ねずみのえんそく もぐらのえんそく」 みんなの声

ねずみのえんそく もぐらのえんそく 作・絵:藤本 四郎
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2001年08月
ISBN:9784893254870
評価スコア 4.43
評価ランキング 12,136
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

39件見つかりました

  • 絵のすみずみまで物語がある

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    もうすぐ遠足がある4歳の息子に読みました。

    見開きのページで
    ねずみともぐらの2つの物語が同時に味わえ、
    思わずくすりと笑えるものもあり、
    息子も楽しんで読みました。

    絵のすみずみまで物語があるので、
    ゆっくり子どもと絵を見て
    お話してもいいと思います。

    投稿日:2016/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遠足の季節になると読みたくなります。
    ねずみえんのみんなと、もぐらえんのみんなが、それぞれ遠足にでかけ、最後につながってくるアイディアがとっても面白いんです!
    同時に読むこともあれば、ねずみえんだけ。もぐらえんだけ。で読んだり。
    子どもが文字を読めるようになってからは、どちらを読むかを決めて、読み合いっこしています!

    投稿日:2015/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遠足わくわく

    ねずみ保育園ともぐら保育園が、土の上と下でそれぞれ遠足をするのですが、上と下で同時進行で起こることがとても面白かったです。
    年少の子どもが、初めての遠足をワクワクと待てるようにと思い、読みました。
    遠足の途中、土を指差しながら「もぐらさん、ちゃんとついてきてるかねー」という子どももいて、とてもかわいかったです。

    投稿日:2014/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 同時進行

    表紙の絵からして、とても惹かれたので選びました。ねずみ園のねずみたちともぐら園のもぐらたちの可愛い園児たちの生き生きとした表情がほほえましくて癒されました。同時進行で上と下を楽しめていつまでも絵本の隅々まで楽しめました。最近学校でサツマイモの苗を植えたのでとても興味を示した孫でした。とてもわくわくとしたようで気に入りました。

    投稿日:2014/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 二つの遠足

    ねずみともぐら、それぞれの園での遠足なんですが、

    土の上と下、それぞれ歩く道が違いますが、

    上下にわたっていておもしろい構成になっていました。

    文字は少な目です。

    なので、絵を説明しながら読むと楽しいと思います。

    投稿日:2014/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私のお気に入りに・・・

    可愛い絵に惹かれて、私が図書館で借りてきました。
    「ネズミ園のみんな」と「もぐらえ園のみんな」がそれぞれ「いも掘り遠足」に出かけます。
    絵本の上と下と同時進行する構成で、文章が少ないので、1ページづつじっくり観察しながら親子で読めました。
    最後は、みんなでお芋を食べてるページは微笑ましかったです。
    とっても面白い構成と可愛い絵がとっても気に入りました。

    投稿日:2012/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 上を下を交互に

    • Yuayaさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子9歳、女の子6歳

    ねずみえんのねずみたち、もぐらえんのもぐらたち、それぞれ芋掘り遠足に出かけます。
    土の上をねずみたちが、土の中をもぐらたちが、方向は同じで同じペース。
    コースは違いますが、時々繋がることも。
    上と下を交互に見ながらそれぞれの様子を楽しみました。
    それぞれに色んな事があるある^^
    そして目的のお芋は同じ!
    上と下で引っ張り合い。
    勝つのはどっちかな?
    ほのぼのとかわいい二つの遠足でした。

    投稿日:2012/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像力

    この絵本は地上と地下と同時進行でお話が進んでいくので、子供の想像力が養われるな〜って思いました。なかなか一緒に想像する機会がなかなかないと思うので、この絵本はよかったです。迷路の要素もあったのでいっぱい楽しめました!!

    投稿日:2012/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後が楽しい。

    ねずみの遠足は土の上で、もぐらの遠足が土の中なのですが、それぞれが進む途中で楽しいことがあって、どのページも子供がわくわく聞いていました。
    ページをめくっても絵がつながっているので、遠足に行っている楽しさが伝わってきます。
    最後はやっぱり大人の想像通りになるのですが、子供は大満足です。
    子供だけでも読みやすくて、小さな子供でもわかりやすい絵本だと思います。

    投稿日:2012/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本いっぱいに

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    言葉少なに
    絵本いっぱいに楽しい絵が広がり
    遠足のお話が始まります

    地上ではネズミが
    そのすぐ真下ではモグラたちが遠足です
    あっちこっちでいろんなことを
    しているので指を指しながら、楽しそうに見ていました
    そうして最後にはなかよくネズミもモグラも合流できて
    よかった。

    お芋のところで初めて一緒になったんじゃなくて
    はじめっから上と下で一緒だったんだよと
    教えてあげたいなぁと思っちゃいました

    ちょうど幼稚園の遠足シーズンで
    楽しい絵本に出会えました

    投稿日:2011/04/23

    参考になりました
    感謝
    0

39件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(39人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット