山ですが、たまには穴も面白いです。
    お砂場好きな子に是非お薦めです。

    投稿日:2012/06/20

    参考になりました
    感謝
    0

116件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット