かばくん」 みんなの声

かばくん 作:岸田 衿子
絵:中谷 千代子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1966年12月
ISBN:9784834000818
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,386
みんなの声 総数 222
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

222件見つかりました

  • のんびりのんびり

    • かちゃみさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳、女の子0歳

    カバのイメージってのんびりのんびりって感じがしませんか?
    そのものが描かれている絵本でした。
    同じのんびり仲間のかめくんとかばくんのやりとりが面白くて、ほのぼのします。
    動物園にいったらゆっくりかばくんを見てみよう。
    かばくんにも見られているんでしょうけどね。

    投稿日:2008/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子お気に入り

    • びーびさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳、女の子2歳

    かばくんの気持ちがとてもかば目線で書いてあってすごく面白かったです。
    かばのいる動物園へ行く前にぜひ読んであげてほしいです。
    ふだんはあんまりかばは興味なかったんですが、何考えているかな??と興味を持つようになりました。

    投稿日:2008/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひきこまれた

    • ぴちこんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子1歳、男の子1歳

    繰り返しなど単純なない世のものにしか興味を示していなかったころなので、少し早いかなぁと思いましたが、これはなぜか集中して見てくれました

    リズム感のある文章が心地よく、かばくんの目線とぼくの目線とで描かれていて、絵の構図も斬新でとてもおもしろいです

    「きらいならきらいといってくれ」
    なんて今時なかなか言えないですよね
    長く読み続けたいと思う本でした

    投稿日:2008/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだか気持ちがあったかくなる本です。

    昔からあるロングセラー本なので
    絵が昔風なんですが、
    子供達が大好きな本です。
    私もおだやかに過ぎていく動物園や動物達の様子に
    気持ちが暖かくなります。
    下の子が「動物園に行きたいなぁ」
    とこの本を読むたび言っていますが、
    私も行きたくなります。
    続編も出てるのでそろえて読むのもおすすめです。

    投稿日:2007/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばば!

    息子にとって、内容はあまり関係ないらしい。
    ただ、このカバの絵がお気に入り。
    図書館に行くと「ばば!!」と言って借りたがる本のヒトツです。

    1歳児には魅力的なかばくんな気がします。
    絵のタッチも優しくて良い感じです♪

    投稿日:2007/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆったりと、、、。

    • なぉなぉさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    かばくんとかめくんのの〜んびりした会話。
    ゆったりとした気持ちになれます。
    娘はかばくんがキャベツ1つそのまま食べてしまうところにびっくりしていました。
    ある日動物園に行ったら、かばの前でじっと止まり、かめを探していました。

    投稿日:2007/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素朴が魅力

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    この絵本は、1966年発行。にも関わらず今も愛され続けてる絵本です。そしてとても評価が高い絵本です。
    1966年・・・・当然私も生まれてません・・・。

    特にひねりがある訳でもないただの絵本なのですが、何故かすごく惹きつけられるものがあります。
    ひねりのないただの絵本。これが、この絵本の一番の魅力なのではないでしょうか・・・。
    私もこんな説明を聞いて「はぁ?」って感じだったのですが読んでみたらその意味がわかりました。
    素朴ながらすばらしい絵本だと思います!
    素朴で味がある!

    少し思い出もあって、息子が一人っ子最後の時に借りてきた絵本です。
    かば好きな息子は、かなり食いついてきていて何度も読みました。
    私も全然飽きない絵本でした^^

    投稿日:2007/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもに受け継ぎました

    自分が子供の頃に持っていた絵本です。
    まさか子どもにそのまま渡すことになろうとは!
    出版年度を見たら、1966年。
    動物園に来るこどもの服や靴が古めかしいけれど、
    お話はシンプル。
    カバもシンプルな生活を昔も今も続けている(?)、ということで、気にはなりません。
    どちらかというと、設定が摩訶不思議。
    少年のように見えますが、飼育係なの??とかね。
    それも含めて『絶妙』な本として皆さんに愛されているのでしょうね。

    横長の絵本の良さを生かして、大きなカバを迫力たっぷりに
    描いています。

    投稿日:2007/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物園にて

    先日動物園に行き、たくさんの動物を見てきました。
    ふれあい動物園のようなところは何度か行ったのですが
    本格的な動物園ははじめてで
    興奮の連続だったらしく
    帰りの電車の中では娘にしては珍しく
    おうちに着くまですっかり眠り姫。
    そんな娘が一番気になったのはかばだったようです。
    というのもかばだけおしりしか見えなかったから(>.<)
    この本を読むときはいつもその思い出がよみがえるらしく
    「かばおしりしか見えなかったねー」といつも言います。
    簡潔な言葉のみでよけいな表現がない本なので
    そういった思いでもよみがえりやすいようです。
    今度はお顔見えるといいなぁ。

    投稿日:2007/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わず笑い声が出てしまいます

    独特な言葉のリズム感と、リアルでいて絵画的な絵。
    「かばくん」への子供たちの呼びかけもホノボノとしているけれど、
    「かばくん」が子供たちを「見学」しに行き、
    「観察」しているセリフに、思わずふきだしてしまいます!
    おかげで、娘は動物園の動物の中で「かば」が一番好きになりました。

    投稿日:2007/05/28

    参考になりました
    感謝
    0

222件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ノンタンぶらんこのせて / がたん ごとん がたん ごとん / ももいろのきりん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット